重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

出産費を払っていない事について

10数年前に子供が生まれましたが
その際、子供が院内感染により、生まれた翌日に新生児専門病院に搬送されました。
妻は出産した総合病院で5日ほど入院していました。
退院時、入院費用を払わず帰宅しました。
(入院前に10万円を保証金で入れていました)

お金がなくて払わなかったのではなく、
院内感染の原因などの説明をきちんとしてくれなかった為
納得いく説明をしてくれれば、支払うつもりでいました。

その後、半年ほどたったときに、一度病院から支払ってくださいと電話がきたので
「院内感染の原因などを説明してくれれば、支払います」と伝えたところ
「確認して再度ご連絡します」とのことでしたが
10数年たった現在でも連絡はきません。

これは病院が院内感染の説明をしたくなかった為に、
連絡も請求もせず諦めたということなのでしょうか?

これから先、いきなり当時の請求をされることもあるのでしょうか?

また、入院費未払いのデータは永久に残るものなのでしょうか?
(総合病院の為、産婦人科以外の科を受診する可能性があるので、
 未払いの為に受診拒否をされたりしますか?)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

最後の請求があったとき、もしくは支払の意思表示をしたときから、時効が始まり、満了になると債権は消滅します。

(消滅時効)

http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitov0 …
このような記事もありました。
民法上は3年ですが、公立病院の場合、地方自治法によって5年ということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼致しました。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/20 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!