dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書で現住所のところに

「〒  -

                   (       方)TEL   ( )       」

第二連絡先として

「〒  -                   氏名
                        (本人との関係      )  
                   (       方)TEL   ( )       」

という欄があるのですが、各々の(     方)の部分には氏名を入れるのでしょうか、又はアパート名や部屋番号を入れるのでしょうか?第二連絡先のところは氏名を書くところが別にありますし、アパートやマンションではないので、何も書かなくてよいのでしょうか?

ご回答のほう宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

例えばAさんの家にBさん(あなた)が住んでいたとき、Aさん方になるという書き方。


親と同居していても苗字が違っていたりした場合などにも使う。
親や親戚などと同居していても同姓であれば書く必要はない。

アパート名などは普通に住所のところに書く。

第二連絡先というのはあまり本来の住所にいない場合などにもう一つの住所に送って欲しいという意味で使う。
例えば芸能人が本当は大阪なんだけど、東京がメインで活躍している場合大阪ではなく東京の住所に送って欲しいなど。
普通の人でも学生が実家を離れてアパートを借りているときなど実家よりもアパートの方が受け取りやすい、あるいはその逆がよいなどの場合に使うので一ヶ所の場合は書く必要はない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2010/07/29 21:51

そのお家の名字だけです。


例(佐藤方)
   という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
助かりましたm(_ _)m

お礼日時:2010/07/29 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!