
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
既にお答えがありますが、「まともな」病院では、日常服用している薬は全部「取り上げ」になります。
その上で、治療に必要な薬と日常服用している薬を医師と薬剤師が「監査」し、「安全な」薬と「必要」な薬だけを毎日三食及び寝る前に分けて再度「調剤」します。
また、点滴薬なども同時に必要なものと禁忌のものに分け、日常服用している薬でも点滴の方が確実な場合点滴に混合して投薬します。
退院時には全く新しい「処方箋」が出されます。
No.3
- 回答日時:
「病院の薬」という意味がいろんな場合があるので少し整理しましょう。
一人の担当医が(病院でも医院でも)出した薬はその担当医の責任です。薬局に処方箋を出した場合はその医師と薬局の薬剤師が責任を持ちます。
複数の医師(病院でも医院でも)が複数の処方箋を出した場合・・
・・まず患者が他の病院で出された薬を他の医師に告げる必要があります。
しかしこれは義務ではないので・・
・・・同じ薬局で扱う場合は薬剤師がチェックして疑問のあるものがあれば薬剤師が医者に連絡し対応をしてくれます。
・・・別々の薬局で扱う場合は御互いに分からないので、最近は「お薬手帳」を発行し一人の患者がこれを一冊持ち、薬剤師がチェック出来るシステムを作っています。
・・・これはまだ強制力を持っていないので、患者が薬の名前を言ってくれないとどうしようもりません。
質問者様の場合はどのケースか分かりませんが、一般に一つの薬局だったらまず心配ありません。
二つ以上の薬局で共通の「お薬手帳」がない場合なら、どちらか行きやすい薬局で飲んでいる薬をすべて見せて相談されたらいいと思います。これが本来の薬剤師の仕事なのですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
薬局で薬剤師さんに症状を聞か...
-
シムビコートの使用期限
-
調剤料について。 小児への処方...
-
院外処方について
-
薬剤処方
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 ...
-
調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤...
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
薬剤師の在宅医療とは何ですか
-
薬価って?
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
なぜラツーダ80mgは値段が...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬学部から大手総合商社にいく...
-
漸減と調剤料について
-
やっぱり私が悪いでしょうね。 ...
-
薬剤師の資格なしで調剤薬局・...
-
薬剤師になりたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
シムビコートの使用期限
-
アスピリン末とアスピリン(ヨ...
-
調剤薬局の薬
-
薬をシートから出し、ピルケー...
-
グルコサミンの吸収と代謝について
-
二の腕の脇のそばの吹き出物で...
-
ロキソニンとバファリン(ノー...
-
ロキソニンとオキミナスの違い...
-
薬の飲み方
-
これって汗疱に効きますか?
-
薬剤情報提供は拒否できますか?
-
調剤薬局業界は今後どうなって...
-
毎日、食後に、薬を1回で5錠飲...
-
皮膚科で貰った軟膏の使用期限...
-
ワーファリンとエビオス錠
-
薬について 先発とジェネリック...
-
調剤薬局でもらった薬の使用期限
-
薬の飲み合わせについての質問...
-
漢方薬を飲む時
おすすめ情報