No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うろ覚えですが、原作ですと、
・タイムマシンと言うより、一方的にデータを送りつける3DのFAXみたいなもの。
・「量子発泡体ワームホール」なるもので電送される。
とかって事で、タイムマシンで転送される主人公たちが「どういう原理なんだ?」って詰め寄っても、そういうものだ以上の説明も無かったように思います。
> 本人にしてみれば、たまったものじゃないと思うんですが。
原作だと、一部そういう描写もあって、転送のエラーなんかの影響で、
・転送の失敗で、荒野の真ん中で研究者のじいさんが保護され、保護されたときには真夏の荒野なのになぜか全身が冷たく冷え切っていた。
・保護した研究者の体調がおかしいのでCTスキャンにかけてみると、途中でCT画像を飛ばしたように内臓なんかがズレていた。
とかのミステリアスな展開の現代編の話が平行して進行します。
生き物が転送できるって大前提の話でですが。
> 普通分子レベルに分解された段階で一旦死んでしまうので、
転送を行う装置があったとして、動いている時計とか、乾電池に電球をつないだものなんかが継続して動き続けても、そんなに違和感は無いと思います。
段階的に、インフルエンザウィルスは?植物の種は?動物の卵は?とかって想像してみるとか。
分解されて大変に感じるのは、やはり人間の意識なんかの正体が、得体が知れないとかって事があるんじゃないかと思います。
No.3
- 回答日時:
現在の技術で転送装置に最も近いものが身近な場所にありますよね。
プリンタを考えてみましょう。プリンタで画像を印刷する時には始まりから終わりまでに印刷時間がかかります。緻密な画像を印刷する技術の限界は分子レベルまで可能ですが、印刷に時間がかかる問題は技術的に解決出来ないようです。
3Dプリンタと呼ばれる機械が現実に存在しますが、これは立体モデルを作り出す機械で、転送装置に良く似ています。しかし、これも立体モデルの表面形状だけしか再生出来ず、やはり、再現するのに時間がかかります。
仮に転送装置が実現しても、時系列でしか再生出来ないので、人間のように生きている生物を転送するのは無理で、生き物ではない家具や置物、機械類しか転送出来ないのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
映画は見てないのですが、これって「スター・トレック」シリーズの転送装置でも問題になるテーマですね。
分解された個体と、再構成された個体は、同じ記憶と人格を持った「その人自身」と言えるかどうか?
おっしゃってる解釈は間違ってないと思います。
ただ作品の中で、その人の意識を含めてタイムトラベルしているのならば、何らかの技術で問題を克服していると思うしかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー13でH...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
パラレル、シリアルの違いが良...
-
転送と回送の違い
-
SSDのシーケンシャル/ランダム...
-
ホームページビルダーのファイ...
-
PSPのメモステルート
-
FTP等で大容量のファイルをダウ...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
DVDの映像をネットで転送する方法
-
4.8 GT/s と 2400 MHz の関係
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
CIFS転送とFTP転送
-
FFFTPソフトでファイルが転送で...
-
FTPとrcpではどちらが速いか?
-
Gメール転送
-
FTPでのGET
-
ファイルサイズと転送速度の関係
-
ファイルをコピーしてる時にス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
ホームページビルダーのファイ...
-
FTP転送中断について
-
転送と回送の違い
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
200ギガのデータをUSB2...
-
SSDのシーケンシャル/ランダム...
-
FTPでのGET
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
おすすめ情報