重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Googleが中国から撤退するというニュースが
最近話題となっています。

しかしGoogleが中国から撤退することによって起こる影響(問題)が
いまいちよく分かりません。

中国国内の問題と
外国(中国を除く国)における問題に分けて教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以下、私見です。



グーグル問題の根本は、チャイナとアメリカの覇権争いの一部が表面化しただけ。

チャイナは、経済発展が目覚しく、2050年ごろには世界GDPトップです。
その頃には、アメリカも日本も負けてます。

最近のアメリカは、ドル体制の影響力が劣化してます。アメリカ焦ってます。

チャイナは今年2010年5月より上海万博の開催国となり、経済ピークにさしかかってます。
上海万博以降に、中国バブルがはじけるかどうか

米中、覇権争いの勝負どころです。

その勝負どころを前に、米中がつば競り合いしてます。


ようは、
アメリカの狙いは、グーグル問題で、チャイナの民主化運動に揺さぶりをかけているわけです。
グーグル問題をあおって、共産中国の不満を爆発させたいワケです。

共産党は、人民を統制しつつ経済発展を両立させたいので、必死に火消ししてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 11:54

中国が閉鎖的な国だと見られるのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!