重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、突然歯が欠けました。
まったく痛みは無かったのですが、
虫歯が進行していたようで、神経を抜くことになりました。

現時点で痛くないなら神経がだいぶ死んでいて
治療も痛くないだろう
と言われ"一応"程度に麻酔を刺されました。

けど麻酔を打ってから痛くなり、
神経に触ったとき?に激痛が走り、
麻酔を追加してもらったのですが痛みは消えませんでした。

試しに風や水を当てられたのですが、それは痛くなかったです。

結局、神経が死ぬ薬?を詰めてもらい一週間後にまた治療することになりました。

質問なのですが、

神経を抜くときは麻酔をしていても痛いものなのですか?

神経が死ぬ薬で神経が死ねば次の治療は痛くないものですか?

分かる方お願いします。

A 回答 (2件)

神経が死ぬ薬は正確には神経を一時的に麻痺させる薬です。

そのまま放置すれば部分的に知覚が戻ることがあります。また神経は感染していることが多く放置していれば痛みの原因になります。神経は取って治療を完了しましょう。
    • good
    • 0

こんにちは



私の場合は麻酔が効きやすいので
痛みを感じることはないですね
知り合いは親知らずを抜くときですが7本麻酔を打っても痛かったそうなので
効かない人には効かないようですね

神経から離れたところで虫歯が進行していたのではないでしょうか?
先生に聞いていただかないと本当のところはわかりませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!