
病院の面会について
病院の面会時間外、それも消灯を過ぎた22時頃に1時間半かけて遠いところから到着したからと言って面会を求める家族についてどう思いますか?
一泊入院で局所麻酔の手術当日ではありましたが、生命にかかわるような手術ではなく、翌朝には退院がほぼ決まっている患者さんの家族でした。
患者さん自身はとても良い方だったのに、付き添いで来た奥さんがほかの患者さんの処置で手が離せないときに何度もナースコールを押し、何度も同じことを質問したり、対応が遅いなど。。。
全身麻酔の術後で重症度としては全身麻酔後の患者さんが優先なのでご理解いただきたいと説明しても、聞く耳持たず。
そして消灯時間後に娘と名乗る方からの面会の申し出。。。
同室には入院されていなくとも、他室に入院患者さまもいらっしゃるので消灯時間後の面会は申し訳ないができませんと説明し、顔だけでもあわせてくださいと言われても特別扱いは他の方にもしていないのでとお帰り頂きました。
守衛さんがいる病院ではなく、看護師一人で患者さんのケア、病院の雑務をしている中、面会時間は19時までで出入り口のカギは閉めてしまいます。
防犯的にも常識的にそんなに遅い時間に簡単に病院内へ面会を許される病院はあるのでしょうか?
私の今まで働いていたところではそのような時間に来られる方はすぐに生命にかかわるご家族はもちろん付き添いもされますが、簡単に消灯後の面会を許していたところはありません。
面会だけではなく、食事を食べさせるのもあなた(看護師)がすると言ったのに自分で食べたというではないかと。
利き手側ではなくても、本人が自分で食べることが出来るときは食事の準備や、薬の準備などはしますが、口まで運んで食事介助をするなど、廃用症候群などを助長するだけなので通常はしないのが普通。
利き手以外なら食べづらいのはもちろんなので、お箸だけではなくそのためのスプーンやフォークまで病院側で配膳しているし、食事準備を終わって、ご自身が食べられるときにもずっとは付き添いませんが3度ほど部屋に行き、薬も袋を開け、など、通常の介助は行っています。
そして翌日には退院のお迎えに来た奥さんが22時に来院した娘を面会させなかったとはどういうことだ、食事のことも嘘をついたなどと大激怒であなたを訴えると。
そこまで激怒されていると責任者に報告する必要があると思い、院長に報告し、奥さんが院長と直接話すと平身低頭で私から説明した同じことでも院長と話をするとペコペコするばかり。
病院関係者以外の方でも、このような時にどういう対応をとられますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じことが同僚同士でおこりました。
面会が家族であれば 少し認知症があるので頻繁に来ると病棟主任にいいました。
しかし、そう頻繁に来る必要はないというと かぞくはおこり上の女の経営者の子供にいいつけました。
面会時間を玄関に貼ってあるので拒否することはできないよとある会議で問題視したのです。
該当主任はそれはそうだけど 家族が迷惑をかけていないかと愁いでくるのならいらないと。介護がきちんとるるからと。
なにかしら おたがいが玄関の貼り紙を無視しているような。きてもいいのです。家族の不要な感情にスタッフがふりまわされることもないのです。
No.2
- 回答日時:
今後も同じ事が起きる事があり得ます。
その時々に対応が異なると(例えば面会に関しても夜勤者によって、OKだったりNOだったり)
それはそれでトラブルの元になります。
院内でその様な時の対応マニュアルを作っておけば、当事者になった時も安心して対応できると思います。貴方のように個々人が迷ったり、悩んだりする事が無くなると思います。
院内で相談して、対応マニュアルを作っておけば安心でしょう。
No.1
- 回答日時:
対応自体は何の問題もないし、面会についても対応は普通だと思いますし、自分でも同じような対応をとると思います。
確かに同じように言ってくる家族は少なからずいます。今回は責任者が対応することで納得する家族でよかったかもしれませんし、院長も動いてくれたことは良かったのではないですか。
早速のご回答ありがとうございます。
私個人としては普通の対応をしたつもりですが、忙しさに負けて焦っていたこともあり、言葉使いや対応をもう少し考えていればと反省する部分もありました。
今後のための良い人生経験をしたのだと思うことにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
乳ガン検診
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
減価償却の耐用年数について
-
担当医にお礼の手紙を送るのは...
-
午前1診、午前2診、午前3診って...
-
医療法人社団の敬称は?
-
進退伺いを強要されるものですか?
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
面接での病院の呼び方
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
精神病棟には盗聴器のような物...
-
診療報酬と病院の委員会について
-
入院中の「消灯」は「就寝」を...
-
病室清掃員です。 個人病院の脳...
-
病院の志望動機について
-
ケロイド体質ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
患者の収容施設のない診療所は...
-
精神病院と一般病棟の違い
-
「なみはやリハビリテーション...
-
入院中の手袋やガーゼ代の請求
-
将来透析する可能性のある場合...
-
病院の面会について
-
欧米よりけた違いに少ない感染...
-
病院の管理栄養士をしている者...
-
グループ病院における共同購入...
-
入院中の人工バナー使用について
-
病院の先生にお礼するものですか?
-
教えて下さい。 長期の入院につ...
-
英訳教えてください!!医療関係
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
面接での病院の呼び方
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
おすすめ情報