重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

吉野家のことをどう言いますか?

皆さんは吉野家のことをどう言ってますか?
1.吉野家
2.吉牛
3.ヨッシー
4.吉野
5.牛丼屋
6.肉屋
7.その他

※複数回答可です。
ちなみに私は、1と2と5です。
(若者で、吉野家のことをヨッシーと言っている人がいました。)

A 回答 (11件中1~10件)

No2です。


なぜ嫁さんに怒られるのか。
ありきたりな答えしかでませんが。
吉野家ってなぜか夜の遅い時間帯に食べたくなるんです。
もちろん晩御飯が終わった後ですよ。
嫁さんが手間暇かけて料理を作った後です。
それなのにその後牛丼?
怒られるでしょう?(笑)。
しかも夕食ではおかずにアレやコレやと注文をつけます。
メタボを気にして、野菜中心のおかずを作ってくれるように。
それなのにその後牛丼?
確実にカミナリが落ちますな(笑)。
はい。
重々承知してるんですよ。
イケナイことなのは。
しかしウマイんですな。
夜の牛丼。
なので息子にオレンジいこか?っていいますわ。
すると息子もニタリと笑って、エエねと返します。
こそこそと親子二人で牛丼を食べに行くんですよ。
ある意味親子のコミニュケーションの一つなんですかね。
そんなところなんです。

この回答への補足

そういうことだったんですね。
確かに嫁さんは怒りますね。
回答ありがとうございます。

補足日時:2010/06/20 21:17
    • good
    • 0

関西在中です。



私の周りでは2しか聞きません…。
    • good
    • 0

1と2以外聞いたことすらないです。

    • good
    • 0

 私自身は「1」だけです。

「2」は他の方が使用しているのを聞いたことがあります。
 ちなみに私が住む町は、吉野家以外の牛丼チェーン店もあります。
    • good
    • 0

1.2ですね。



でもヨッシーもなかなかいいですね
今度使ってみます。
    • good
    • 0

1か2でも、普通は1が多いです。


昔(20年以上前の大学生の頃)なら5もありでした。
当時は、牛丼屋=吉野家というイメージでしたから。
いま、5というと、松屋もすき家もイメージとしてはありですし、うちの子供は牛丼屋=すき家という感じなってるようですから、吉野家だけをさして5とは呼びませんね。誤解を生じますから。
「牛丼屋行かない?」と聞くと子供は「すき家」を思い浮かべるし、私は「吉野屋」になったりしますから。
    • good
    • 0

7、中川家

    • good
    • 0

1と7キン肉マンあるいは牛丼ひとつで80円です。



    • good
    • 0

7.その他 で 「牛」(うし)と読んでいます。



吉野家に行って牛丼食べよっか?=うしシバキに行こか?
今日の昼は吉野家で良い?=今日の昼はうしでええけ?
    • good
    • 0

(2)と(7)ですな。


「ヨシギュウ」はこの辺りではいたってポピュラーな言い方ですが。
(7)についてはそうとう変り種。
「オレンジ」と呼んでいます。
吉野家に行こうと言いにくい時。
嫁さんに見つかったらカミナリが落ちそうな時なんか。
息子に「ちょっとオレンジいこか?」なんてね。
なんでオレンジか。
単に吉野家の看板がオレンジだからですな。
安直?
いいんです。
とにかく嫁さんにバレなければ(笑)。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問から少しそれますが、なぜ吉野家に行ったら嫁さんからカミナリが落ちるのでしょうか?
少し気になったので、申し訳ございません。

補足日時:2010/06/20 08:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!