
ヤフオクで出品者が名前・住所を開示しない
ヤフーオークションでのことです。ある商品を落札し、出品者が振込口座を知らせてきました。口座は記載してありますが、名前や住所電話番号はありません。過去の評価が問題なかったので振込みを済ませ、こちらの送り先を伝えました。そして最後に「名前や住所等の連絡先の開示をお願いします」と付け加えました。
そうすると出品者から「名前や住所は開示しない。開示は義務ではないとヤフーに確認をとってある。マイルールの強要はやめてもらいたい。商品はちゃんと送る」と返答がありました。
私は驚きました。私も出品することはありますが、連絡先は必ず開示します。それが物を売る側の責任だと思います。オークションをやっていると稀に連絡先を開示しない出品者はいますが、私はいつも開示してほしいと要望します。これまではそのように依頼すると相手もすんなり開示してくれました。それをマイルールと言ってくるのはどういうことでしょうか?
ヤフオクのサイトをくまなく見ても「出品者は名前等を開示しなくても構いません」との記載は見つかりませんでした。逆に開示するのが大前提の説明ばかりです。出品者はヤフーに電話でもして確認したのでしょうか?
どっちみち郵便物に名前や住所は記載しますので秘密にしておくことはできません。なぜ、そんなにこだわるのでしょうか?金額が高額であったらさすがに振込みを躊躇します。ちなみにその出品者は過去の取引はすべて出品者側のみで落札したことはないようです。振り込む側の心情が理解できないのでしょうか。そんなに心配ならそもそもオークションなんかやれなければいいのに・・・と思ってしまいます。
ヤフーが出品者の連絡先は教えなくていいと言っているのであれば、ネット取引の根幹にかかわる問題だと思うのですが、みなさんどう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフーオークションは何度も利用していますが、利用規約を精読したことはありません。
それを前提に思うところを回答してみます。
確かにマナー的には開示した方がいいかとは思いますが、
出品者側に開示義務があるかどうかで言えば、あるとは言いにくいですね。
出品者の住所は取引に必要とされる情報とはいえませんし、
おそらくヤフオク側も「開示しなくていい」とは明記していないと思いますが、
常識的に考えて、「取引の前提として、双方の住所開示義務がある」
とも明記していないであろうと予想します。
あなたの「商取引は双方の住所を開示すべき」という理屈から言えば、
逆に、落札者側が私書箱を利用したり、
郵便局留めを利用したりすることも
いけないことになってしまいますね。
それは私はちょっと窮屈に感じます。
住所を教えたがらない出品者にも不思議なこだわりを感じますが、
出品者の住所開示にこだわることも、不思議な感じがします。
以前のように匿名でオークションに参加できた時代ではなく、
いまは一定の個人情報を登録しないと参加できない仕組みになっています。
その点において、出品者の住所を知らなくても
一定の安心があるといっていいと思います。
落札者が注意すべき点としては、
入金後、配送が遅れるなどした場合は不安にも感じますので、
入金後どの程度の日数で配送できるかどうかなど、
キチンと確認しておいた方がいいかとは思います。
オークションなどの個人取引は、一定の性善説を前提としています。
住所を教え合うことも善意の取引ですし、
住所を知らなくても取引できるわけですから、
必要としない情報は求めない、というのも善意の取引ではないでしょうか。
どうしても出品者の住所開示を求めるなら、
事前に「落札したら住所を教えてくれますか?」と、
Q&Aを使って確認しておくのがいいかもしれませんね。
私は過去にオークションで2度詐欺にあっているので神経質になっているのかもしれません。
取引数1000回以上で、そのうち2度です。
確かに性善説に頼る感じなんでしょうね。Q&Aを使うのもいい手段だと思います。
No.5
- 回答日時:
出品者は落札者に住所、氏名を明らかにすべきという主張を
されるなら、相手が応じるまで代金を振り込むべきではなかったですね。
今回はすでに振り込んでしまったので、「評価」で自分の情報を
明らかにしない出品者という評価をして、今後の落札者への警告に
してほしいです。
でも、あなたもこのサイトで回答履歴、質問履歴を隠しているので
人のことをどうこう言う資格はないかもしれません。
住所氏名を明かさないと振り込まないと言うと、おそらく平行線で終わったと思います。
評価については多分報復されるでしょう。そんな感じの相手でしたから。
ちなみに私の評価は900ほど。(悪い評価なし)相手は200ほど。(悪い評価なし)
私はこのサイトを年に1~2回しか使わないので、要領を得ていません。
回答履歴、質問履歴を隠している設定になっていることも知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
取引相手にまで個人情報開示の義務は無いと思います。
名前や住所はイヤで、振込み口座は知らせるというのは理解しがたいですが。
でも、そういう人は最初から匿名取引利用にしてくれないと気分悪いですよね。
参考URL:http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/uketori …
No.3
- 回答日時:
きちんと品物が届くのであれば住所は知る必要はないと思うが・・
知らせたくない気持ちもわからなくも無い
詐欺が怖いのであれば
金は後払いにしてくれ という条件を出してみればいいのでは?
No.1
- 回答日時:
そーいう人は郵便物にも名前や住所を書いていないですよ (^_^;
マイルールが存在するのがオークションなんです、ショッピングと違うんですから嫌ならオークションしなければいいのに、何でするんですか?(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
ネット無料アパートでパソコン...
-
家での盗難
-
NHKを名乗る人が来たので
-
MicrosoftDefender の警告
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オークションにて送料を多くと...
-
Yオークションで落札後、先に住...
-
個人情報を出さない出品者の見...
-
オークションに限らずネットフ...
-
オークションに出品したら、こ...
-
PC パーツのリマーク品を多数販...
-
オークション落札物の郵送事故。
-
gooのアプリが終了したら。
-
ついに今日でgooは終了します。...
-
教えてGooは、なぜ終了するので...
-
落札したチケットが異性の名義...
-
落札したチケットの名前が塗り...
-
ほんの出来心の吊り上げ入札・・・
-
入札中の人をブラックリストに...
-
ヤマト運輸の運送途中の外箱破...
-
状態:中古・動作確認済み と...
-
メルカリは ちゃんと出品禁止物...
-
ヤフオクの違反報告『同じよう...
-
教えてgooが終了してしまうよう...
-
ライブのチケットの席番号をな...
おすすめ情報