プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在「光」について勉強していまして、そのなかで光度と放射強度を扱うことになりました。
光度と放射強度の関係はある程度勉強しましたが、どうしてもわからないことがあるので質問したいと思います。
光度から放射強度に変換することはできるのでしょうか?
また、逆に放射強度から光度に変換する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

放射強度は目に見えない光(赤外線・紫外線など)も計算に入れた量で、


光度は見える光(可視光)だけの量ですね。
ですから極端な話、放射強度がどれだけ強い赤外光でも光度は常にゼロなため
それだけのデータから放射強度を逆算するのは不可能です。

もし光の波長ごとにどれだけの放射強度があるかというデータがあれば
そこから光度を求められます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%BA%A6_ …
このページのIe(λ)というのが単位波長幅あたりの放射強度(分光放射強度)で、
それに比視感度V(λ)で重みを付け、定数Kmをかけて積分します。
単色光なら積分する必要はなく単に掛けるだけです。

比視感度は人間にとって最も感度のよい555nmの緑色の光を基準とした、各色の光の見えやすさのデータです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%A6%96% …
こういったものには個人差ありますが、平均的な数値を標準化機関が定めています。
上のページのグラフを見ていただければわかりますが、500nmや600nmの光からは
実際に放射されているエネルギーの半分しか刺激を受けていないという事がわかります。
一番上に書いたことは、この数値が赤外線、紫外線などではゼロになるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがうございます
この回答を参考にもう少し自分で調べたいと思います

お礼日時:2010/04/21 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!