
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グルメカードやQUOカードはプリペイドカードに過ぎません要するに商品券です。
自分でお使いになる場合は単純に仮払金に過ぎません。もしカードの出金段階で交際費、会議費にし、実際に接待、打ち合わせ等をしたときの領収証がないとするとその実体を立証するものがありませんので所得税は最悪全額経費否認(その他手書きの日誌等がありなにがしかの立証ができれば一部まれに認められる時もありますが、通常は例外でしょう。)また消費税の課税業者である場合課税仕入を証するものがないため問題外であるとして否認されます。これは、交通費のスイカ、メトロカードなどでも同じです。(ただ交通費は領収証が必ずあるわけではないのでその事実があれば認められることになりますが。)特に科目が一番目立つ項目ですからキチンと領収証をとり相手方の名前を鉛筆で裏書をする
という基本事項をお守りください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
元請けに税務署が入り下請けは...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
JPYで表記されている金額について
-
1000円のものを買った時の税8%....
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
空港利用税について
-
宅配便の料金。内税?外税?
-
収入印紙は、必要ないのかな?
-
中古車販売と消費税・インボイ...
-
アルバイトの源泉税 アルバイト...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
なぜ 趣向品の 酒や たばこには...
-
外交員の報酬には消費税が必要...
-
エクセルで税込金額の中に含ま...
-
もし、仮に独身税の導入につい...
-
簡易課税制度の適用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報