
月曜日の朝、皆さんはどのようなお気持ちで目覚めるのでしょうか?私はとってもブルーです。ギリギリの時間まであえて起床しないで、布団を被ったまま離れようとしません。日曜日の3時過ぎくらいから、次の日の仕事のことを考えてしまいます。休みの日をゆっくりと楽しめない心象になってしまいます。加えて、月曜日に限らない事ですが、夜、ベッドに就くと、「もう数時間後には目覚めなくてはいけない。」という気持になってしまい、やはりブルーな気持になってしまいます。誰にもあることなのでしょうが、こういう皆さんはいかにしてこういう気持を処理しているのでしょうか?ちなみに、私は現在の職業に関してはかなり強い不平不満をもっているので、それも一因にあるのかも知れないです。ご意見をお聞かせ下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も全く同じです。
。なのでちゃんと参考になるかどうかちょっと疑問なのですが、同じ気持ってことで回答しました。ほんとに前の日の午後からすでにブルーです、まだ休みが終わる前から「あと何時間で会社。。」って考えてしまい、遊びに行ってても、デート中でもブルーになってしまうこともあります。
やっぱりお仕事に不満なことがあるっていうのが大元の原因なのだと思うのですが、今の不景気では「仕事があるだけありがたいと」思いなさいって言われるのが関の山ですし、そういう考えも理解できるのですが。
不平不満のほかにもしかしたらものすごーく疲れているのではないかなーとも思います。
脳も疲労してくると過労状態になってこれ以上負担を増やさない為にあまり活発にならないように体の動きや活動などをセーブしたりすることがあるのだそうです。
少しお休みがとれそうなら何日か休日をとった方がよいかと思います。また休日明けにブルーになってしまうと思うのですが、その間に気持を落ち着かせて、どんなこと(もしくは人)を嫌だと感じてるのか、我慢できることとできないこと。などを細かく具体的に解明してみるのがまず最初にできることな気がします。
土日くらいだとすぐお仕事になってしまって疲れもとれないし、冷静になれないと思うのでそれとは別に長めのお休みをとった方がいいと思います。
転職しても次の職場で恵まれるとは限らないですし、(今の職場が地獄のような会社なら別ですが)でも今のお仕事自体がつらくて。。っていうのなら転職が一番よいと思うのですが。
でもそんな風に思ってるのはphillipさんだけじゃないので。私も同じように思ってつらい人がいるんだ。。ってちょっとほっとしてしまいました。。すみません。でもそんな風に思わなくなる時がくるといいですよね。
No.6
- 回答日時:
最近の社会人は、殆んどの人がブルーマンデー症候群に罹っているようです。
原因の第一に挙げられるのはストレスでしょうね。これを治したり、症状を軽くする決め手はまだ無いようですが、プライベート・モードからオフィシャル・モード(仕事モード)にうまく切り替えが出来たら、かなり効果があると思います。日曜の就寝前に心地よい音楽を聴くのもいいかもしれません。1970年代の曲で、「カーペンターズ」という兄妹ディオの「雨の日と月曜日は」月曜の憂鬱な気分をうまくラブソングに仕立てた名曲ですが、こんな気持ちが休まるような曲を探して聴いてみればいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
一般的に言って、労務災害の発生率からすると、
月曜日はたかくなります。誰でも精神的に嫌々やっているためです。水曜日位になると、調子がでてきて元気になり、発生率は低くなります。木曜日は疲れがでてきて発生率が高くなります。金曜日は、花金で明日が休みと思うと元気が出てきます。
統計的に言っても、phillipさんの気持ちは誰でも同じように思っています。と考えると少しは気が楽になりませんか。
No.3
- 回答日時:
ほんと、月曜日はだるいですよね~。
とにかく仕事以外に月曜日に
「何か定期的なイベント」を設けるといいと思います。
月曜日だけお昼ご飯を豪華にしてみるとか、
月曜日は仕事が終わったらカラオケにでも行くとか。
土日には買い物に出かけないで家で過ごして
その代わりに月曜日の仕事の帰りに出かけるとか、
時間的にムリならいっそのこと月曜日は家に帰ったら
家の用事なんか何にもしないで寝る!とかでも良いでしょう。
面白いテレビ番組でもよさそうですね。
ちなみに私の場合は週頭に今週使う分をおろすので
いつも月曜日の食事はお金をかけます。
所詮社食ですけどね
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
phillipさん同様に、月曜日の朝は、スッキリ目覚めるということがないです。
日曜日の午後3時頃を過ぎると、「明日からまた新しい週が始まるんだ」と、もう、すごくブルーな気持ちになります。
夜、布団に入ってからも、1,2時間おきに目がさめて「あぁ、あと○時間後には、起きなきゃイケないんだ。あぁ・・・」って感じです。
でも、最近、みんなそうなんだと思うようになったんです。通勤途中で見かけるサラリーマンやOLさん達を見て「あの人たちも、あぁ、イヤだイヤだと思いながら、月曜日を迎えたんだ。みんな仕事は違うけど、この瞬間はみんな同じ気持ちなんだ」ってね。
一緒に頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
質問を読んで、私もこんな事あったなと共感する部分があったので、回答させていただきます。
でも私個人の解決方法にすぎないかもしれないので、アドバイスとして、自信もなしにしておきます。私は今はナースをやっていますが、ナースのお仕事はとても好きですが、その勉強過程の看護学校がかなりストレスでした。月曜が来るのはほんとに嫌だったし、月曜日から土曜までが長く感じられて、ほんとに嫌でした。でもそんな風に過ごしているのがすごく疲れて、ある時、こんな事を考えました。日曜日が自分にとって、目標とする自分にとって開放される時間・日であるのを、もっと短くその時間を作ったらどうかと。例えば一日単位で考える。例えば看護学校の時は5時が終了時間だったのですが、その時間を自分としての区切りとして考える。その5時から次の日までをリラックス出来る時間と考える。そうすることで私はとても楽になりました。今ちょっと急いでいて、上手く説明出来なくてごめんなさい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
私は今年40歳独身女性ですが、...
-
精神科の訪問看護は
-
独占欲が強すぎて悩んでいます...
-
病気を理解したい
-
自分の機嫌を取る方法
-
家で一人になると、寂しいです...
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神的に辛い状況の乗り越え方...
-
心に余裕がなくて辛い。
-
仕事が休みの日、ベッドから起...
-
新しい環境が苦手です。 なんて...
-
連休明け、色々と仕事で気疲れ...
-
兄(郵便局員)が仕事を辞めた...
-
死にたい
-
私は、今の職場(一般社団法人...
-
なんか夜になると、すぐに寝て...
-
彼氏がバーテンダーで23時から7...
-
生きたいという気力みたいなも...
-
生きる自信が無いです。自分は...
-
仕事に行くだけなのに可愛いス...
-
仕事ってこんなに嫌なもん? 出...
-
気持ちが反応しない
-
ワーカホリック気味の主人に一...
-
これは心の病気でしょうか?
-
1ヶ月以上仕事のことを考えす...
-
夜勤明けで朝帰ってきてから眠...
-
うつ状態で夜勤を増やすこと
おすすめ情報