
こんばんは。
LINUXについて、質問です。
中古ノートPC(OSなし)にはじめ、
ライブCDのPUPPYを入れました。
この場合、
起動しました(PUPPYが動きました)。
その後、DVDから、Fedoraをインストールし、
立ち上げました。
非常に重いので、他のLINUXにしようと
思ったのですが、
Fedoraインストール以降、
あらゆるライブCD,インストールCDが
読み込めなくなりました。
CDドライブが壊れたのかとも思いましたが、
FedoraのインストールDVDだけは、
読み込むことができるようで、
再インストールできます。
(CDだけ読み込めなくなり
DVDだけ、読み込めるのか、
という気もしますが)。
何か原因があるのでしょうか。
何かわかる人がいましたら、
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際、光学ドライブは、対応する数種類の光学ディスクのうち
一部だけ読み出せなくなるような故障はおきます。
CD(CD-ROM)とDVD(DVD-ROM)は技術的には似て非なるもの。
これを、同じドライブパッケージに共存させた結果
一方だけ、機能しなくなるようなこともおきるのです。
で、LinuxのインストールCDイメージは、DVD-Rに焼いても普通に使えます。
これは、光学ドライブというデバイスを仮想化する、OSとしての管理の成果です。
ですから、DVD-RにLXDEbuntuなどを焼いて使うことも可能です。
(使えない場合があるかどうかは未検証ですが、たぶん現行品では無いと考えられます)
しかし、Fedoraのまま、GUI環境を大幅に変更すれば
もっと軽くすることは難しくありません。
Fedoraの利点に注目するなら、それも良い選択肢です。
たとえば、標準のデスクトップ環境の代わりに、Window Managerとして
LXDEやXFceを導入し、ログイン画面で選択することができます。
(HDD容量に余裕があるなら、複数のGUI環境を自由に切り替えて使えます)
PuppyやDSLのような、特に軽量化されたディストリビューションで使われるような
より軽量なWindow Managerを使うことも可能です。
KDEやGnomeのようなデスクトップ環境は
UNIX系OSでは10年程度の流行に過ぎず…
それが流行する前からのユーザーの間では
Window Mangerの提供するGUI機能で、充分として使い続けている人がいます。
(うちも持ち歩き用、iMX515/800MHzの端末ではXFceを使っています)
Window Mangerのなんたるかは…割愛しますが…
著名な使いつづけられていると目されるものだけでも
10種類以上のものがあります。
これは、OSの世代交代に、GUIの強制変更を免れられることをも意味します。
ただし、Window Managerごとの環境整備
たとえば日本語設定やメニューへの項目登録などが
FedoraやUbuntuで自動導入した場合に、整っていないWindow Managerも多々あります。
半面、軽量専用のものをベースに日本語環境で使いつづけることを考えると
運用性において、Ubuntuベースで使いつづけるより厳しい可能性もあります。
丁寧な回答ありがとうございます。
自分には、難しいですが、
LINUX入門したてですので、
がんばりたいと思います。
(やっぱり無料は、大きいです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトのインストール場所って...
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
CSHが使えない REDHAT
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
OS インストール場所確認
-
xamppをほかのハードディスクに...
-
Ngraphについて
-
rshについて
-
アプリケーションをインストー...
-
ソースコードからインストール...
-
累積動作時間とはなんですか?
-
batファイル 行った履歴をテキ...
-
バッチファイル内置換
-
jp-106のキーボードを使用する...
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
誰かにサーバにあるデータを消...
-
Twistedをインストール...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
バッチファイルで多重起動を防ぐ
-
VBからACCESSのレポートをプレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトのインストール場所って...
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
CSHが使えない REDHAT
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
CygwinをインストールしたけどX...
-
InstallShield って何?
-
OS インストール場所確認
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
ソースコードからインストール...
-
libretto70のリカバリー
-
Backtrack4 pre final(設定...
-
redhatのインストールが途中で...
-
sccs
-
Solaris10への日本語の適用
-
iTunesがインストールできませ...
-
Xserverを停止したいが、gdmが...
-
crondがない
-
Rのパッケージインストールにつ...
-
rshについて
おすすめ情報