重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

11月6・7日に関西方面に女一人旅をしようと思っています。

1300年とのことなので、平城京跡に行こうと思っています。
そこで、6日奈良、7日京都をまわろうと思っています。

そこで、お勧めの観光地を教えて頂けたらと思います。
神社や仏閣に立ち寄ったり、雰囲のある道をのんびり歩いたりしたいです。

また、一日でどれほど周れるものなのか、予想つきません。
残念ながら、古建築、庭には興味はありますが、仏像とかは・・・観賞時間は短いでしょう。
大阪・京都には何度か訪れていますが、奈良は初めてです。
なので、奈良に訪れるべきところがいっぱいあれば、2日間もしくは1日半、奈良というのも考えています。

学生、貧乏旅行なため、夜行バス利用です。
なので、6日早朝に大阪に着き、7日の夜京都出発です。
(早朝やバスまでの時間の有効利用のアドバイスなどもあればお願いします)
また、ホテルにもあまりお金をかけたくないので、大阪のビジネスホテル 素泊まりで4000円ほどを考えていますが、奈良や京都にも、安いビジネスホテルはあるのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

奈良県民です。



混雑する平城遷都祭にわざわざ足を運ばれるんですから、
2日間くらいなら奈良で過ごしましょう。

夜行バスは朝6時くらいに梅田あたりにつくはずです。
大阪から環状線外回り、鶴橋で近鉄奈良線に乗り換えて西大寺には
1時間程度でやってこれます。

早朝なのでシャトルバスも動いていませんし、遷都祭がらみの施設も開いていません。
西大寺から平城宮跡大極殿までは徒歩15分ほどです。歩きましょう。

朝の観光客のいない静かな平城宮跡を楽しみましょう。
大極殿から朱雀門までは徒歩10分ほど。
近くに遣唐使船の復元模型のある平城京歴史館(500円)くらいは
みておきましょう。ここは9時から開館ですから一番に並べるでしょう。
http://www.1300.jp/hall/kyuuseki/heijyou.html

交流広場横にレンタサイクルポートがあります。
ここで自転車を借りましょう。
http://www.1300.jp/about/news/topics/2010/topi10 …

専用自転車道を利用して西の京の世界遺産、薬師寺、唐招提寺へ
http://kotorin.jp/round.html
特に薬師寺は・・・すでに他の回答にありましたので割愛
自転車があれば大池まで簡単に足を延ばせます。
(ガイドブックにでてくる薬師寺といえばここからのアングルです)
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/nisinokyou.htm

若いんですから、返す刀で奈良公園まで自転車で。
(自転車は奈良のサイクルポートで返却できます)
奈良公園内は歩きがお勧め。

猿沢池・興福寺・春日大社と巡って、東大寺大仏殿、東大寺二月堂で夕方です。
http://mptfk.exblog.jp/3890744/

(時間が余りそうなら若草山のちょっと登ることをお勧めします)
http://www.kasugano.com/kankou/spring/wakakusaya …

二月堂下の土塀の道は明るいうちに楽しみましょう。
http://blog.livedoor.jp/iwasakiyasushi/archives/ …
(その日に行くとカメラマンや写生の人でいっぱいですけど)

泊まりは金額など考えずに奈良で。スーパーホテルが最安値ですが、
ここは若者の貧乏旅行らしくゲストハウスに行きましょう。
http://www.ugaya.net/ja/availability/index.html
1泊2500円から。その日は男女混合ドミトリーのみ空き室です。
地元ならではの情報もここで仕入れてください。

翌日は早朝からまたまた奈良公園へ。鷺池(浮見堂)、飛火野などを堪能して、
頭塔、新薬師寺や高畑あたりの風情のある街並みを楽しみましょう。
で、元興寺みて、ならまちのこれまた風情のある街並みを歩きます。
http://narashikanko.jp/j/naramachi/
お昼は町家を利用したカフェで。

庭園が好き。。ということで、依水園にも。
初日に東大寺の大仏殿に行けてなければこちらも。
ついでに歴史の授業に出てきた正倉院も壁越しに見に行くとか。

で、京都に移動するとそろそろ暗くなりかけている頃でしょうか。
紅葉は別にして永観堂でライトアップやってます。
これで京都はたぶん打ち止め。
http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup/pos …

暇があれば帰りに祇園白川あたりを歩くと風情があります。
http://yuu-m.blog.so-net.ne.jp/2006-11-20

考えるだけでも疲れました。若い人ならいけそうです。たぶん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

奈良県民の方のアドバイスなので、たいへん参考になります。
レンタサイクルをうまく利用して、弾丸ツアーで行ってきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 19:17

平城京跡については


イベント最終日が7日なので混雑する可能性あります。

http://narashikanko.jp/
観光するところですが、
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/ticket/index.html
こういうチケットが適用できるところで絞り込むというのはどうでしょうか。

ホテルは「スーパーホテル」チェーンがあります。
http://www.superhotel.co.jp/

奈良から京都方面は、近鉄電車になります。
途中の丹波橋駅で京阪電車に乗換すると、
四条、三条といった祇園に近いところへ行けるので便利です。
祇園付近から京都駅へ戻るのは市営バスです。


大阪-奈良(泊)-京都かと思いましたが、
大阪-奈良-大阪(泊)-京都でしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

スーパーホテルはどこも満室でした。
残念です。

奈良で泊まれるところがあればあれば、奈良泊をしたいのですが、いまのところ、適当なホテルがみつからず、ホテルがいっぱいあり、京都、奈良共にアクセスのよい大阪が、一番いいのかという判断です。
なので、大阪ー奈良ー大阪泊ー京都 か、大阪ー奈良ー大阪泊ー奈良ー京都です。

利用する予定の夜行バスが、大阪か京都のみなので、、、


もっと調べようおもいます。

お礼日時:2010/10/19 22:29

>ホテルにもあまりお金をかけたくないので、大阪のビジネスホテル 


素泊まりで4000円ほどを考えていますが、奈良や京都にも、
安いビジネスホテルはあるのでしょうか?

JR新今宮駅周辺には(ビシネスホテル中央)や(ホテルみかど)などhttp://www.chuogroup.jp/chuo/ 1泊素泊まり2,500円(ホテル中央のシングル素泊まりの場合)前後で泊まれる簡易ホテルが多数
ありますが、この地域は、いわゆる(あいりん地区)と呼ばれる労働者の街ですので、女性の1人旅での宿泊は控えた方が良いので、やはり
前の方が回答されていますように、ユースホステル(YH)を利用
されると良いと思います。YHに泊まる場合、基本的には会員になる
必要がありますが、私自身も泊まった事がある大阪市立長居YHでは
会員にならなくても免許証などの身分を証明する物を持参すれば
宿泊できますし、更に新大阪YHや来年春閉館する事が決まっている
京都の東山YHなど一部のYHでは楽天会員になれば楽天トラベルの
サイトからでも予約する事が出来ます。

大阪市立長居YH http://www.nagaiyh.com/#
楽天トラベル   http://travel.rakuten.co.jp/

>6日奈良、7日京都をまわろうと思っています。
4月24日から行われてきた(平城遷都1300年祭)のうち、メイン会場
平城宮跡での開催は11月7日に終了します。この為、最後の2日間と
なる11月6日・7日は、この間の体育の日の3連休程にはならないと
思いますが、かなりの混雑が予想され、JR奈良駅から出る無料
シャトルバスで移動するとなると待ち時間が生じる場合がありますので
時間に余裕を持って行動されると共に、近鉄大和西大寺駅から会場に
向われる事をお勧めいたします。

http://www.kintetsu.co.jp/nara/1300years/index.h …
近鉄線 大和西大寺まで 大阪難波から480円 京都から540円

http://www.1300.jp/traffic/kyuuseki/fair_bus.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

やはり、混雑するのですね。
予定がそれよりも前にはとれず、、、覚悟して行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 22:03

NO1さんが言われてる通り「1300年祭イベント」って括りがあるので、


まずはイベント期間しか公開していないところなどを中心に行くのがいいかと思われます。
奈良って国宝の数とか他府県に比べてかなり多いんですよね。
そのくせ一個一個が距離が離れてるとかで短時間で回れないんですよね。
奈良駅中心の平城京跡や東大寺や興福寺地帯、法隆寺(斑鳩町)、薬師寺(西ノ京)、藤原京(橿原市)などや卑弥呼の墓と噂される古墳地域、柳生の里、石の神神宮(天理市)から伸びる山之辺の道、長谷寺、一休寺、等々一杯ありすぎるんですよ。
奈良駅中心地帯は貸し自転車でもいいですが、他の場所へは自転車はちょっと遠いかと。
ビジネスホテルは奈良市周辺にもあるんですが、いかんせん大阪京都に比べると数が少ないので早く予約とらないとこのイベントと重なって取れないかもしれませんね。
どちらから来られるかは知りませんが、今女性専用の高速バスが女性専用のビジネスホテルと提携してホテル前に到着してくれる便利なパックもあるらしいです。
大阪からも京都からも近鉄電車で40分から1時間で奈良までこれますから日帰りで奈良に来る方も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

レンタサイクルを有効に使ってみたいと思います。

もう少し、色々と調べてから具体的に決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 21:59

>平城京跡


そこだけはやめた方が賢明。ベニヤ板で作ったくだらない建物しかありません。
入場無料の理由・・知ってますか?。有料にすると絶対に抗議が来るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり期待をしないで、ただ行ったという思い出だけをつくってこようと思います。
折角の記念なので、、、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 21:54

相部屋でも構わないなら、ユースホステルを利用してみては?一泊二食付きで大体五千円前後と低価格で、素泊まりも可能です。

学割も効きますし、ネット割引しているところもあります。
私も受験や旅行で何度か利用しましたが、ロビーで同じ宿泊客と団欒できるのは楽しいですよ。

京都観光なら伏見稲荷はいかがでしょう?お山の頂上まで延々と続く千本鳥居は圧巻です。重軽石(願い事を思い浮かべながら持ち上げ、想像より石が軽ければその願いが叶うと言われている)も楽しいですよ。
ついでにそのすぐ近くに「若菜屋」さんという和菓子屋さんがありますが、ここの「焼き栗きんとん」というお菓子が最高です。買い物をすると、お茶とお菓子が出てきますので、よろしければついでに立ち寄ってみて下さい。私も家が近くにあった時はよく通っていました(笑)

それでは、よい旅になることを祈ってます。お気をつけて行ってらっしゃいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

相部屋なんて、考えたこともありませんでした>* ))))><
焼き栗キントン、、、おいしそうです。

もう少し、色々と調べてから決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 21:50

平城宮跡はお勧めできません。


何もないところに安っぽいレプリカを作っただけのものです。
ここに行くならば少し南の薬師寺、唐招提寺の方がお勧めです。
また、北側の佐保川のあたりも古い奈良が残っています。
特に、薬師寺の東塔は10年の大改修に入る直前です。
(特別拝観は10月31日までのようです)
薬師寺、唐招提寺の間の道は古い奈良の感じが残っていていいです。
唐招提寺でお勧めは鑑真廟です。最も神聖な空間でありますが、
ほとんどの観光客はここまでこないのが不思議です。

奈良でお勧めはやはり奈良町と東大寺です。
奈良町は古い町並みが残りつつ、内部は新しいカフェやショップに
なっているところが多いです。また、ここから猿沢の池にかけての
道は雰囲気がいいです。ここがかつてシルクロードの起点であった
ことを思い出させてくれます。奈良町でのお勧めは元興寺です。
ここは今年になって日本最古の木造建築であることが判明しました。
飛鳥寺を移築したものではないかと言われています。

ちょっと足を伸ばせば、高野山や比叡山もいいですよ。
11月の京都でのお勧めは鞍馬寺、天竜寺でしょうか。
どちらも紅葉が綺麗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

薬師寺には是非行きたいと思っています。


もう少し、色々と調べてから決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 21:45

2日で廻れる所などたかが知れています。


あなたの興味の対象は、おそらく1回の旅行では廻りきれないでしょう。

「1300年とのことなので、平城京跡に行こうと思っています。」って
既に結論が出ているではないですか(笑)。

参考URLの様な、地元のバス会社のツアーなどを利用されると、効率良く
廻れると思いますので、御検討されては如何かと思います。
(費用をかけたくないなら、レンタサイクルを利用するのも良いかも。)

今回は奈良に絞っておき、時間が余ったら次回以降に行く予定にしていた
京都も立ち寄るくらいのつもりで如何でしょうか。

泊まる所は、女性との事ですので(しかも学生さんで若いのでしょう)、
あんまり安い所は考えものです。
ネット(楽天トラベル・ベストリザーブ・じゃらん)などで、一定の評価の
ある所にした方が良いと思いますよ。

既に御存知かと思いますが、高速バスも女性専用車がありますので、どうぞ。

参考URL:http://www.narakotsu.co.jp/teikan/course_1300nen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

確かに、答えはでていました。
1300年を中心に周りたいです。

もう少し、色々と調べてから決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!