重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

amazonについてです。早急にご回答願います!!
以前にも同じ質問をしてとても丁寧に教えていただいたのですが・・・。もう一度質問させていただきます。
注文の確定(最終確認?)までいってみました。商品予約で、コンビで受け取りで、先払いです。
いろいろとメールが届くということはわかりました。
そのメールに従い6日間以内に支払いを済ませて、とかいてあったのですが、受け取り先のコンビニに
払いに行くのでしょうか?
それと、代金引換だと追加で料金がかかるとあったのですが、これは先払いには関係のない方法ですか?
すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

再び#5です。



当方はAmazonでの注文は「クレジットカード決済・自宅受取」オンリーなので、「コンビニ払い」や「コンビニ受取」などの複雑で面倒な手続きは未経験です。

ですが、それらを知らなくても、Amazonのガイドやヘルプを探せば大体のことは調べて分かりますし、質問者さんも同じように出来るはずです。

おそらく、『どのように調べたらいいのか、どこを調べたらいいのか、分らない』のかもしれませんが、やはりガイドやヘルプを熟読するしかありません。

要は『慣れ』なんですが、Amazonに限らず、他のネット通販も一癖ある場合もあるので、そのサイトのガイドやヘルプをよーく読んでみましょう。

この回答への補足

お待たせいたしました。先日やっとコンビニで受け取ってきました!!
利用方法もだいたい理解したので、次は1人でできそうです!!
みなさんありがとうございました!!

補足日時:2010/10/01 20:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#5さん、何度もご回答いただきありがとうございます!
>Amazonのガイドやヘルプを探せば大体のことは調べて分かりますし、質問者さんも同じように出来るはずです。
そうですよね。でも、みなさんにたすけていただきここまでたどり着けました。お支払い番号通知のメールも届きました。ここからは何とか一人でできそうです!
>やはりガイドやヘルプを熟読するしかありません
はい、そのようにしていきたいとおもいます!

お礼日時:2010/09/21 19:59

>送られてきたメールに貼ってあるURLをクリックしてみましたがたどり着けません・・・。



それは「注文確定メール」だからではないですか?

商品確保後に送信される「支払い番号お知らせメール」をクリックするのでは。

支払い完了すると「支払い確認メール」が、発送されれば「発送確認メール」が。

----------
【注文確定からお届けまでの流れ】
1)注文の確定:「ご注文の確認メール」を送信。(この時点ではお支払い番号は発行せず)
2)お支払い番号のご案内:商品確保されてから、「お支払い番号お知らせメール」を送信。
3)お支払い:上記2のメールの手順に従って手続きを進め、 お支払い期限内にお支払いください。
 お支払い期限を過ぎるとご注文は自動的にキャンセルされます。
 お支払い確認後には、「お支払い確認メール」をお送りします。
4)商品の発送とお届け:商品発送時に「商品の発送確認メール」をお送りします。
 発送後1から3日で商品をお届けします。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …
----------

メールの表題などを、よく確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの表題、『ご注文の確認』となっていました・・・。
それでは、このあとに『お支払い番号お知らせメール』が届くのですね?
>【注文確定からお届けまでの流れ】
すごくわかりやすいです。ありがとうございます!
2)のメールがくるまで待ちたいと思います!

お礼日時:2010/09/18 22:17

コンビニ払いの仕方(下記はローソンで支払う場合です)


http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …
 1.「お支払い番号お知らせメール」に記載されているURLをクリックし、「ローソン、ファミリーマートでのお支払い」ボタンをクリックします。
 2.店舗へ行き、Loppiを使い、画面の指示に従って必要事項を入力し、申込券を発券します。
 3.申込券を発券後30分以内にレジへ行き、現金でお支払いください
実際の手順は(Loppiの使い方とか)上記のURLに記載されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで貼ってくださりありがとうございます!
>「ローソン、ファミリーマートでのお支払い」ボタンをクリックします。
送られてきたメールに貼ってあるURLをクリックしてみましたが、↑にたどり着けません・・・。
↑のボタンをクリックしない限り「6日間以内に払わないと注文をキャンセルさせる」ということはありませんか?

お礼日時:2010/09/18 14:31

「Amazonの「コンビニ受け取り」は、指定ローソンで受け取る方法ということ。


「先払い」ですから、支払ったら、商品発送されて、指定ローソンで受け取れる。

(先払い)⇒(商品発送・メール着信)⇒(指定ローソンに到着)⇒(受け取り手続き)

「先払い」の「コンビニ払込」が可能なのは下記の通り。
  セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス
  デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ミニストップ

受取先の指定ローソンで支払っても良いし、別のコンビニで支払っても良い。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …

ただし、前述したように「先払い」ですから、払ってから商品が発送されるということ。
同じローソンで支払いと受け取りをするなら、2回は行くことになります。
別のコンビニで支払って、受け取りは指定ローソン、これでも2回行く手間は変わらないが。

「代金引換」は、ぜんぜん別の決済・発送の方法です。
宅配業者で自宅宛に配達されて、商品と引き換えに代金+送料+手数料を払うもの。

この回答への補足

今注文してきました!!
1.メールが届いて、「注文番号」というのがあったのですが、これは支払いまたは受け取りの際に
必要なものでしょうか?

2.今日から6日間以内に支払いを済ませるのですか?それとも、また新たなメールが届き、それから支払いをするのでしょうか?
初めての利用なのでわからないことだらけです・・・。
すみませんが、お答えしていただけると助かります。

補足日時:2010/09/18 09:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました!
支払い・受け取りは同じところで行いたいと思います。
実はまだ注文していないのですが、(みなさんにいろいろ伺ってからと思い)今から注文してきます!

お礼日時:2010/09/18 09:33

代金の支払いは受け取るコンビニ(ローソン)以外でも出来ます。


以前使用したときに、セブンイレブンで代金を支払って、ローソンで受け取ったことがあります。

先払いでは、受け取る所(自宅やコンビニなと)に商品がない時に代金を支払い、
アマゾンが代金を受け取ってから商品が受け取る所に発送して、買った人が商品を受け取ります。
代金引換では、アマゾンが代金を受け取る前に商品を発送し、
受け取る所で代金と商品の交換を行います。
そのあとで、アマゾンに代金が支払われます。
そのため、アマゾンから追加の料金(代引き手数料)を請求されます。

今回の場合は先払いですので、追加の料金は必要ありません。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くにローソンがあるので、そこで支払い・受け取りをしたいと思います。

詳しくご説明いただきありがとうございます!

お礼日時:2010/09/18 09:27

代引きは荷物が到着した時に配達員に支払いする方法なので先払いも何も有りませんよ。



コンビニ支払いは受け取る店舗で支払いをすれば無難でしょうね。
ですが同じ系列であればできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!