アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年少の子供の指しゃぶりと”もたもた”
4月から幼稚園に通い始めた年少の男の子がいます。新しい場面に慣れるのに時間のかかる、おとなしいタイプの男の子です。幼稚園通いを自分のお仕事と考えているらしく、朝は悲壮感を漂わせて幼稚園に向かいます。家ではおしゃべりなのに、行く道では一言もしゃべりません。迎えに行くと、笑顔で駆け寄ってきます。帰り道では、幼稚園以外の話題ではよくしゃべりますが、幼稚園でのことは何も話してくれません。ただ、今のところ、休みたいとかお腹痛いとかは言っていません。担任の先生に聞いたところ、お友達との関わりはまだ無く、先生がかまってくれるのをじっと待っているらしいです。
そんな息子なのですが、幼稚園に通い始めて、急に指しゃぶりをするようになってしまいました。さりげなく、しゃぶっている指を口から離して手をつないだりしているのですが、そうするとすぐに反対側の指をしゃぶり、いつもしゃぶっているようになってしまいました。
また、自信が無い為か、幼稚園に着いた時に帽子を脱いだり、鞄をおろしたり、上着を脱いだりするという、家では普通にできていることが、幼稚園では全くできず、先生が来るのをじっと待っています。でも、30人近くのクラスに先生は二人なので、泣いてしまう子を抱っこしたりで手が足りず、いつまでも放っておかれます。母の日参観でも、自分のロッカーの前に保護者が陣取ってしまっていたら、ずーっとその前でうろちょろうろちょろ・・・。全員が支度終わって席についてから、先生に気づかれ、手伝ってもらって、身支度していました。そんなモタモタぶりに、こっちはイライラ・・・。せめて泣いてしまえば、先生にも目をかけていただけるのに、泣くことは全くせず、でも固い表情でずっといました。
朝の幼稚園での身支度も、家で練習したりはしているのです。で、家ではなんとかできるのですが、幼稚園だととたんにフリーズしてしまいます。
指しゃぶりのこともあるし、今はにこにこ笑顔で迎え、子供に負担をかけないようにしていますが、もうちょっと厳しくして、身支度くらいさっさとできるように訓練した方がいいのでしょうか?
指しゃぶりの件も含めて、どう接していけばいいか、アドバイスをお願いします。(長文になり、申し訳ありませんでした。)

A 回答 (6件)

先生からの「なんとかしてください」は、つらかったですね~。


家で出来るのだから、出来ない理由があるはずですし、なんとかするのは先生の仕事のような気がします・・・。手が回らないのも実状でしょうが・・・。
幼稚園についてからの行動を、ハハがコントロールするのは難しいですし、
また今まで出来ていたことを、出来ない様子をみるのはイライラしてしまうお気持ちわかります。
指しゃぶりといい、発達の後退が見られることは、よくあるのだそうで、(元小児科医の方のお話より)
子どもの成長には、階段状で発達するのだとか・・・
3歩進んで、2歩下がる・・・というぐらいで成長するので、幼稚園に入ってからも
ぐ~んと成長することは、なかなかないでしょうし、
また年少さんはお友達が出来ても、お友達と遊ぶというより、同じおもちゃで遊んでいるお友達がまわりにいるな・・・ぐらいの認識でないので、
お友達=遊び仲間になるには、年少の終わりかけになります。と、
先日年中になったムスコの担任の先生より、お話がありました。
私には、小学2年生になったムスメもおりますが、ムスメのときの年少さんのときも、
同じ感じでした。(同じ幼稚園、違う担任、クラスの雰囲気も違う条件でも)
ですから、親もはじめての幼稚園なら緊張しますし、そういうのを敏感に感じている子どもさんには、伝わっていると思います。
「なんだか、緊張するね~。」とお母さんの気持ちを率直に伝えて、共感しあうのも、
今となってはいいかな~と思ったりするのですが、いかがでしょう?
親子で、一緒に楽しいも大変も、感じることが、幼稚園生活の意義なような・・・。と、
思うのですが、私も年少さん1年間は、幼稚園についてもいっこうに身支度にとりかからないムスコにイライラしてました。
年中さんになって、家では支度をぐずっているムスコですが、幼稚園では1番に着替えを終えて、(しかもダントツ。)先日の参観で、びっくりしたところですので、
年少さんは、元気に幼稚園にいければ、なにも出来なくてもいいと思います!

あと、発達の後退が見られる代表に、お母さんの妊娠ということもありますが、初期段階から子どもに伝えなくても、肌で感じ取る子が多いので、そういう可能性もないでしょうか?
おせっかいながらも、経験談でお伝えしました。長文ですみません。

似たような文章が、残ってましたので、参照URLに載せときますね。

参考URL:http://www.mikke-minoh.com/column/98.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
大切なのは、共感ですね。
ゆったりとかまえて、息子の成長を待ちます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 19:52

はじめまして。

今年、幼稚園の年長の男の子の母です。

私は仕事をしていて、子供と余り接する時間も少なく、寂しい
思いをさせてきていると思います。
それでいて、幼稚園に行かされ、年少の頃は、不安と寂しさで
いっぱいだったと思います。
うちの子は、ほぼ毎日泣いて行きました。
人見知りで、あいさつも小さい声で。
お友達と慣れるまで、時間がかかります。
参観日は、私が少しでも離れると、泣いてばかり。
運動会では「走りたくない。」と言い出し、ぐずって、走りませんでした。
そして指しゃぶり。

救いは、同じく「幼稚園行くのは自分のお仕事。お母さんのために行く。」と
言って、泣きながらも行ってくれること。
家では、甘えたくて「着替えさせて~。」と言ってきますが、学校では
自分ですること。です。

年中から小学生と集団登校になるのですが、これまた泣き、
おばあちゃん付き添いで通いました。

そして、今年年長に。
一人、小学生と混ざって、登校しています。(人数が少ないので^^;)
お風呂にはいってる時に、今日何したか質問して、学校での話しをしてくれます。
「学校が楽しくなってきたわ。」って話してくれます。
どうも運動が苦手で。。
でも、昨年まで一回もなわとびが飛べなかったのに。練習して、何十回も飛べるように。
走るのも遅い。鉄棒も出来ない。自転車も乗れない。親の悩みはつきません。

「次は、お休みに学校行って、走る練習と鉄棒の練習と自転車の練習しようね。」
と話しています。人より時間かかっても、練習すれば、出来ると信じています。

そして、今だに指しゃぶりしてます・・
幼稚園ではしてないそうで。家に帰ったとたん、ちゅっちゅっちゅううううう~と
溜め吸い!?をすると聞いて笑ってしまいます。
学校では恥ずかしいと思えるようになっただけ成長したと思ってます。
気長~に待とうと思ってます。

子育ては「焦らず」だと思います。
子供は、年々成長して、強くなっていきます。

「幼稚園で身支度がんばってくれると、お母さんうれしいなぁ。」
って言ってみるのはどうでしょう?
すぐにはできなくても、大好きなお母さんのために子供は頑張って
答えてくれるはずです。
そして、成功した時は、めいっぱい褒めてあげて下さい。
子供は、褒めてあげると成長するって聞きました。

そして、帰宅してからは、抱きしめ、甘えさせてあげたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
「身支度がんばってくれると、お母さんうれしいなぁ」って言うの、いいですね。試してみます。
うちの子も運動が得意でないらしく、三輪車に乗れない(こげない)まま、体が大きくなってしまい、一度も乗れないままで使えなくなった三輪車があったりします(泣)。
自転車なんて、乗れるようになるのかしら・・・
まあ、何事もあせらずに、褒めて育てるよう、心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 18:14

>そんなモタモタぶりに、こっちはイライラ・・・。



そんなぁ。イライラしたりせず優しい目で見守ってあげてください。なんだか切なくなっちゃいます。
お子さんは環境が変わって色々不安なんです。大人だって新しい環境に馴染むまで時間がかかるのに、
ましてや年少さんでしょ?最初から全てこなせるわけがない。
お母さんから離れて幼稚園に行く不安。
基本的に自分の事は自分でしなきゃいけない不安。
自分からアピールしなければ気付いてもらえない集団生活での心細さ。
まだまだ友達にも先生にも慣れていない。
家に帰ってからは身支度の練習。
そりゃあ指しゃぶりでもして心の安定を保ちたくなりますって。
今の段階で身支度なんかが上手にできるようになるより、まずは幼稚園が楽しい場所だと感じてくれるようになることの方が大事なのでは?
出来なくても大丈夫。いつか出来るようになれたら良いね~くらいの気持ちでいればお母さんもお子さんも楽になれるんじゃないですか?
子供は子供なりにちゃんと考えて生きてますから、親があれこれ心配しなくても幼稚園ではちゃんとやっていけるようになりますよ。
極端な話、親は帰ってきた時に温かく迎えてあげるだけでいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
身支度は、家では普通にできているんです。ただ、幼稚園だと固まってしまって、まるっきりできないので、先生にどうにかしてほしいと言われてしまって。。。先生には、緊張しているんだと思いますとは伝えてあるのですが。。。
私がせっかちなこともあって、のんびりの息子にいらついている部分もあったので、つい私も「なんでできないの!」と思ってしまってました。
笑顔で接してはいるのですが、私のそんな気持ち、伝わっているのかなー。反省しています。
これからは息子をもっと認め、温かく迎えてあげます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 09:45

新しい環境に戸惑っているのですね。


よくある行動だと思いますよ。
親としては、見ていて歯がゆい事もありますが、慣れるまでの辛抱です。
まだ生まれて3年しかたってないんですもの。

指しゃぶりも、心の安定を求めての行動です。落ち着くのでしょうね。
うちの子は、目をパチパチさせるチックが出ました。
あまりその事を指摘せず、家ではゆっくり関わるようにしたり、
新しい環境でがんばっている事をほめるようにし、自然になくなりました。
無理にやめさせるのは良くないでしょうね。
身支度については、慣れればできるようになると思うので、
担任の先生に、伝えてみてもいいかもしれませんね。

まだ、入園して2ヶ月。毎朝泣いている子もいるし、
泣かなくても不安でいっぱいなのです。
どうぞ笑顔で迎えてあげてください。
そして困った事があったら、先生に言うように(これも担任に気を許すまではむずかしいですが)
またお母さんに話せる環境を作ってあげてください。

うちも、この春から1年生で毎日ヘトヘトで帰ってきます。
最近、学校に忘れ物をしたり寄り道するようになって、
喝をいれましたが、でも子供なりに新しい環境でがんばっているのです。
親である私たちも、忍耐ですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
指しゃぶりやチック(幼稚園で集合写真を撮る時に目を不自然にパチパチさせていました。たまに出るみたいです)は、指摘したりせず、家でゆったりさせて、頑張りを認めてあげていけば、自然になくなるのですね。
経験者のお言葉、心強いです。
長い目で見守っていこうと思います。身支度なんて、いずれできるようになるさって思って。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 09:38

うちの娘もこの春、入園したばかりです。


幼稚園バスで通っていますが、登園を渋ったり泣いたりすることはないのですが、毎日園では何かしらで泣いているようです。もちろんまだお友達もほとんどいません。
娘から聞くのは「今日は一人で遊んだよ」ばかりです。
うちは指しゃぶりではなく爪かみをしています。やっぱりストレスがあるんだろうなぁと思います。夕方になると、「なんで幼稚園に行かなくちゃいけないの?」「お母さんと一緒がいい」と言いますし、「今日はなんで泣いちゃったの?」と聞くと「お母さんがいないから」と言われます。
うちでは、家では甘えてやらないことでも、幼稚園ではやります。脱いだ服をたたんだり、お弁当を全部食べたり。
性格なんでしょうが、うちの場合は、たくさんいる子の中で先生に見てもらいたい一心何だと思います。
それでも、お道具箱にしまえなかったりすると「先生」と呼べずに泣いて訴えるようでした。
私は娘の性格上、そんな事だろうと思って、一応毎日、「スカートのファスナーがあげられなかったら、先生って呼んでやってもらってね」と場面場面を想定して、声をかけていました。今月の連絡帳によると、少しずつ泣かずに言えるようになってきたようです。

まだ入園して一カ月半ですから、もう少し待ちましょう。
私はとりあえず夏まで様子を見るつもりです。
同じ境遇〔?〕なのでなんのアドバイスにもなっていませんが、家ではできるだけ私はうらやましいです。男の子なのにしっかりしているなぁと感心します。
お互い、やきもきしますが、頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
回答者様のお子さんの方が、先生にアピールできるだけ、しっかりしていると思いますよ。
息子も泣くなりして訴えればいいものを、できなくてもじーっと固まって待っているだけで。。。私も場面場面を想定して声をかけてはいるのですが、家では「わかった」と言うものの、園ではやはり固まってしまって。。。
それでつい、せっかちは私はイライラしてしまったりしています。
でも、回答者様を見習って、私も長い目で見てあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 09:33

子供の立場になってよく考えてみてください。

今までずっと何をするにもママと一緒で安心して過ごしていたのが、4月から急に見ず知らずの軍団の中に一人で放り込まれたんですよ?どれだけ心細いか、どれだけ不安で怖いか・・・。

指しゃぶりなどは、恐らく赤ちゃん返りをしているのでしょう。幼稚園に慣れてくれば自然としなくなります。一番重要なのは、お子さんの心のケアです。幼稚園から帰ってきたら思いっきり抱きしめてあげてください。厳しくするだけが愛情ではありません。もちろん厳しさも大切ですが、今は優しく包んであげることが一番です。

幼稚園にいくことが最初から何の抵抗もなくすぐに馴染んでしまう子、1、2週間で馴染む子、数ヶ月かかる子、様々です。それは個性であり、問題行動ではありません。

もう少しすると、少しずつ慣れてきて友達とも遊べるようになってきます。そうなってきたら、幼稚園であったことをよく聞いてあげて、いっぱい褒めてあげてください。そうすることで、またママに褒めてもらいたくて幼稚園でいろんなことにがんばれるようになります。

結果、色々なことができるようになり幼稚園が楽しくなります。ぜひ、ながぁぁぁぁい目で見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
すぐに馴染む子や、一時的に泣いてもすぐにけろっとしてしまう子ばかり目について、一人ウジウジとしている息子についイライラしてしまっていました。慣れるまでに数カ月かかるのも個性なのですね。
温かく接していって、慣れるのを長い目で見守っていきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!