dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDCPを使いたいのですが、モニタのせいか、ケーブルのせいか、対応してないって言われてしまったので、色々試しているところです。
まず、環境を書くと、
OSがXP Pro SP3です。
グラボ(HIS Radeon HD 4670)の出力端子が、DVI-Iメス29pinです。
モニタ(Hyundai w240d)の入力端子が、D-sub、DVI-Dメス25pin、HDMIの三種類あります。
グラボとモニタ自体は、ともにHDCP対応してます。

今までD-subケーブルでグラボとモニタを接続して使っていたんですが、あるソフトでHDCP機能を使おうとしたら、対応していないと言われてしまいました。
モニタ自体はHDCP対応しているはずなので、ケーブルが悪いのか? と思って、偶然家にあった、DVI-Dオス19pin -- DVI-Dオス19pin のケーブルをグラボとモニタに挿して繋げたのですが、モニタに映像が映りませんでした。。

今回お聞きしたいのは、
・ビデオカードのDVI-Iメス29pin端子に、DVI-Dオス19pinを繋げちゃまずいか?
・DVI-D19pinケーブルで接続しても映像が映らなかった原因は何か?(もし分かればお願いします。)
・HDCPを使うにあたって、別の新しいケーブルを買う必要があるか?(対応ケーブル?)

などです。
困ってるのですが、何か分かる方いましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>今までD-subケーブルでグラボとモニタを接続して使っていたんですが、あるソフトでHDCP機能を使おうとしたら、対応していないと言われてしまいました。


あるソフトとは?
HDCPはD-DUB(アナログ)には対応していません
http://e-words.jp/w/HDCP.html

>・ビデオカードのDVI-Iメス29pin端子に、DVI-Dオス19pinを繋げちゃまずいか?
DVI-IはDVI-D、DVI-Aに対応していますので、
問題ないはずです

>・DVI-D19pinケーブルで接続しても映像が映らなかった原因は何か?
起動時から映らないなら、ケーブル不良、きちんとコネクタが接続されていない
アナログ入力のままになっている(自動切り替えか不明)

>・HDCPを使うにあたって、別の新しいケーブルを買う必要があるか?(対応ケーブル?)
ケーブルが不良と判断できたなら
付属のDVI-Dケーブルでも問題ないはずです

似たような質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/SortID=808 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらくDVIケーブルの不良?のようでした。
新しいHDMIケーブルを買って試したら、映像も映り、HDCPもできました。
ありがとうございました~

お礼日時:2010/04/02 07:34

下記のサイトで対応確認できるツールがありますのでそれで一度確認してみてください。

BD再生用の確認ツールになりますが。

CyberLink BD Advisor
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …

その他「HDCP テスト」等で確認するとI/OデータやBAFFAROでも出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました~

お礼日時:2010/04/02 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!