dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

凱旋門は人工の丘ですか。
パリに行って 素朴な疑問がわきました。エトワール凱旋門の地は 四方八方から緩い上り坂になっていますが あまりにも整いすぎています。もしかして、丘自体は 1000年以上前に 昔の皇帝とか将軍が人工的に作らせたのしょうか、それとも自然の地形を利用したものでしょうか?。一応 検索してみましたが 出てきませんでした。
パリの歴史に詳しい方 回答を待っています。

A 回答 (2件)

パリの地形図を確認しました。



シャルルドゴール広場(旧・エトワール広場。エトワール凱旋門のある広場)が「緩やかな丘陵部分の端にある」のは認められましたが

>エトワール凱旋門の地は 四方八方から緩い上り坂になっていますが あまりにも整いすぎています。

と言う事実は認められませんでした。

「目の錯覚」であるか「写真の写し方による錯覚」であろうと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます 見た感じが 凱旋門に通じる道が 殆ど上り坂のような気がしたもので・・・

お礼日時:2010/04/22 18:22

私の友達(パリ出身)が以前、話してくれたことですが‥



パリは元々、丘の多い地形だったらしく、凱旋門のある現在のエトワール広場は「シャイヨの丘」と呼ばれていたそうです。

ちなみに1774年には、スフロがこの丘を5メートル削って平らにしますが、その時の土が近くに捨てられ、それが現在のバルザック通りになっていて、この通りだけは急坂になっています。

ですから、人工的に造られた「丘」ではありません。参考URLが見つからないのが残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 やはり自然の丘なのですね。

お礼日時:2010/04/22 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!