

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メキシコ在留(駐在)で同じ環境の方しか分からないような質問ですが、普通の会社の駐在員でも国民健康保険制度には加入していないか、保険料の二重払い覚悟で民間の保険にも加入しているのでは無いでしょうか。
理由は健康保険の場合、指定病院を信用しない日本人や外国人が多いからです。(待たされる、医療レベルが低いなど)No lucrativoは国民健康保険に加入できないこと初めて知りました。他のNo lucrativoの駐在員はどうしているのでしょうか(日本大使館、日本人会などで調べられませんか)
一般的に企業に所属する駐在員は給与体系の中に健康保険や教育費、住居費などが別枠か給与(海外手当)の中に含まれています。 健康保険は自己責任で、という企業や団体があるとは信じられません。日本の健康保険でカバーされる費用(条件はあるでしょうが)も調べる必要がありますね。 ただし、立て替え払いとなるので資金の問題があります。いずれにしても出身団体に窮状を訴えて相談されてはいかがですか。健康保険は安心して働くための前提条件のひとつだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/12 05:43
確かに同じ環境の人でないと答えにくい質問でしたが、駐在員であればno lucrativoではなく、堂々と社会保険に加入できます。私はvisa de rentistaなので出身団体はありません。seguridad socialに登録はしましたが、会社員でないと実質的な加入はできません。とりあえず領事館に相談してみます。ご指摘ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際線、南米への格安航空券に...
-
ペルーのリマ空港からの深夜移動
-
ハイチ という国はどのような国...
-
天国のようなブラジルを地獄に...
-
メキシコ人の恋愛観について。
-
アメリカのトランプは何故メキ...
-
メキシコといえばまず何が最初...
-
関空からペルーへ3泊5日旅行は...
-
南米の観光地 ウユニ塩湖、マチ...
-
メキシコ、キューバ、パナマ、...
-
私と友人含め3人でUSJに行きま...
-
メキシコと日本どっちの方が好...
-
近々サザンビーチカフェに行く...
-
ブラジル産のもので身近なもの...
-
南米からナイロビに行くには
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
とこ虱(南京虫)知っていますか
-
南米を英語だけで旅行するのは...
-
ゲルインクまたは水性のボール...
-
ブラジル人に日本人が喧嘩して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアをぶつけて逃げてしまいま...
-
メキシコ人の恋愛観について。
-
カシオペア紀行について
-
これはトコジラミですか?
-
中南米のサッカーファンって、 ...
-
アルゼンチンについて質問です...
-
バンコクに旅行に行く時の服装...
-
海外旅行中、レンタル携帯から...
-
ブラジル人は喧嘩が強いと言わ...
-
【コスタリカ】コスタリカの雑...
-
アメリカ、アラスカとソ連の間...
-
イースター島一泊二日
-
南米のお天気雨雲レーダー(無料...
-
旅行っていつ行きますか?予定
-
中南米の各スペイン・ポルトガ...
-
ブラジルではお風呂に入りますか
-
ペナンからランカウイ交通手段
-
メキシコ人の嫁が日本移住を渋...
-
キューバって今はどーなってま...
-
特待生であれば、どんな費用が...
おすすめ情報