
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、各素子のインピーダンスを求めます。
R,L,Cの各素子のインピーダンスについては教科書を参照。
直列なので足せばいいです、これは抵抗といっしょです。
ωに関する関数になるのですが、低域ではコンデンサ、高域ではコイルが高インピーダンスになるので、ある一点で最小になります。
微分してもいいかもしれませんが、普通に式変形で最小値は出ると思います。
各周波数と周波数の関係も教科書参照。
最大電流は電圧をインピーダンスの絶対値で割ればいいです。
あと、実効値ね。
No.1
- 回答日時:
共振周波数は下記を参照
http://luckypool.hp.infoseek.co.jp/S/series_imp. …
最大電流は、純抵抗から求める
100V/(10×1000)Ω=0.01A=10mA
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混 1 2022/05/24 03:30
- 工学 過渡現象 RL回路で 回路方程式 Ri+L(di/dt)=E 定常解 is=E/R 過渡解 Ri+L 1 2022/06/08 21:47
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 工学 電気回路の問題です。写真の(1)(2)の電圧定在波比と反射係数Kの大きさを求める問題で黒字で書いてあ 1 2022/07/24 01:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
1.5Vの乾電池でも、抵抗が小さ...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
「グランド間の電位差」で電子...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
閉回路において電流はなぜ一定...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
単相3線の位相差ほかについて
-
1アンペアで人は死にますか?
-
電圧と電流どちらが危険
-
電流が流れているときの導線内...
-
オシロスコープでの突入電流測...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電圧抵抗
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
おすすめ情報