dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6週6日で、胎嚢16mm、卵黄嚢しか確認できませんでした。

(不妊治療中で排卵日は確実です。)

半年前、心拍確認後9週で胎児死亡の経験があり、今回も・・・と不安でいっぱいです。

また、

(1)5週6日では胎嚢13mmあり、1週間で3mmしか成長していないこと

(2)前回の流産時は、5週からつわりがあったのに、今回は全くないこと

も不安の一因になっています。

医師からは1週間後にまたきてねとしか言われていませんが、流産の可能性は大きいでしょうか?

A 回答 (1件)

以前流産の経験があるとのこと、とてもご心配かと思います。

私も不妊治療をして妊娠に至った者です。高齢出産なのもあり妊娠初期は本当に不安で、次の検診までがとても長く感じました。

私は専門家ではないので個人的な見解でしかないですが、その頃の胎嚢の大きさなどから流産の可能性を計ることはできないと思います。初期で胎嚢が小さく、つわりもなくて心配していたのに無事に出産に至った人も数人いますし、胎嚢が標準サイズでも残念な結果になる人もいるようです。また、つわりは本当に個人差があるようで、それのあるなしで流産の可能性があるかは、全くわからないと思います。1人目はなかったのに、2人目はつわり酷い・・・というママ友もいますし。

今はとても心配だとは思いますが、質問者様にできることは辛抱強く次の検診を待つことしかないと思います。ネットで情報を検索して他の人と比べたりすると余計気になると思うので、今はできるだけ妊娠以外のことに集中していると良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!