
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>扶養控除を超えることはなかったので税の申告はしていないのですが…
扶養控除は、親 (or祖父母、兄弟) の税金に関わることであって、あなた氏自身に申告の義務があるかないかのこととは、次元の異なる話です。
>控除分(38万円)以外で…
それは扶養控除でなく「(所得税の) 基礎控除」ですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm
>住民税などが掛かるのかが心配です…
>今年1年のアフィリエイト所得が35万円弱程になりそうです…
住民税の基礎控除は 33万円。
基礎控除以外の「所得控除」で該当するものが 2万円あれば、住民税のうちの「所得割」は 0 となります。
「均等割」は自治体によって異なりますが、何万円も取られるものではなく、心配するほどのことではありません。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
マクロミルをやっている人に質...
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
母子家庭の所得税について教え...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
生命保険料控除の計算時にでる...
-
年調定率とは
-
市民税所得割課税額って?
-
国民年金をもらっている場合、...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
遺族年金受給者の確定申告は必要?
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
プレミアム商品券
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報