プロが教えるわが家の防犯対策術!

 鹿児島市の「城山」について

 西南戦争の最終地として、「城山」の名は全国的に知られております。
先月、現地を訪れてみて、次のような疑念が生じました。

 西郷洞窟のある峰とその向かいの峰との間は谷になっていて、国道10号線
が走っております。「城山」とは二つの峰のどちらを指すのかと思い、西郷
洞窟近くに住む人に尋ねましたら、西郷洞窟のある峰を指さしました。
向かいの峰も「城山」というのではないかと聞きますと、「言わない」ときっ
ぱり否定されました。
 ところで、市立美術館近くの西郷隆盛銅像のところにある絵図では、
背後の峰(つまり、西郷洞窟近くに住む人が否定した峰)に「城山」と
記されております。「城山」とはあの辺一帯の総称ではないかと思い、図書館
で「日本歴史地名大系47」「鹿児島の地名」(平凡社)等を参照してみました
が、「城山」の標高が107メートルということが判明しただけでした。二つの峰
にはそれぞれ固有の名称があり、あの辺一帯を「城山」と総称するのではないか
と憶測しますが、いかがでしょうか。どなたかご教示下さい。(二つの峰に固有
名があるのでしたら、その名前もご教示下さい。)

A 回答 (1件)

>西郷洞窟のある峰とその向かいの峰との間は谷になっていて、国道10号線


が走っております。

国道10号線は西郷洞窟のある峰とその向かいの峰の南東部:鹿児島中心街と城山の間走っています。国道10号線とは、岩崎谷を走る道(市道か、県道かは不明)として回答します。
(鹿児島市内で10号線が谷状に走るといったら、稲荷町・清水町あたり?と思われますが、城山とは全く無関係です。)

西郷洞窟のある峰には三角点(123.4m)がありますが、国土地理院の地図には山名称はありません。
その向かいの峰:城山展望台や城山観光ホテルのある峰?には標高点(108m)があり、史跡・名勝地として城山の名が記載されています。少なくとも山頂としての名称ではないです。

私の考え方が鹿児島市民を代表するものではありませんが、城山展望台及びその近辺が城山で、三角点のある峰は名もないピーク。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 懇切なご回答ありがとうございました。西郷洞窟前の道路は国道10号線でないこと、西郷洞窟の向かいの峯(108メートル)が「城山」と呼ばれること、西郷洞窟のある峯(123.4メートル)は無名峯であることを理解しました。重ねてお礼申しあげます。

お礼日時:2010/06/16 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!