プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ギターの弾き方の種類について。エレキギターの弾きかたってコード弾きとアルペジオと単音弾きの三種類でしょうか?またコードもローコード、ハイコード、パワーコードの三つでいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

>エレキギターの弾きかたってコード弾きとアルペジオと単音弾きの三種類でしょうか?



大きく分けると、そのとおりです。
基本的にはエレキもアコギも同じです。

ただ、実際の曲を聞くと分かるように、音色も使い方も違いますので、
当然エレキ特有の弾き方というのもあります。
その辺は、練習していくうちに分かってきます。



>またコードもローコード、ハイコード、パワーコードの三つでいいんでしょうか?

分け方がちょっと違いますね。

ローコードとハイコードは、押さえる場所の分類です。
開放弦を含めてローポジションで押さえるのがローコードで、
それ以外はすべてハイコードになります。
ハイコードといっても、押さえる場所はたくさんあります。

基本的なコードは、音階「ドレミファソラシド」の1番目、3番目、5番目、(7番目)の
音を組み合わせたものですが、1番目と5番目の音だけを使い、他を省略したのもを
「パワーコード」といいます。
ですので、ローコードやハイコードとは違う分類となります。
パワーコードは、コードの一種ですね。

分類するとしたら、

メジャーコード
マイナーコード
セブンスコード
その他のコード(パワーコード、テンション・コードなど)

ぐらいで理解されると、分かり易いでしょう。
詳細については、教則本等でご確認ください。
    • good
    • 1

> エレキギターの弾きかたってコード弾きとアルペジオと単音弾きの三種類でしょうか?


うーん。二つの音を同時に演奏することを「コード弾き」というならそうなりますね。
というか、それを言ったらピアノでも(少なくとも片手の範囲であれば)同じことは言えるわけですが…。

> ローコード、ハイコード、パワーコードの三つでいいんでしょうか?
No.1でもありますが、パワーコードというのは押さえ方というよりはメジャーコードとかマイナーコードとかと同じ分類になります。まあそれらのコードの省略形としてパワーコードを用いる場合も多いですが、和音的には別物です。


ギターは、複数のポジションで同じ音を出すことが出来、さらにコードっていうのは大雑把に言うと構成音さえ同じであれば「ドミソ」も「ソドミ」も同じCコードなわけで、同じコードでもその押さえ方はいくらでもあります。
その中で開放弦を積極的に使用するものをローコード、開放弦を使用しないものをハイコードと大雑把に分けているわけです。

あと、エレキギターは通常バンドの中で演奏することが前提というのもあり、
コード弾きと言っても6弦すべてを同時に鳴らすとは限りません。
演奏スタイルにもよりますが、コードの中の3~4弦程度で「コード弾き」をし、ベースやその他の楽器を含め、全体としてのコードを形作るというパターンも多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!