dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Accessで、最後(更新)にエラーチェックをしたい。

入門を見ながら、サブフォームのあるフォームを作りました。
エラーチェックのため、テーブルの入力規則を設定しました。

実際に使用が始まると・・・
サブフォームから入力したり、またサブフォームも、すべて入力が終わらないのに、
次の行に入力したりと、私の予想外の使い方をします。

そこで、入力規則をなくしました。(わがままが多いので)

すると、記入漏れが発生しました。

そこで質問ですが、レコードの更新時に、フォームの必修項目のエラーチェックすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

[Enter]キーを押下するとカーソルが次のボックスへ移動しますね


この順番はボックスを作成した順ですが、この順を変えたりスキップしたりできます。

この処理はボックスのプロパティーの[その他]タブのタブ移動順、とタブストップで行います。

タブ移動順は0から始まりタブの数以上の数値は受け付けません。設定した数が他にある時は
それ以降のタブの移動順が順送りに替わっていきます。
また[タブストップ]をいいえに設定するとスキップしますが入力が必要な時はマウスポインターを
移動できます。以降はタブ移動順に従います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タブストップは設定しますが、そんなのは無視して、好き勝手に入力してくれます。
また、だめだといっても、それを守らずチャレンジしてくれる人がいます。
そのため、エラーのビープ音が鳴り響いています。

お礼日時:2010/05/16 01:32

フォームのプロパティ→イベント→更新後処理でそれぞれの項目のエラーチェック(入力漏れなど)をするようにしてください。

この回答への補足

>更新後処理でそれぞれの項目のエラーチェック(入力漏れなど)をするようにしてください。
更新後処理で試したのですが、レコード単位でエラーチェックされます。
フォームの更新ボタンを押したときに、親フォーム、サブフォームのチェックされることが希望なのですが、そのような都合のいいチェックはできないのでしょうか?

補足日時:2010/05/16 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更新前処理ではなく、更新後処理でいいのでしょうか?

お礼日時:2010/05/16 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A