dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

踊る大捜査線3
これって今までのドラマや映画などを見てないと面白くないですか?

A 回答 (5件)

どうでしょうか?



僕はTVシリーズもほとんど観たし、MOVIE1、2も観たし、スピンオフもほとんど
観ました。

そんな人からしたら確かに過去ネタ満載だったのですが、ちょっと詰め込みすぎの感じも
しました。そのせいかストーリー構成が若干荒く、また時間も長すぎであったような気も・・・。

ただ監督やプロデューサーが
「この3は和久刑事(いかりや長介)が亡くなったという事実をどう受け止め、乗り越えるか
 というところから始まっている」と言っているように、「踊るTVシリーズ~MOVIE3部作」
の完結編であり、また「新・踊る大捜査線」への序章なのかなあ、という気もしました。
(旧湾岸署が最後に爆破されたシーンが象徴的でしたね)

鵜飼管理補佐官(小栗旬)、和久刑事のおい(伊藤敦史)ら新キャストの今後の活躍に期待ですね。
あと、真下さんが新湾岸署の署長というのも楽しみです。
(スリーアミーゴスはどうなるんだろう?)

ここまできたら「釣りバカ日誌」みたいな息の長い、国民的映画になってほしいですね。
    • good
    • 0

始まってからしばらくわざとらしいボケっぷりが全体的に続き


室井登場時の例のテーマ曲などは知っているとかなり笑えます。

前作は知っていたほうがより楽しめると思いますので
予習のつもりで見ていたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

「あの作品の○○が××だった。

」「あの人も老けたよね。」というのを面白いというのなら、過去作品を見ておいたほうが良いでしょう。
「やつらを解放せよ」の「やつら」がどんなやつなのかは、やはり過去の作品を見ていないと分かりません。
    • good
    • 0

 今までのを観ておかないと、まったく面白くないと思いますよ。



レンタル屋さんでほとんど借りることが出来ます。

  TV版の歳末特別警戒スペシャル &秋の犯罪撲滅スペシャル、映画版の1・2という4作品を観てからだと、楽しめるんですが・・・それでも実は足りないんですね。ネタバレになるのでこれ以上はかけませんが、この3を本当に完璧に楽しめるのはTVシリーズも全部観た人限定かもです。

 なお、映画版2の後に公開されたスピンオフ作品2本・・・「交渉人真下正義」「容疑者室井慎次」も観ておきたいですね。この2本を観ておかないと分からない部分ももちろん出てきますので。

 
 なので、全シリーズを観た人が100楽しめたとしたら、まったく観たことのない人なら25パー位かなぁ・・・最初に紹介した4作品を観ておけば75パーは楽しめます。
    • good
    • 0

ドラマシリーズは見ていないと人物の相関関係が


わかりづらいですが、役職などはがらりと違うので
特に見なくても話はわかります。
というか、ただの映画としてみた場合にストーリーは
あってないようなものなので、予習をするなら映画の一作目だけでも
見ておくといいかと思います。
過去のドラマや映画で出てきたキャラクターについて
「ああ、あの人はああなったんだ」という部分の面白みしか正直ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!