

イレズミ(タトゥー)を入れると保険はおりない?
私は結婚&出産と同時に生命保険に加入しました。
先日、見直しの結果…別の保険会社に乗り換えることになりましたが
私の保険はそのままの方がイイと言われ、夫の保険だけ総がえしました。
最初は、奥様の保険はイイ保険だと思いますのでと言われていたのですが
実は、タトゥーが原因で新しく保険に加入することが出来ないのだと知りました。
もし、タトゥーがあることを隠して加入しても(告知義務を知らなかったとしても)
後で発覚した場合、今は保険がおりないようになっていますと言われました。
タトゥーが生命保険に関係するとは知らなかったので、今更どうにも出来ませんが
新しく加入できないとしても、今の保険はどうなるのでしょうか?
終身保障(60才までの払い込み型)の女性向け医療保険に入っているのですが
途中まで払い込んでいるのにも関わらず解約させられたり
払い込んでいってもその時になって保障が出来ないと言われたりするんでしょうか?
新しく加入した保険会社の方が『今は』とおっしゃっていたので
昔の契約であれば保障はおりるという意味に聞こえましたが…どうなのでしょう?
関係があるかは分かりませんが一応…私が保険に加入したのは、ちょうど2年前です。
保険に詳しい方、ぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タトゥ=刺青については、約款には一言も書かれていません。
タトゥがあることを黙って契約した場合、一般的には問題にはなりません。
契約はそのまま有効となります。
例外は、タトゥが原因で肝炎になった場合、それは保障の対象から
外される場合があります。
一方、担当者が、契約者や被保険者にタトゥがあることを知って
しまったら、契約を断らなくてはなりません。
これは、保険担当者の義務としている保険会社がほとんどです。
では、なぜ、タトゥがあると契約できないのか?
公表はされていませんが……
いわゆる反社会勢力(暴力団など)の関係者である可能性がある
肝炎などのリスクが高くなる
というのが理由だと思われます。
リスクがある人の契約を断るのは、保険会社の自由です。
なぜ、約款に書かれていないのか?
約款とは、「契約書」であり、契約した人と保険会社との取り決めです。
つまり、契約しなければ、約款は関係ありません。
タトゥがある人とは契約しないのが原則なので、
約款には、何も書かれていません。
契約してしまった人にタトゥがあった場合、
そのことを理由に契約を解除する場合、公平な理由が必要ですが、
誰が見ても納得する完璧な理由は存在しないでしょう。
つまり、裁判になれば、負ける可能性があります。
負ければ、それを理由にして、契約を排除することもできなくなる
可能性が出てきます。
すると、明らかに暴力団員と思われるような人の契約も排除が難しく
なってきます。
従って、契約してしまったら、問題がなければ、そのままにしておく、
のです。
裁判になって、判例がでなければ、契約者をどんな理由で断ろうが、
それは、保険会社の自由裁量の中です。
こんなややこしいトラブルになるのを防ぐにはどうしたら良いか?
最もコストがかからない、しかも、確実な方法は、
タトゥがある人の契約を断ることです。
日本人で、タトゥがある人は、ごく一部です。
従って、その全員の契約を断っても、保険会社の経営上、
問題ないのです。
その網をすり抜けてしまったら、問題にしたら、
話がややこしくなるので、何もするな、ということです。
告知の質問に書かれていないのは、例えば、
「あなたは暴力団関係者ですか」
という質問をして、暴力団員が「いいえ」と告知した場合、
暴力団関係者であることを証明するのは、
保険会社の仕事になってしまいます。
それを証明するのは、容易ではありません。
従って、担当者に判断させて事前に断る、というのが、
最も低コストで有効な方法なのです。
ご参考になれば、幸いです。
そういえば、感染症がドウとか言ってました!
でも、例えば肝炎などになったとして…それが刺青のせいだとか違うとか分かるのか疑問です(@o@)
ようは生活にもリスクの高い暴力団関係者と契約を結びたくないという、1点につきるということでしょうか…
では、私が言われた『今は契約後でも、お客様の告知義務違反になるので…保険がおりないようになったんですよー』という発言は一体(?_?)
私とは契約を結べないんだと、結んだところで私の得にはならないと諦めさせる文句だったのでしょうか…
疑問は多々残るもの、参考になりました!ありがとぅござぃました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
知らないところから引き落とし...
-
銀行からの引き落としを止める...
-
NHK受信料を年払い、引越し...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
扶養控除(源泉徴収)の障害者...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
しんきん経営者年金制度について
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
前立腺がんの場合は
-
銀行員の大変さ、忙しい度を教...
-
生命保険の契約者貸付と個人信...
-
独身者の皆様、生命保険・火災...
-
個人年金に加入しています。 60...
-
給与明細を見たら今までなかっ...
-
節税対策で
-
第一生命の個人年金の増額(予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
知らないところから引き落とし...
-
年齢を誤って契約してしまった...
-
銀行引き落とし届出の印鑑が違...
-
NHK受信料を年払い、引越し...
-
保険証券の内容が勝手に書きか...
-
告知書の記入者。。。
-
保険の申込み書類の印鑑や自署...
-
レンタル契約した会社が行方不...
-
口座振替大丈夫か
-
日本で生命保険に加入後、日本...
-
かんぽ生命の保険に今年の1月31...
-
告知書の保存期間
-
イレズミ(タトゥー)を入れる...
-
遠方の代理店からの保険の加入...
おすすめ情報