あなたの習慣について教えてください!!

HPの管理を目指す素人が効率よく上達するのに適した本を探しています。

『会社のホームページ(HP)を管理できるようになる』ことを目標にしています。
会社のHPは部門ごとに1つで3つあります(現在はまだ1つですが、近々3つになります)。

参考本を買ってそれをメインに勉強し、疑問になったところはネットで利用しながら理解を深めていこうと思っています。

2か月ほど前からネットでXHTMLを勉強し、
他のHPのページソースを参考にXHTMLをいじったりしています。
http://homepage.nkdesk.com/
http://www.7key.jp/hp/
http://emu.happy.nu/kiso/
http://nojhon.s71.xrea.com/htmlmenu.html
このサイトで紹介されていることはだいたい勉強しました。


本屋へ行っていろいろ本を探したのですが、
JavaSprictやら、XHTML5完全解剖やら、いろいろあり
種類がありすぎてどれが自分に適してるか分かりませんでした。


HPの管理を目指す素人が効率よく上達するのに適した本を教えて下さい。
多少難しくてもかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

#4,5, 7, 8 です。



#4 でタイプミスがあったので、訂正します。

× 仕様とはW3Cが規定した標準仕様のことでブラウザの仕様に沿ってレンダリングします。
○ 仕様とはW3Cが規定した標準仕様のことでブラウザは仕様に沿ってレンダリングします。

ブラウザ「の」仕様に合わせるではなく、ブラウザ「が」仕様に合わせる、ですね。
前者だと意味が全く違う…。失礼しました。


# 以下、雑談モード。

さすがに、半年で http://tenki.jp/forecast/pref-25.html と同じレベルのサイトを「一人で」作るのは不可能だと思います。
多分、サーバサイドスクリプトもあると思うのですが、

1. HTML 5
2. CSS 2.1
3. JavaScript (ECMAScript + DOM)
4. Apache + PHP + MySQL

一つあたり1.5ヶ月しか学習期間がありません…。(多分、詰め込み学習で頭がパンクします)

# 正確には、Webデザイナーとしての知識も必要だと思いますが、私は詳しくありません。
# 『Adobe Photoshop』『Adobe Illustrator』の使いこなしは必須でしょうし、他にも何かあると思います。

まあ、Apache なんかは (X)HTML 学習時から導入しても良いですし、Firebug などの開発者ツールでレスポンスヘッダ、リクエストヘッダを読むといろいろと勉強になります。

HTTPステータス・コード
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/status …
[Studying HTTP] HTTP Header Fields
http://www.studyinghttp.net/header
Firebug :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843/

Firebug はJavaScript学習時に重宝しますから、入れておいて損はないですしね。(他のブラウザにもFirebug似の開発者ツールが実装されています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。物凄く参考になりました。
まだ選びきれていませんが、
いろいろ教えてもらったものをもっと見て決めたいと思います。


あと、
本屋で見た本をネットで検索したら、アマゾンにありました。

http://www.amazon.co.jp/徹底解説HTML5マークアップガイドブック-羽田野太巳/dp/4798025291/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1280964045&sr=1-2

「この本の中身を閲覧する」で中身を見て、この本で間違いないです。

お礼日時:2010/08/09 16:05

#4,5, 7 です。



DOM, ECMAScript の仕様書は次の通りです。

DOM Level 1 (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom1 …
Element Traversal
http://www.w3.org/TR/ElementTraversal/
Element Traversal (ja)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/DOM/ElementTraversa …

DOM Level 2 Object Index
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/dom-re …
DOM Level 2 Core (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2 …
DOM Level 2 HTML (ja)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/dom-re …
DOM Level 2 Events (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2 …
DOM Level 2 Views (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2 …
DOM Level 2 Style (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2 …
DOM Level 2 Traversal and Range (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2 …

DOM Level 3 Core
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Core/
DOM Level 3 XPath
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-XPath/
DOM Level 3 Load and Save
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-LS/
DOM Level 3 Abstract Schemas
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-AS/
DOM Level 3 Views and Formatting
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Views/
DOM Level 3 Events
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/

ECMAScript
http://www.ecmascript.org/
ECMA-262 3rd Edition (ja)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma26 …

Google JavaScript Style Guide
http://google-styleguide.googlecode.com/svn/trun …
Google JavaScript Style Guide (ja)
http://cou929.nu/data/google_javascript_style_gu …


# 『Google JavaScript Style Guide』は仕様書ではないですが、コーディング規約が参考になるので加えておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:28

#4,5 です。



JavaScript も学習予定に入ってましたね。
(学習の順番は「(X)HTML + CSS → JavaScript」が良いと思いますが、学習スタイルは人によって違うので、JavaScriptにも触れておきます。)

『JavaScript 第5版』
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113296/
『JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス』
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113911/
『DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~』
http://www.amazon.co.jp/dp/4839922373
『WebクリエイティブのためのDOM Scripting』
http://www.amazon.co.jp/dp/4839922268

JavaScriptの仕様には「ECMAScript」と「DOM」の2つがあります。
『JavaScript 第5版』は ECMAScript, DOM の両方を網羅し、『JavaScript: The Good Parts』は ECMAScript、下2冊は DOM が中心です。
JavaScript系の仕様書を解読する難度は (X)HTML, CSS の比ではないので、書籍から入門することを強くお勧めします。
(プログラミング言語の参考書としてオライリー本は定番なので、他の言語を学ぶときにもオライリー本を意識するといいかもしれません。)

CSSの仕様書は以下の通りです。(#4 で書きそびれたので)

CSS Level 2 Revision 1
http://www.w3.org/TR/CSS2/
CSS Level 2 (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2 …
正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/
プロパティ -> CSS仕様書(邦訳) へのリンク - Lucky bag
http://www.lucky-bag.com/appendix/css-property/c …

CSS3 module: Syntax
http://www.w3.org/TR/css3-syntax/
CSS Text Level 3
http://www.w3.org/TR/css3-text/
CSS Fonts Module Level 3
http://www.w3.org/TR/css3-fonts/
CSS3 module: Lists
http://www.w3.org/TR/css3-lists/
CSS Transitions Module Level 3
http://www.w3.org/TR/css3-transitions/
CSS Color Module Level 3
http://www.w3.org/TR/css3-color/
CSS3 Generated and Replaced Content Module
http://www.w3.org/TR/css3-content/
CSS3.com
http://www.css3.com/

(... ECMAScript, DOM の仕様書は次の記事に書きます ...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:29

#3です。


オススメの参考書やなんかは#4さんが挙げておられるようなので省略。

>半年ぐらいで↓のページのソースを見て、
>そのプログラムを全て把握できるようなレベルになりたいです。
http://tenki.jp/forecast/pref-25.html

いやぁ……
例に挙げてある URL 見てみましたけど、あれは (X)HTML だけでは無理なページです。
しこたま javascript 使ってますから…
リアルタイムで天気の情報を更新しているってことは Ajax ライクな技術も使っているだろうし、さらにハードル高くなるよ?
さらに言えばあのページはコンテンツマネジメントツールを用いて一元管理されているものだと思うし………

>そのプログラムを全て把握できるようなレベルになりたいです。

あのページ見て、即座に全てを把握できたらスーパーハッカーだぜ……
(目標を高くするのは立派な事だけど、小さな事からコツコツと、ね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:29

#4 です。



Webでブラウザ対応の知識を得る場合は、検索して情報を得ます。
例えば、「XML宣言を入れるとIE6で後方互換モードで動作してしまう」という不具合がありますが、これも「IE6 XML」などのキーワードでGoogle検索すれば手に入ります。
ブラウザは IE6, IE7, IE8, Firefox3, Opera10, Google Chrome 5, Safari 5 などがありますが、全てのブラウザで表示を確認するのは基本です。(クロスブラウザといいます)
特にIEはバージョン毎に動作が大きく異なり、古いバージョンのブラウザを使っている可能性が高いのもIEです。(OSにバンドルされているので、仕方がない側面もありますが)
現実的には全てに対応できない場合もあると思いますので、制作前に対応ブラウザはきっちり決めて下さい。

書籍に書かれている内容は「仕様」に関するものが大半で「クロスブラウザ」に関してはほとんど得られません。
クロスブラウザはWebで情報を得たり、自分で試行錯誤して対応するものなので、どちらにしても書籍だけで制作するのは不可能だと思います。
書籍 + Webなら制作できると思いますが、前述したようにWebには「仕様書」という強力なツールがあるので、書籍に頼るのは習い始めの頃が多くなります。

# 益子貴寛氏の著書『Web標準の教科書』はその傾向が強く、困ったときの辞書としても使えます。
# 『ユニバーサルHTML/XHTML』も仕様に関する説明がありますが、こちらはユニバーサルな(X)HTML文書を作成するための説明にページの多くを割いています。
# 非推奨属性、CSSで定義すべき属性は省いているので、ある意味では効率よく覚えられます。

> JavaSprictやら、XHTML5完全解剖やら、いろいろあり
差し支えなければ、「XHTML5完全解剖」の正式な書籍名を教えて下さい。
現在、(X)HTML5の参考書は非常に少なく、「XHTML5」を銘打っている書籍は今のところ知りませんので興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:28

多少難しくても構わず、効率よく勉強したい、ですね。



私が購入して良かったと感じたHTML参考書は二冊あります。

『ユニバーサルHTML/XHTML』
http://www.kanzaki.com/book/html/
『Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト』
http://www.amazon.co.jp/dp/4798010928

古い書籍ですが、HTML4.01, XHTML1.0 は現在でも使われているので、内容は今でも通用します。
神崎正英氏は後に『セマンティック HTML/XHTML』を、益子貴寛氏は『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』を書いており、今となってはこちらの方がよいかもしれませんが。
(私自身は未読なので、購入する場合は念のため書店で手にとって確かめてみてください)

まとまった情報を得たい時に書籍は便利なのですが、私はWebで学んだ知識の方が遙かに多いのも事実です。
(X)HTMLを学習することで得られる知識には「(X)HTML仕様の知識」「ブラウザ対応の知識」があります。

仕様とはW3Cが規定した標準仕様のことでブラウザの仕様に沿ってレンダリングします。

HTML 4.01 (ja)
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …

HTML5 - W3C
http://www.w3.org/TR/html5/
HTML5 - WHATWG
http://www.whatwg.org/specs/html5
HTML5.JP
http://www.html5.jp/
WHATWG FAQ (ja) - HTML5.JP
http://www.html5.jp/trans/whatwg_html5faq.html

XHTML モジュール (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_xhtm …
XHTML 1.0 (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_xhtm …
XHTML 1.1 - Module-based XHTML (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_xhtm …

XML 1.0 第二版 (ja)
http://www.y-adagio.com/public/standards/jis_xml …
XML 1.0 第五版 (ja)
http://w4ard.eplusx.net/translation/W3C/REC-xml- …
XML Schema Part 0: Primer (ja)
http://www.trl.ibm.com/projects/xml/xmlschema-0j …

Webで仕様を学習する場合は、「仕様書」か「(X)HTMLの解説サイト」で仕様を学習できますが、解説サイトでは間違った内容もあります。
仕様書なら間違いはない(誤訳はあるかもしれませんが)ので、解説サイトより遙かに信用できます。
質問者さんは「XHTML」と表現されていますが、XHTMLにもバージョンがあるので、どのバージョンのXHTML文書なのか、を意識してみて下さい。
XHTMLの最新版はXHTML5ですが、これはHTML5の特徴を強く受け継いでおり、XHTML1.0とは大分違います。
いずれ、XHTML5 に移行するのなら、HTML5 か HTML4.01 を学ぶのが無難です。

(... 次の記事に続きます ...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:30

>・新しいページを追加したりするクリエイター的な運用管理


『新たにページをデザインし、文書の構造からマークアップする』というならそれなりに勉強しなきゃ無理だけど、既存のサイトにページの追加なんてできあがっている書式のコピペで終わりなんだから大した知識なんかいらない。HTML と CSS のリファレンスがあれば充分。無くても WEB で充分代用可能。


>・データベースなどのWeb上で動くプログラムの管理
プログラムの管理つってもなぁ… 言語は何を使いたいのでしょう? Perl? PHP? Ruby? ASP? それとも JAVA? C言語って手もあるよ?全部をこれから学ぶっていうのはどう考えても無理だし、やりたい事で向いている言語も変わるからなんとも言えないなぁ…


>・サーバーの管理
サーバー管理を行うって事は自社サーバーを立てていらっしゃる?だったら今現在管理されている方から学ぶのが一番だと思います。


>上から順に優先して、それぞれについて勉強したいです。
きつい事言わせていただければ、上に上げた3つの事ってそれぞれ専門の職業が存在しているわけですよ。片手間でホイホイ習得できる知識やスキルじゃありません。どうも簡単に考えていらゃっしゃるような気がするのですが…
>『会社のホームページ(HP)を管理できるようになる』ことを目標にしています。
とりあえずは HTML のコーディング(及び CSS によるデザイン)のみを頑張って勉強なされた方が良いと思います(これだけだって極めようと思ったら至難です)

最後に… 一般の方ならいざしらず、WEBサイトの管理を志す人間だったらせめて『ホームページ』って言葉のその使い方はやめましょうよ、ね?

この回答への補足

詳しいアドバイスありがとうございます。

HTML のコーディング(及び CSS によるデザイン)
について勉強してみます。
これはネットだけで充分ですか? 
参考書を見たほうがいいのでしたらお勧めの参考書がほしいです。

半年ぐらいで↓のページのソースを見て、
そのプログラムを全て把握できるようなレベルになりたいです。
http://tenki.jp/forecast/pref-25.html

よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/08/04 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:30

あまりオススメできる本って無いんですよ。

リファレンスぐらいは役立つかもしれませんが。
わからない問題がある度に検索かけるのが一番効率が良いと思います。
もし周囲に余程の知識を持った方がいらっしゃれば、その人に教えてもらうのが最善でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:29

本では無理よ Webのトラブルは千差万別で多種多様なので 実践しかない


例え本を買って1つの問題が解決しても、次の問題はその本に載ってなかったら、永遠と買う羽目になる
技術向上の為ならそれでもいいけど、たかが数冊の本に、そんな神がかり的な解答集が乗ってることなんてありえません。

あと、管理と言いますけど、制作にはかかわらないの?
あとそもそもサーバーの管理なのか、データベースなどのWeb上で動くプログラムの管理なのか
内容を更新したり、新しいページを追加したりするクリエイター的な運用管理なのかで
読む本も、技術も、仕事内容も全く違います。

そこらへんは何も記載してないのでわかりませんが

この回答への補足

『HPの内容の変更を自由にできること! 既存の3つのHPを総括して運営・管理できること!』と言われています。

・新しいページを追加したりするクリエイター的な運用管理
・データベースなどのWeb上で動くプログラムの管理
・サーバーの管理

上から順に優先して、それぞれについて勉強したいです。

補足日時:2010/08/03 16:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題が解決しました。
有難うございます。

お礼日時:2010/12/31 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!