dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

習い事の飲み会が面倒です

最近、ずっと憧れていた外国語を習い始めました。

習うこと自体はとても楽しいし、雰囲気も良く、ずっと続けていきたいのですが、レッスンが終わってからの飲み会が頻繁にあり、困っています。

なぜか必ず参加される別クラスの先輩が苦手というのもあるのですが、あまりにも頻繁で、疲れてしまうのです。

3回に1回は断っているのですが、他の皆さんはほとんど皆勤賞ものなので、ひとり不参加が続くと除け者になってしまいそうで・・

また、しょっちゅうメールのやりとりがあるのも、正直面倒で困っています。

このような状況の中、孤立しないで程よく距離を置くって、どのようにしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

飲み会行かないキャラになってしまえばいいんですよ。

そういう友人がいますが、「あの子はそういう子」ということでみんなすんなり受け入れて、普通に友達をやっています。それを引け目に感じる様子などおくびにも出さず、当然のようにフレンドリーに接していればいいと思います。悪そうな感じではなくて、明るく、「あ、今日飲み会行かないわ!」とにこにこして言っておけばいいです。そういう人はかえってかっこいいです。

他の場所でも外国語を学んで、二箇所にしてみるのもアリかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

断る度、つい引け目を感じてしまい、どんな態度を取ったら良いか分からなくなっていたので、具体的にお友達の様子を教えていただけてとても助かりました。

また、とても前向きな言葉が並んでいて、読んでいて心がすっと軽くなりました。

「当然のようにフレンドリーに」、今夜から早速試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 09:38

そんな習い事なら止めちゃえば、、お金も時間も勿体無い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですが、「習うこと自体はとても楽しいし、雰囲気も良く、ずっと続けていきたい」と書いたとおり、習い事にかかるお金や時間が勿体無いとは思っていませんので・・・



 

お礼日時:2010/10/20 09:31

ムリに行くことないじゃのでは?


飲み会に行かないスタンスの人がいてもいいと思うし、
そういう人でも受け入れられるべきでしょう。

気にしなくていいですよ。
もし、のけ者にされてしまうようなら、違う場で習い事をすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レッスン自体は気に入っていますし、習える場所があまりない外国語なので、行かないスタンスで馴染めるよう工夫してみますね。

お礼日時:2010/10/20 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!