重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚約指輪、結納は正直ほしいけど、必要なモノ?


アクセサリー特にキラキラピカピカ光るものは大好きなのですが、婚約指輪はいらない派です。
いらないというか、相手がとても裕福な人ならじゃあ・・・って思いますが、これから生活を共にしていく相手のお金なので、無理はしてほしくない、他の足しにするとか…。
それか、マリッジって基本エンゲージより安いものが多いので、ちょっとランク上げるとかしたいです。
マリッジの方がずっと付けてるんだものどうしてエンゲージとここまで値段が開くのだろう???やっぱりダイアでしょうか?
婚約指輪って一生でどのくらい付けるんだろう?と思うとよりそう思います。
しかも大きいダイアの指輪っていかにもって感じもします。

婚約指輪は結納の一つでもう形式的なものだと思うのですが、女性目線と男性目線で色々聞きたいです。
お願いします。


ちなみに結納も必要ない気がします。(お互いの家族の意見はなしの場合)
昔は考えられなかったでき婚が今では当り前のように時代が変わってきたのですから、古い形式の結納とかそうゆうのもなくて当り前って時代にはならないのでしょうかね???

A 回答 (8件)

私も婚約指輪は要らない派でした。


それなら、凄く素敵な旅行をして思い出を作りたいと思っていましたし。

でも、結局もらう事にしました。小さなものでいいから、記念にと思って。
結果、もらって良かった!!と思います。 指にはまっているのを見るだけで、気分が凄く上がるんです。
私は、一般的なプラチナ&ダイヤのリングは嫌でした。 婚約の短期間しかつけないイメージが凄くあったし、高すぎるともったいなくて普段使いが出来ないと思ったので。
好きな石を選んで、デザインのイメージをネットから拾って、完全オーダーで作ってもらいました。
あるとやっぱり、嬉しいものですよ。

私が宝飾店で働いていた頃には、指輪じゃなくて時計を婚約指輪がわりに、というお客さんも結構いました。普段使いが出来る上に、「一緒に時を刻んでいこう」という意味を込めて。

シルバー製品は、色が黒ずむので、「変わらない愛」を誓うのには適切じゃないというのも聞きましたが、実際にはシルバー製のペアを結婚指輪に選んでる人もいましたし、探せばシルバーの手作りで世界にたった一つの指輪をつくるコースなどもあります。お互いに贈り合っても素敵だと思います。

それと、最近は婚約指輪を普段使いしたい人も多くて、大抵のショップでセットリングを扱っています。婚約指輪と結婚指輪を重ねづけ出来るタイプです。

http://bridal.ginzatanaka.co.jp/product/setring/ …

セットになっている全てを買わなきゃいけない事はないです。

それと、結納は私達はしません。 顔合わせの食事会だけで済ませました。
私達は、双方の親が そういう事は不要だという意見だったからです。
もし、どちらかの親が、しないと嫌だと言ったらその時点で考えたかも知れませんが、しなくて良かったと私達は思っています。
    • good
    • 0

私の希望で婚約指輪をいただき、私の両親の希望で顔合わせと結納をしました。



婚約指輪をいただいた当時はものすごーく嬉しかったですが、結婚後は全く出番なし(^-^;)
結婚記念日や誕生日の記念ディナーに付けていったくらいでしょうか。
こんなことならダイアが入った結婚指輪1つにしておけばよかった~!とちょっぴり後悔
しています(主人には口が裂けても言えませんが)。

結納は・・・お互いの家族の意見はなしの場合、とのことですがこれは双方の(特に女性側の)
ご両親の意向が強く影響すると思います。

私の実家は田舎で、このご時世結納金が100万円はごく普通、数百万でも誰も驚かず、
結納後は床の間に飾った豪華結納品をご近所さんや親の友人知り合いが見に来る・・・
という恐ろしい地域なので、結納なしなんてとんでもないって感じでした。
もちろん娘を嫁がせる親の気持ちもあるのだと思いますが。

結納は準備に手間取った割にはあっという間に終わったので、何だかな~という気もしましたが
写真を見返すと、やっぱりちゃんとして良かったと思います。
    • good
    • 0

私も双方・両家が納得しているのでしたら


いかようにしてもいいと思います

私も結納はせず、ですがちゃんとしたホテルで食事会を行いました
振袖を着て、夫も礼服を着ました
それだけでも、やはり「結婚するんだなぁ~」ってじーんとしましたし
彼のプロポーズの言葉が、現実になったような気がしました

ただ、私は所謂結納品(昆布とかね)について
1ミリの価値も見出せなかったので、形・気分だけ結納でした
その後、義両親から”お祝い”という形でお金は頂きました

指輪について、夫が指輪をするのが嫌いだということだったので
結婚指輪をナシにしました
2人でつけてないと意味がないと思ったからです

ですので婚約指輪を頂いたのですが、よくある立て爪の
プラチナリングでは時間とともにつけられなくなると思ったので
ダイヤのついたファッションリングにしてもらいました
これなら普段でも、パーティでも、おばちゃんになってもつけていられるので

結婚式も、普通の(?)式をやると
両親とゆっくり話す時間もないかなぁと思ったので
結婚式は家族とだけ、披露宴を別の日に
友達だけでやろうと計画しています
お金がないので新婚旅行は行きません
2人とも旅行は好きじゃないので、旅行の費用を
これから長くすごす家具や家電の費用に充てました
かなり居心地がいい部屋になってます

結婚について「これが正解」っていうのはありません
質問者様が納得いくのであれば、形式にとらわれる必要はないと思います
    • good
    • 0

>女性目線と男性目線で色々聞きたいです。



私は女性でプロポーズは自分からしました

なので、男性目線でしょうか?

私は彼に指輪を贈ろうとは考えなかったし(彼はアクセサリーに興味がないので)、
私から求婚しておいて、
彼に指輪をもらおうとはもっと考えなかったですね

「プロポーズを受けてくれてありがとう」
の意味をこめてプレゼントはしました(私→彼)
でも何をいつ贈ったかは2人の秘密です

>古い形式の結納とかそうゆうのもなくて当り前って時代にはならないのでしょうかね???

なってると思いますよ、みんな気付いてないだけで
雨は止んでるのに、傘を差し続けてるだけだと思います

>結納も必要ない気がします。(お互いの家族の意見はなしの場合)

ないですね
私の親は何も言いませんでしたが、
もしどうしても結納が欲しいと言ったら、私が払います
彼や彼の親に迷惑をかけるのは嫌なので

もし彼の親がどうしても結納を払うと言ったら?
それは私の親には渡さず、彼のお小遣いにすると思います(笑)
    • good
    • 0

別にいらないのであればなくてもいいのでは?


私は婚約指輪は貰いましたが、結納はしていません。
なお、婚約指輪も値段的に結婚指輪よりちょっと高い程度です。・・・石はそこそこ大きいけど。
違いは、結婚指輪は一応ブランド、無料アフターケア多数に対して
婚約指輪はノーブランド、アフターケアは基本有料です。
婚約指輪なんてそうそう付けないので、そこまでアフターケアはいらないだろうとの判断です。
「婚約指輪」がもらえるのは1度だけなので、
最初はいらない派だったのですが、やっぱり買ってもらっちゃいました。

いまどき結納しない結婚も増えてますし、好きにすればいいと思います。
    • good
    • 0

はじめまして!なぜダイアを贈るか?男性が貴女に対して意志がかたい!と言うことで硬い石にかけてダイアになりました。

しかし今の時代必要無いものは要らないと言う人が増えてます。誕生石をあげる人も中には居ますが、使う時が少なくなり、子供が産まれれば、危なくて付けられませんよ、マリッジでも変わったデザインありますから…少し奮発して良い品物を選んだ方がよいのでは?又指輪、ネックレスは何かの記念日に買って貰う人もいますよ!
結納は親戚等への報告みたいなものです。二人が幸せになれば良いのです!
    • good
    • 0

こんばんは。



私は女性側(両親もご自身)が必要ないと思うのでしたら、今の時代婚約指輪も結納もいらないと思います。

ただ、私は婚約指輪も頂き、結納もしていただきました。
それは、指輪は私が欲しかった事と結納は私の両親が望んだからです。

婚約指輪は確かに婚約時にしか身につけていません。ですが、年齢的に若ければ友人のこれからの結婚式やちょっとしたお呼ばれがこれから先あると思います。その時の一つの身だしなみの武器にもなります。
ぶっちゃけ、自慢的な要素が入ってきます(苦笑)
婚約指輪をもらってないと言うとそれに馬鹿みたいに見下してくる人も世の中たくさんいます。
そんなものから自分と旦那さまのプライドを守れる一つの武器にも変わります。

後、一人家でボーとしてる時やマッリジブルーになった時、私は婚約指輪のキラキラさに心が落ち着いた時もありました。旦那さまからの愛情の形の一種なんでね(笑)

結納は私もこのご時世いらないと思いましたが、実際やっていただくと大切にされてる感と両家の繋がりが増したように感じて嬉しかったです。

人それぞれの感性で今の世は大丈夫なんで、経済状況が両家の意見、ご自身とパートナーの男性とのお話合いでお決めになるのがよろしいかと思います。

素敵な瞬間な時期ですね。存分に今を楽しんで下さいね!
    • good
    • 0

こんばんは。

既婚男性です。
私は婚約・結婚指輪は贈りましたが、妻の両親が「結納は必要ない」という意向だったので、
結納はしませんでした。
ですが結納をしない分、私の親が新生活に必要な家電や家具を買ってくれました。
結納は昔からの形式的なものですが、お互いや親が必要ないと思うなら
しなくても全然いいのではないかと思います。
最近ではしない人たちが多いとも聞きます。
田舎の方では昔からの形式ばったイベントを重視するところが多いようですが。

婚約指輪は、一般的に普段からするものではないですし、
身内や友人の結婚式に行く時や何かのイベント時などしか使いません。
もちろん普段からしても問題はありませんが。
ただ質問者様のように婚約指輪が貰わないというのであれば、
その分結婚指輪は少しいいものをという感じでいいのではないでしょうか。
その辺は贈る側の男性次第です。
相手にあからさまにそうしたいというのも何なので、軽く相談してみてはどうでしょうか。
ちなみに私の場合、妻の指輪にはおダイヤの中でもお高めのダイヤが入っています。
私のにはもちろん入ってません。
女性にとっては特に一生に一度のものです!!
なので奮発していいものを贈りました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!