dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑について相談させて下さい。

私と姑とは結婚当初から、あまり交流することはありませんでした。孫が出来てからも、平日家に来ることもありません。主人が居る時や私たちが主人の実家に遊びにいく感じです。

その姑がごくたまに私の母に私の悪口みたいなことを電話してきます。(最近、電話をしてくることを知りました)
初めからあまり好かれていない感じだったので、言われても仕方がないと思います。しかし、何故それを私に直接言わず、母に言うのか分かりません。私に直接言ってくれた方がマシです。子供の悪口を快く聞ける親はいないと思います。辛い思いをさせていると思います。
私が主人と結婚したせいで母親を傷つけてしまっているのが辛いです。主人と結婚しなければ、姑と出会わなくて良かったのですから…

世のお姑さんはこんな感じなのでしょうか?

A 回答 (9件)

お嫁さんの立場からばかりのご意見で手厳しいですね。


お姑さんはただ寂しいだけなのじゃないのでしょうか。
さびしいと確かに心も病みますね。
ペットを飼うとか、何か趣味に没頭するとか、ガーデニングにはまるとか、・・・。
でも、さびしさに立ち向かい、自分をコントロールすることは容易ではない人もいます。
息子さんやあなたが少しサポートして上げることは出来ませんか。
お姑さんが健康なら、ボランティアもいっぱいありますし、
短歌や俳句とかの会とか、私も同年代のお姑サン族もみなスケジュールいっぱいです。
内はおひとり様街道を歩む娘ですので、孫の顔だけでもみられたらしあわせとしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様がおっしゃる通り寂しい思いをさせているのかもしれません。色々と事情があり、なかなか遊びに行けず申し訳ないと思っています。だからこそ、私に直接言ってくれれば、直せるところは直そうと思うのですが…。

色々とありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 19:35

普通の家では 夫の親が 妻の親と会話するなんて めったにないと思うのですが 変わったご家庭ですね。


ウチの場合は、両親同士は 場所が離れているせいもあって 年賀状だけの付き合いです。電話したことなんて 一回もないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。変わっているのでしょうか…うちも年賀状はしています。

お礼日時:2010/04/26 06:26

その姑さん、卑怯ですネ。


寂しいとかそんなの関係ないと思います。
その人の性格の問題。

あなたが悪口言うのは、嫁が悪いのはその実母が問題とごっちゃに錯覚してるだけ。
家族でも人は人と割り切れない人に多いです。

頻繁ならば、やはりあなた自身の事を問題にされてるんだから、姑にきちんと言う事。
「私に言いたい事あるなら母に電話しないで直接私に言ってくださいね~母を悲しませたくないので」と
やんわりきつく言ったほうがいいです。

言わないと分かんない人には不愉快な事されたらきちんと言う事。
そのあと、姑さんがどお感じるかは彼女の勝手。
だからあなたはあなた自身の為にきちんと言う。

たぶん姑さん、今までの人生が何の学習もしてない人だと思う。
ホント、想像力の無い人ですよね~
もしも反対に、あなたのお母さんがあなたの夫の悪口を、その姑に悪口を言ったとしたら
その姑と息子がどんなにか不愉快になるかってのもわかんないなんて程度低すぎ^^;

ともかく「私に関する事は私に言って」と言った方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、自分自身のことを問題にされているんだから、きっちり言うべきですよね。笑顔ででもきちんと言ってみようと思います。

>たぶん姑さん、今までの人生が何の学習をしていないんだと思う。
これは主人が自分の母親のことをこのように言っていたことがあります…

色々とありがとうございました。

お礼日時:2010/04/24 14:49

貴女がお姑さんに優しく接しないから、その寂しさの現れだと思うのですが、、、。



お姑さんが 悪口を言ったら、その十倍くらい優しくすれば、悪口はなくなると思いますよ。

厳しく言うだけでは、直らないと思いますし、関係はさらにギクシャクするように思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
回答者様がおっしゃる通りだと思います。あまり交流がないことをいいことに、優しく接してなかったのかもしれません…
これから頑張っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/24 07:49

こんにちは。



大人気ないですね、お姑さん。
はっきり言って「嫌味」「嫌がらせ」でしかないですね。
人間的にどうかと思います。
だったら、仰る通り直接言って欲しいですよね。
やり方が幼稚と言いますか、結局は度胸のない気が小さい人間なんだと思います。

私の姑は旦那に遠まわしにネチネチ言ってくるどうしようもない感じな方ですが、
言わせておいてますよ。

こーゆー手のお方は、抗議しても心に響いて考えてくれないと思いますよ。
なので、ほって置くのが1番です(^^)

こーゆー人間の為に悩むのはあほらしいですもん。
ご自分の身内で「馬鹿だね~」って笑ってるのが1番です(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ほって置くのが一番ですかぁ…そうですよね。あまり悩まないで接していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/24 06:23

私も全く同じことがあり、回答されてる方の意見を見て、参考になりました。



私の姑さんも、母に電話して、挙げ句の果てに、私が気にするから内緒にと言っていたようです。
娘のことを言われてなんとも思わない親なんていないだろうに、姑さんはなにを考えているのか。。。私も母もあきれていて、今は必要以上にかかわらないようにしようと思っています。。。

お互いたいへんですが、あまり気にしすぎないように頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。同じ経験をされていらっしゃる方のお話が聞けて良かったです!

気にしないのがいいですよね。私の母もあまり関わり合いを持たないようにしています。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 19:41

質問者さんが気が強く言い返されるのが怖いと思って直接言わないのではないでしょうか?


母親ではありませんが、祖母の弟嫁は祖母に夫の悪口(祖母弟)を言うために1時間も2時間も電話をかけてきます。
祖母は自分の弟が大好きで、聞くに堪えないのですが内弁慶なので断れないようです。
頭がおかしいとしか思えませんが…。
言ってもダメそうなら実家の電話機をナンバーディスプレイにして着信拒否したらどうですか?
お姑さんには「最近悪戯が多いので実家は電話を取らせないようにした。何かあれば自分から連絡するので何でも言ってください」とでも言っておけば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そしてアドバイスありがとうございます!

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 19:30

心中お察しします。

。。

少なくても私の周りの友人の姑も、私自身の姑も、用があっての
電話なら年に数回かけたりはありますが、小言を言うための電話
っていうのは、ありませんし、聞いたこともないですね。。。
こう言っては何ですが…勝手な事を言っているんでしょうね。
腹が立ちますよね、そういうの。
といっても立場上、旦那様の親ですし、冷たくあしらうのもって
感じでしょうし。
どんな事をお姑さんが言っているか分かりませんが、

「何をとは聞かなかったけど、何かあったら私にも言ってくださいね!」

と敢えて必要以上に明るく笑顔でピシッと言うとかは無理ですか?

私はまだそういう場面に出くわしていませんが、親友のお姑さんが
息子(旦那さん)に小言を言って、それを旦那の口から聞いたという
人がいますが、思いっきり笑顔ででも口調はハッキリ上記のことを
お姑さんに言ったら、そういうお小言は減ったそうです。
聞いた話で恐縮ですが、同じ嫁という立場上、ムカッときたので
残させていただきました。
長文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そしてアドバイスありがとうございます!
勝手なことは言っているみたいです。母は私が傷つくだろうと、あまり話してくれませんが…

お姑さんはちょっと空気が読めないところもあって、私が言ったところで、電話は無くならないような気がします。でも勇気を持って言ってみたいと思います。ここで相談して、少しスッキリしました。

色々とありがとうございました!

お礼日時:2010/04/23 17:40

常識的に考えてもロクでもない姑ですね。


病気だと思って付き合っていくしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答ありがとうございます。
病気ですか…いつの時代になっても嫁姑問題はなくならないものですものね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/23 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!