重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10月8日巨人対ヤクルト戦はヤクルトが7対4で勝ったが、巨人の負け投手が10回表決勝3ランホームランを打たれた高木投手ではなく、クルーン投手になっている。
これはいったいどういう事なのか?

A 回答 (2件)

ルール的な事は回答No.1さんが仰ってる通りです。

あの場合、3ランホームランを打たれたのは高木投手でしたけど、その前にランナーを2人出したのはクルーン投手。従って「3ランの3点のうち、先にホームインしたランナー2人分の失点(※5点目・6点目)は、クルーン投手の責任による失点」という訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細解説ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 10:49

クルーンの出したランナーが勝ち越しだから。



公認野球規則10.19
勝投手、負投手の決定
(e)ピッチャーがビハインドで退くか、
退いた後に自己の責任となる得点があったためにビハインドになり、
その後自チームが同点とするかリードしなかった場合には、
投球回数の多少に関わらず、
最初にビハインドを招いたピッチャーに敗が記録される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細解説ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!