
鹿児島の海釣り公園は初心者でも釣りができますか?
最近はじめて釣りをしたのですが結構楽しくてまた行きたいとおもってるのですが
その時連れて行ってくれた方は仕事が忙しくてなかなか同行をお願いすることができません。
釣りに関する道具を全く持っていません。
貸竿もあるらしいのですがはたしてこれだけで釣りができるのかよく分かりません。
釣り糸から針がとれたりとかのトラブルも対処できないので
ここまで素人だとやはり海釣り公園での釣りは難しいのでしょうか?
もしやれるとしても最低限の必要な道具って何でしょうか?
教えてくださる方がいないと思うので、ネット等で予備知識だけでも入れていこうと思うくらいには準備をしようかと思っているのですが…
無理ですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://umidurikouen.com/page2.html
↑に「対象魚(釣れる魚)」と、大雑把に「仕掛け」の事は書いて在るので
近くの「釣具屋さん(専門店)」で訊けば教えてくれます。
(大事なのは「どこで?何を?釣りたいか」だけ)
簡単なのは「鯵:アジ」の「サビキ釣り」でしょうね。
(サビキ=疑似餌:ぎじえ。生餌ではない=女性や子供でも触れる)
[イメージ映像]
道具や仕掛けだけなら「ホームセンター」でも買えてしまいますし
釣った魚を入れる「クーラーボックス」やアウトドアウェアなども在るので
専門店程の知識はなくとも必要な物は揃いますが…
>釣り糸から針がとれたりとかのトラブルも対処できないので
実際問題として「仕掛け」ごと交換の方が効率的なだけなので
結び方などは検索すれば、すぐ判ります。
(5本針の仕掛けだとしたら 4本取れても問題ないですし)
海中のコンディションは釣り始めてみないと判らないので
形や色違いの仕掛けを「複数」準備するのが基本ですが
判らない事は近くの釣り人と話してみれば教えてくれますよ
あと、根本的に「天候(水温・風=うねり)」と「潮(満潮/干潮)」で
魚の居る場所(水深など)が変わってくるだけなので
人間にとって釣りがし易い日と魚のお腹が減ってる時間は違うので
その辺を研究しないヒトはまともに釣れないだけの事です。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございました
釣具店に行ってきけば早いのですね。
ただ車を持っていないので、できれば海釣り公園内にある
売店や貸し出し所でことをすませたいと思っています。
そこで最低限釣りが出来る道具がそろえばいいのですが
どんなものなのでしょうか?
海釣り公園のHPをみたときに
「仕掛等は各自でご準備ください」とあるのですが
これは海釣り公園の売店では売ってないのでしょうか?
そもそも「仕掛け」って釣り糸に針が何本かついている部分のことをさすのですか?
釣り糸の結び方でクリンチノットというのがあったんですが
これおぼえれば大丈夫ですか?
売店ではそろえられなくて必要なものってありますか?
はさみとか必要でしょうか…。
これだけはネットで調べて覚えておいたほうがいいというのがありますか?
天候や潮によって釣れ方も違うとのことですが
釣れる時間帯って特にないのでしょうか?
また質問だらけで申し訳ないのですが
ご回答いただけたら本気で助かります。
No.2
- 回答日時:
釣りは1に情報、2に場所。
3、4が無くて5に道具だと思います。
1、2は大事ですが初心者や初めての場所は分からないと思いますのでとりあえず行ってやってみる事です。
5の道具は釣りたい魚、釣りたい方法などと、ある程度の予算が分からなければ勧めることは出来ません。
売店があっても餌程度しか売っていない場合もあります。
行ってから無かったではつまらないので前もって釣具屋さんで聞いて買いそろえた方がよいです。
竿も、リールも、仕掛けもありとあらゆる種類があります。釣具屋さんでもなかなかそろえておいていないので釣り公園にあるような売店では期待できません。
車がなければ移動等大変でしょうが、余計に前もった準備が必要です。
ちなみに、私が車で遠征(2人で2~3日)するときには。
ルアータックル 5~9セット。(シーバス2本、エギング2本、メバリング5本等)
投げ釣りタックル 3セット。(シマノ サーフリーダー振り出しCX、DX)
サビキ・餌釣りタックル 2セット。(磯竿1号、2号)
クーラー、シマノウレタン9L、ダイワウレタン22L、飲み物食べ物、氷用に6面真空22L。
仕掛け多数、錘多数、ルアー多数。
は持って行ってます。もちろんすべて使わないことの方が多いですが、現地で必要になってもなかなか買えませんから(笑)
渡船や連絡船で渡るときには防犯のため手に持てる必要最低限です^^;
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
先日海釣り公園にいってみました。
そこにある売店は一通り道具がそろっていたので釣りをするのに困ることはありませんでした。
とても楽しかったです。
売店が無いところへいく場合はぜひ教えていただいたことを参考にして行きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜市の釣りの出来る川
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
釣りを始めたいのですがフナム...
-
釣りの対処方は?
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
フナに始まりフナに終わるとは?
-
水深6mの池に落としたものを拾...
-
amabie21さんは釣りをしてますか?
-
宮崎県でシーバスを狙って釣り...
-
中国のことわざの意味教えてく...
-
SNIMANOのチェーンについて
-
釣りに行く際についてです 釣り...
-
主水池 釣り
-
強風でのヘラブナつり
-
玉網の臭い消し方法について。
-
上司が会社の冷蔵庫で釣りエサ...
-
夜釣りでは アオイソメVSフカセ...
-
うみほおずきの販売場所
-
釣りするのって楽しいですか?
-
趣味ならスポーツサイクルと釣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
釣りするのって楽しいですか?
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
貸し切り温泉遊戯
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
釣りに行く際についてです 釣り...
-
シマノの新しいPEラインピット...
-
釣りしてる人に質問です! 上半...
-
職場の同僚から、釣りを誘われ...
-
魚釣りした翌日かその日の夜の...
-
釣りを始めたいのですがフナム...
-
オートリターン機構 無いリール...
-
色んな釣りに手を出し過ぎてお...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
中国のことわざの意味教えてく...
-
水深6mの池に落としたものを拾...
-
玉網の臭い消し方法について。
-
趣味についてです。 現在付き合...
おすすめ情報