
【二重ルーターについて】無線ルーターから有線ルーターへ繋ぐ
検索をして似ているタイトルがあったのですが、
自分の求めていることができるのかわからなかったので質問します。
光回線を接続します。
当方デスクトップPC(有線)、PS2(有線)、Wii(無線)を繋ごうとしています。。
しかしNTT回線・PC位置とゲーム機器が1部屋の中で離れて設置しているため、
線のごちゃつきを防ぎたいので無線と有線を繋ぐことはできないかと考えました。
現在所持しているのは有線ルーター(バッファロー:BBR-4MG)のみです。
これに、無線ルーター(バッファロー:AirStation NFINITI WHR-G301N/U)を
繋ぎたいのです。
イメージとしては下記のような感じです。(図がズレておりましたらすみません)
デスクトップPC
|
NTT回線部分 ― 無線ルーター ―(※)― 有線ルーター ―(有線)― ゲーム機器
(Wiiは無線?)
無線ルーターから有線ルーターへ(またはその逆)は
有線接続しかできないと思いますので、
上記の(※)部分にアクセスポイントか何かをはさんで
有線ルーターへ接続するというのは可能ですか?
できないということならば、普通に無線ルーターを2つそろえたほうがよいですか?
その場合、PS2を繋ぐ際には無線ルーターを
有線ルーターとして使用するということでしょうか。
また別の質問になりますが、接続においてデスクトップPCを無線で接続すると、
速度が有線よりも落ちるとよく目にするのですが、これは環境によるものですか?
環境について足りない部分があればご指摘下さい。
知識が十分でなく、初歩的な質問もあるかと思いますがお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずLAN構成をこのようにセットしたらどうでしょうか。
デスクトップPC
|
NTT回線部分(モデム/ルータ) ― AirStation NFINITI WHR-G301N/U― スィッチッグハブ ―(有線)― ゲーム機器
(Wiiは無線で接続可能です)
としたらいいのではないかと思います(ディスクトップPCはHUBから接続)。
NTT回線からの接続はモデムですか?モデム内臓のルータですか?
ルータ機能ありでしたら、AirStation NFINITI WHR-G301N/Uのルータ機能はOFFにして使用。
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、スイッチングハブを調べましたらわかりました。
ちゃんとそういう機能をもったものがあるのですね!
調べ方が足りなかったようです・・・
となると、現在所持中の有線ルーターは使用しなくなるという認識でいいですか?
NTTからの回線については詳しくはわからないのですが、
ルーター機能はついてないものだと思います。
離れた場所での有線接続も可能であることがわかったので安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Ano.1です、補足します。
>現在所持中の有線ルーターは使用しなくなるという認識でいいですか?
はい、必要ありません。
有線ルータをスイッチングハブ代わりに使用すことも出来ますが、故障などのとき、故障機器を特定するときめんどうですので、使用しないほうが無難だとおもいます。
>NTTからの回線については詳しくはわからないのですが、ルーター機能はついてないものだと思います。
取り扱い説明書またはNTTサイトで確認してください、NTTモデムにPPPoEの接続設定(プロバイダの接続設定)があるものはルータです。
回答ありがとうございます。
>はい、必要ありません。
>有線ルータをスイッチングハブ代わりに使用すことも出来ますが、
>故障などのとき、故障機器を特定するときめんどうですので、
>使用しないほうが無難だとおもいます。
了解しました、では使用しないようにします。
>取り扱い説明書またはNTTサイトで確認してください、
>NTTモデムにPPPoEの接続設定(プロバイダの接続設定)があるものはルータです。
こちらなのですが、うちはマンションタイプでして、
最終端末へLANを差し込んで使用するタイプのようです。
そこに直接ルーターをつないでいるのですが・・・
ちょっとここは不明ですので、NTTに聞いてみることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もう一台、PCがあるとできるのかも。
ただし、かなり無駄。無線ルーターのWAN側:NTT回線部分
無線ルーターの子機1 :デスクトップPC
無線ルーターの子機2 :Wii
無線ルーターの子機3 :もう一台のPC(無線LANと有線用NIC[ここが有線の最上位]を二つ、IP中継させる)
有線ルータのWAN側:(無線ルーターの子機3の、有線用NIC)
有線ルータの子機1: ゲーム機器
有線ルータの子機2: 無線LAN端子 ---- Wiiもあり。
早速のご回答、ありがとうございます。
おおお、そういう繋ぎ方もアリなのですか。
もう1台のPCがあることにはあるのですが・・・
結構古いものなので、ちょっと不安ですね。
大人しくスイッチングハブを購入しようと思います。
ネットワーク関係は奥が深いですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
無線LANについて
-
AppleTV はWi-Fiじゃなくて有線...
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
UltravncとグローバルIP
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線LANで繋ぎたい
-
有線でもゲーム機とWi-Fiはつな...
-
有線ルーターについて(かなり初...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線LANルーターの接続について
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
通信線の電柱部の色は?
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
どっちのテレビがいい?
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
有線のWiFiと 無線のWiFiの違い...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
マウスかキーボードのどちらか...
-
有線 無線 両方繋げ方
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
パソコンの「インターネットに...
おすすめ情報