プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんな出来事が全国ニュースになる日本って・・・。

皆さんはそう思った経験がありますか?
見た瞬間にため息が出たニュースについて教えてください。


先程こんなニュースを見ました。

園児前に「ドは毒殺のド」=幼稚園バス運転手が替え歌―愛知
(Yahoo!JAPANニュースより)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000 …

日本が平和過ぎるのか、日本人が平和ボケしているのか、
歪んだ平和主義のせいで大衆が精神的に病んでいるのか、
・・・よくわからなくなってきた今日この頃です。

A 回答 (4件)

時事通信からのニュース素材だと言う事に、更に呆れます。



どれだけニュースが無いのだかそれとも地に落ちたのか、そもそもこんな町内レベルごときの話題を時事通信が伝達する意味がどこまで有るのかそちらの方がよっぽど疑問だし、そんなどうでもいい話題より、

より重要性の高いファクターを伝えないし深追いしないのも呆れます。
最近全国紙も図書館で読んでいても余り署名記事が無い所見ると取材が甘くなったなと正直思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

某シナ国との衝突事件で騒いでいたと思ったら、
片方ではこんなニュースが流れているとは驚きです。
日本人って本当に不思議な人種ですね。
日本人は危機管理能力を失ったのでしょうか?
戦後の行き過ぎた平和主義も困ったものです。
これでは戦後に日本を改造した白人達の思うツボですね。

お礼日時:2010/09/29 22:28

良いニュースですね。

参考になりました。
送迎バスの運転手って、その施設の風紀を意識しないんですね。
清掃の人とか出入りする業者もそうでしょう。

バスの運ちゃんは、大型免許を持った人(60代は多い)で、
昔は運送か土木関係だったのかもしれませんね。
だから、というわけじゃないですが、冗談のネタの質がお上品ではないかもしれません。

施設の人には、ヘコヘコニコニコしているので、
目が離れた時間はハメを外したくなるのかもしれませんね。
そして、それを気をつけるよう、常に人に見られているという注意も施設側はしないでしょう。

大型免許をもってるだけで、ただのオッサンだということを雇う側は気をつけないといけませんね。

というわけで、読めてよかったニュースです。
まあ見出しは人目を引くようにするでしょうね。
    • good
    • 0

平和すぎとか平和ボケと言えば、そうかも知れません。


それ以前の問題で、根本的に頭が悪いのではないかとも思いますが。

>ドは毒殺のド
リズム的にも合わないし、やはり頭が悪い。ついでに歌の才能も0。
そもそも、今時そのような事言えばどうなるか分からないとは。

子供の学力低下がどうこう言われて久しいですが、いい大人がこん
なのですから、そりゃ学力も下がるわ。

>見た瞬間にため息が出たニュース
○カブトムシに電池
カブトムシは電池で動いていると思ってる子供が多いって世間は騒いでました。
○肉や魚は野菜と一緒に畑で採れる
カブト電池の数年後、今度は肉や魚は栽培するものだと思っている子供~以下同じ。
○魚は開きや切り身の状態で海に生息している。
肉魚は畑の数年後。そのまんま。

次はどんなのが出でくるでしょうね。
    • good
    • 0

確かに子供向けな替え歌ではないですが、そもそも子供ってそういうダークなものを結構喜びますよね。


あと下ネタ(即物的な)も大好きです。
私が子供の頃も「さっちゃん」の替え歌が流行りましたし、なんだか世の中が変な方向にモラル化されている印象です。
とはいえ、先生が学校で「1日3人殺したら」なんていう問題を出すのは別問題ですが。

まあ、道路から無理やり芽を出した植物もニュースになるくらいなんですから、平和でいいことだと思います。
でも、あんまり平和ボケすると某国の餌食になりそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今(ベストアンサー以外へのお礼を記載している時期)は、
10月下旬です。
また先公が試験で変な問題を出す事件が相次いだようですね。

しかし、某シナ国との衝突事件で騒いでいたと思ったら、
片方ではこんなニュースが流れているとは驚きです。
日本人って本当に不思議な人種ですね。
日本人は危機管理能力を失ったのでしょうか?
戦後の行き過ぎた平和主義も困ったものです。
これでは戦後に日本を改造した白人達の思うツボですね。
もちろん、近隣某国の餌食にもなりかねないでしょう。

お礼日時:2010/10/25 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!