
水槽の立ち上げ段階で高めの金魚を買ってしまいました
金魚初心者です。
一週間前にお祭り金魚をもらい、マニュアル片手に6日前に水槽をセットして育て始めました。
金魚が何匹か死んでしまったため、パイロットフィッシュを増やすために父に小赤を2,3匹買ってきて貰うよう頼んだところ、400~600円程の琉金型の金魚を三匹買ってきてしまいました。この三匹をパイロットフィッシュにするのは少し惜しいです。
取り合えずバケツに0.3パーセントの塩水15リットルと投げ込み式のフィルターを入れて、トリートメントしているのですが、水槽の水質が安定するまであと3週間はかかりそうです。
そこで質問なのですが、水質が安定するまでトリートメント用のバケツに入れておくべきでしょうか。またその際、餌やりなどはどうすれは良いでしょうか。
また、買ってきた金魚の一匹にウオジラミが付いていたためピンセットで取ったのですが(赤み、内出血などはありません)、三匹とも薬浴すべきでしょうか。
長くなってしまいすみません。どなたかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 取り合えずバケツに0.3パーセントの塩水15リットルと投げ込み式のフィルターを入れて、トリートメントしているのですが、水槽の水質が安定するまであと3週間はかかりそうです。
・塩水0.3%では、トリートメントにはなりません。
水槽内の病原菌や原生動物の体内塩分濃度は0.3%~0.35%。
金魚の体内塩分濃度は0.9%。
塩水浴は、病原菌の体内塩分濃度よりも高くする事により、浸透圧作用により、病原菌を脱水させて駆除する方法です。
だから、塩分濃度は病原菌よりも高く、金魚よりも低い「0.5%」を用います。
> そこで質問なのですが、水質が安定するまでトリートメント用のバケツに入れておくべきでしょうか。またその際、餌やりなどはどうすれは良いでしょうか。
・水質が安定=濾過バクテリアの繁殖定着だと考えているのならば、、、、、
濾過バクテリアは生物です。
濾過バクテリアが繁殖するには餌が必要です。
濾過バクテリアの餌は、金魚の鰓から排出されるアンモニア、残り餌や排泄物から発生するアンモニア。
第一段階でアンモニアを亜硝酸へ硝化する菌が繁殖。
第二段階では、亜硝酸を硝酸塩へ硝化する菌が繁殖。
猛毒のアンモニアが無毒の硝酸塩へ硝化される生物サイクルの完成が、水質の安定。
金魚を飼育しながら、水槽内の濾過バクテリアを育てれば良いだけの話です。
従って、購入してきた三匹の金魚は大きな水槽で飼育した方が良いでしょうね。
パイロットフィッシュは、濾過バクテリアに餌を供給し、早く繁殖させる事を目的とした魚。
アンモニアや亜硝酸で死んでも構わない魚の事。
パイロットフィッシュではない「三匹の金魚」の飼育は、マメに水換えを行い、アンモニアと亜硝酸の濃度が高まらないように注意すれば問題無く飼育出来るハズです。
マメに水替えを行っても、濾過バクテリアは、ちゃんと水槽内、濾過器内に繁殖するので心配ありません。
> また、買ってきた金魚の一匹にウオジラミが付いていたためピンセットで取ったのですが(赤み、内出血などはありません)、三匹とも薬浴すべきでしょうか。
・三匹とも薬良くした方が良いでしょう。
本水槽へウオジラミを持ち込むと、後が面倒です。
使用薬剤
・リフィッシュ
・マデソン液ー20%
治療方法
1・魚体の点検。(ウオジラミはピンセットで除去)
2・薬浴用隔離水槽の準備(現在のバケツでOK)
3・水換え。
4・0.5%塩水浴と規定量の薬浴。
5・エアポンプによるエアリング。
6・薬浴期間は3日間~5日間。
7・食欲がある場合は少量を餌を与えても良い。(飼育水の汚れに注意)
バケツに濾過器を設置している場合、濾過器の活性炭(濾過ボード、活性炭マット、活性炭パット)は取り外す。
回答ありがとうございます
こんなに詳しく丁寧に、(その上とても早く)回答していただけると思わなかったため大変驚きました!
0.3パーセントではトリートメントにならないのですね…理由を読んで納得しました
早速薬を買ってきて水を作り直し、金魚を移しました。今のところ3匹とも元気そうです
これから観察を怠らずに大事に育てていこうと思います。
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生 2 2023/05/29 17:04
- 魚類 至急回答お願いいたします! お祭りですくってきた金魚のアゴが赤いです。もう1匹の金魚のアゴも少し赤く 1 2022/09/08 16:56
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 壁掛けアクアリウムについて 2 2023/04/08 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が死んでから水槽が生臭い
-
金魚(ピンポンパール)の突然死...
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
グッピーがくるくる回るように...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
外部フィルター、メガパワー901...
-
浄化用ブロアーをエアポンプ代...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
エーハイム2213水槽浄水器について
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
金魚の水槽に「ろ過するバクテ...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
コリドラス死因について
-
グッピーがくるくる回るように...
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
畳についたヘアカラー
-
アンモニア中毒?!
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
水槽立ち上げ2週間
-
水槽立ち上げ直後に次々と死ん...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
水作りでアンモニア濃度が下が...
おすすめ情報