人生のプチ美学を教えてください!!

手作り行灯の色塗りについて。

知人に頼まれて祭りの看板を書く事になりました。
看板と言っても中に灯りを入れて行灯(あんどん)の
状態になります。

実は去年も頼まれて作成したのですが、
障子紙に文字や絵を書いてポスターカラーで塗ったのですが
濃く塗りすぎたせいか、灯りを入れてみると
黒文字の部分はともかく、他のカラーの部分があまり光を通さず
実際に塗った色のように発色しませんでした。

(ピンクで塗った部分と赤で塗った部分が全部赤に見えました)


あまり薄めて塗ると乾いた時に表面がブヨブヨしそうにも思いますし…
違う物で塗った方がいいのかどうか…

切り絵にしてセロハンを貼る方法も考えましたが
体育祭の入場門のように大きな物ですので
ちょっと難しそうに思います。


行灯の色がキレイに塗れるいい方法はないでしょうか???

A 回答 (1件)

細かい図柄を描けなくなりますが、溶かしたロウを使ってはどうでしょう?



色は細かく砕いたクレヨンを混ぜ溶かします。

あまり強い色にはなりませんが、ロウが染みた紙はうっすら光を通すので灯籠の様なものには最適です。

黒くしたい部分は予め黒く塗っておけば透けません。


小学校のころか何かの工作の記憶ですので保障はできませんが、小さな紙に実験して良さそうなら利用してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

そんな手があったのですか…初耳です!
文字が主役ですので絵はほんの挿絵程度です。

この方法をネットでもう少し詳しく調べてみます!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/09/06 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!