
友人同士でお金の貸し借りをする人のことをどうかと思います。食事代の数千円くらいの貸し借りならまだ理解できますが、数万円単位で貸し借りをしているみたいです。
皆さんは、友人間でお金の貸し借りをする人について普通だと思いますか?
私はお金はある程度ありますが、友人に「お金貸して欲しい」と言われても今まで貸したことがありません。それはケチということになるのでしょうか?いくら仲良くてもお金が返って来ないと困るので貸さないだけです。
リストラに遭ったり会社が倒産してお金に困っていて「貸してほしい」と言ってきても、それはその人が今まである程度貯金をしてなかったから悪いのだと思います。
この考えは間違えでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
友人間でお金を貸し借りしたい人々を咎めることはありませんが、自分は友人間でお金の貸し借りはしません。
唯一の例外はごく少額の食事代などを立替払する場合だけです。友人間でお金を貸し借りしたい人々は彼らの責任で貸し借りしているのでしょうから、ご自由にやればよいと思います。それで自分の懐が痛むわけではないですし、何にどうお金を使うかはそのお金を持っている人の自由ですからね。友人にお金をかすという使い方も自由にやればよいと思います。
逆に言えば、自分のお金の使い方も自分が自由に決められるわけで、自分は他人にお金を貸しません。それは過去の苦い経験から学んだからです。中学生の頃で、今から見れば額もごく少額ではありましたが、お金の貸し借りをしてもめて、友人関係が壊れてしまったことがあります。その際、お互いに相手のことを憎んでいたと思います。このときから、お金を貸さないことにしています。
たとえどんなにケチだとか友達がいがないとか言われても貸しません。友人にお金を借りようとし、そんな心無い言葉をかけてきた時点で、その言葉をかけた人が自分を金づるとしか思っていないことは明白です。それこそ、友達がいがない行為ではありませんか。そして、自分のケツを拭く金すら自分で持ってない人にケチ呼ばわりされる筋合いもありません。
リストラにあったり、会社が倒産してお金に困っている場合でも、親兄弟にまずはすがるべきで、そこに見捨てられた人だったらなおさら血縁もない友人が保護してあげる筋合いはないと思います。その場合は冷たいようですが、生活保護の申請をおすすめすると思います。その際、これ以上金の無心をしないということを条件に当面の生活費くらいは恵んであげるかもしれませんが。しかし、「今まである程度貯金をしてこなかったから悪い」とまでは自分は言いません。何かそこには已むに已まれぬ事情があるかもしれませんからね。
もちろん、友人にお金を貸さない以上、友人からお金を借りません。自分だけ借りて、自分は貸さないというわけにはいきませんから、自分が借りると結局はお金の貸し借りの付き合いをすることになりますからね。
というわけで、友人に金を借りなくてはいけない状況に善悪をつけるつもりはありませんが、自分は借りませんし、貸しません。公的援助を受けることをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
貸さないという考え方は間違っていないが、貸す人をどうかと思う考えは間違っている。
少し前には近所間の付き合いが密な地域では近所でのモノやお金を融通しあうコミュニティは普通だった。
近所の友人がと困っていれば、「これを使いなさい」とモノやお金を貸したりあげたりもしていた。そのように相互扶助の社会は珍しくなかった。このような関係は今でも減りつつあるが珍しいものではないし「どうかと思う」といわれるものではない。
なお、裕福な人ほど友人を含めた他人を信用してお金を貸したり資産を預けたりするが、貧乏人ほど友人を含めた他人を信用しないという研究結果があるので、裕福な人たちの間では他人にお金を貸すことはあまりおかしなことではないのだろう。
事実、裕福な人ほど、友人が事業を起こす時に出資したり事業資金を貸したりしていることが多い。
No.2
- 回答日時:
間違っていません。
友人や家族に貸す場合、戻ってこないものと思って貸さないと、後々トラブルになります。
あげたんだよと言えるくらいの金額しか貸さないのが無難です。
また、借用書が堅苦しいとか、「俺とお前の仲だろう」と平気で言う人には絶対に貸さないほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
お金の貸し借りは正直友人同士でしない方が良いと思います。
私も昔貸した事がありますが良くない経験でした。
人によって違うという方もいますがこういう経験をした方は多いと思います。
貸した方が肩身が狭いような思いをしたり
なかなか返さないけど催促しずらい。
最終的に「お金もう帰さなくて良いから二度と電話してこないで」と電話で言ったところすぐに返ってきました。
貸した方が気分が悪くなることの方が多いと思います。
人はお金で人格が変わる人が多いです。
仰る通り、貯金をしなかったのが悪いと思います。
無計画すぎます。
倒産・リストラで無職になって返すあてのないお金を友人から借りようという考えが私にはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上棟式におよばれしました。
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
お金が減るのが嫌だし、友達と...
-
友達にお金を返してと言うべき...
-
Docomoの料金未払いと子浩法律...
-
おごられたお金を返すのはマナ...
-
マンホールに落ちました。足に...
-
スポーツクラブ館内でのストー...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
待ち合わせ時間に連絡がつかな...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
B型肝炎給付金について B型肝炎...
-
相手は脅迫、詐欺ですか?ご教...
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
普通郵便で現金を送ってしまい...
-
風俗店にて・・・
-
パンチングマシーンで骨折しま...
-
相談です。親友と1年前に大喧嘩...
-
野球部のボールが飛んできて,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
友達同士でも、お金の貸し借り...
-
お金が減るのが嫌だし、友達と...
-
お金でだまされた経験と、その...
-
友達にお金を返してと言うべき...
-
上棟式におよばれしました。
-
ネパール人の彼
-
たかが300円だけど。
-
私が一番嫌なことは、他人にお...
-
貸した、貸してあげた、の違い...
-
お金を返さない人の心理って?
-
中学生が人からお金を取る行為...
-
高校生です。 友達と遊んだりも...
-
一人遊び 土日連休になったので...
-
金借りた友人の親
-
中学生のお金の貸し借りについ...
-
私もかつて芋だったのですが 自...
-
世の中お金で買えないものはな...
-
お金の貸し借りは、しない方が...
-
高校の友達にアリオで遊ぼうと...
おすすめ情報