
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前の質問は拝見しておりませんが……。
不眠症になる方法(やってはダメなこと)がいくつかあります。
1.眠れないのに寝ようとしてずっと横になる
これだと「寝よう、寝なきゃ」と焦ってしまい逆効果です。
眠気が来ないな、と一定時間思ったら、一度ベッドから起き出して別のことをしたほうがいいです。
2.寝る前に明るい光を浴びる・携帯やPCの画面を見る
これは目を覚まします。催眠剤を使っている私でも眠気が飛んでしまうぐらいです。
3.昼間の長時間の昼寝・二度寝
1時間程度なら昼寝をしても夜の睡眠には影響がないとも言われていますが、3時間寝てしまうとさすがにリズムが崩れます。休みの日に気をつけたいところです。
これをやめても眠れない場合ですが。
「眠れないときは、翌日の昼間に眠くなりますか?」「眠れない以外に悩み事や、落ち込むことはありますか?」
といったことで方針が変わります。
手っ取り早いのは、内科か小児科でクスリをもらうことです。
>このままいくと不眠症になりそうでこわいです。
私はあなたが生まれる前から不眠症をしていますが(^^;、今のところ生きておりますよ。
先の事を考えすぎるのもよくないです。
「とりあえずこの症状をどうにかして!」と医師に相談するほうが、はるかに早く楽に解決すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報