
看護学生です。整形外科実習にて,大腿骨頚部内側骨折,術前の患者様を受持ちました。術式は人工骨頭置換術です。しかし肺炎,低酸素血症になってしまい手術延期に・・・またせん妄も出てしまい,見当識障害,不穏,興奮状態にあり,点滴ルートや尿カテ自己抜去の危険あり,牽引してましたが自己抜去してしまいました。SPO2モニター装着してますが,値も不安定,また動脈血検査データも昨日より悪くなってしまいました。毎日の看護目標や何を援助したら良いのか,また観察は何をしたら良いのか・・困っています・・。回答宜しくお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんわ 入院中のPt(患者さん)は高齢の方ですか!?
人工骨頭置換(予定手術)→肺炎・低酸素血症
ここまでであれば普通・・・せん妄状態にはならないですよね!?
せん妄・見当識障害・不穏・興奮状態は環境の変化に因るものなのか?
それとも内服薬・点滴等の薬剤による副作用なのか?確認しましょう!
直達牽引以外にもルートやバルーンカテーテルの装着 SPO2モニター等
医療者側から見れば拘束(抑制)していないつもりでも・・・
患者さんはBET上でかなりのストレス(身体/精神)が掛かっています。
看護目標としては、手術が再度実施出来る位の状態に患者を回復させることと思いますが
(医療)
1.呼吸状態の改善(悪化を防ぐ)
2.見当識障害 等に対する原因、対策改善策 等
(1)原因の分析 長期入院によるものなのかどうか!?
(2)意識レベルの改善 等
3.入院の要因である大腿骨頚部骨折の2次的事故防止
(病室内でのBETからの転落等の受傷防止)
(看護)
1.患者さんの状態がわかりませんが、栄養はルートからのみで
経口投与(食事・全粥)等はないのですか!?
それに対する状態(嚥下機能や排泄・尿)の観察
2.身内(家族 等) キーパーソンとなる方の介入があるのかないのか?
(見舞い/来院頻度 等)
3.上記1.2を含めて看護の介入度合やQOLの向上 等(逆に拘束や制限の必要性)
4.社会的援助の必要性 ○経済的なこと(例 入院費用)
○MSWや臨床心理士の介入 等
またSPO2モニター(経皮的動脈血酸素飽和度/パルスオキシメーター)の
少々の検査値変動は問題ないと思いますが・・・
どの数値がどのくらいまで変化したならば、その患者さんは問題あるのか!?
またルートを常に入れているのならば、刺入部付近の血菅の状態 等
(薬剤が漏れていないかどうか?薬剤の滴下速度が問題無いかどうか?)
バルーンの尿 (量や潜血が混じってないかどうか!?等)
それ以外にも清拭した時の皮膚の状態を観察し
長期臨床による床ずれ 等の防止も重要です。
BーA(動脈血)のデータ や他の検査値も過去のデータ等
カルテを見せて貰えるのならば確認しておいても良いでしょう。
客観的事実が判らないので、ある程度経験値で書いていますが
他にも沢山 必要でしょう。
参考までに
ありがとうございます。データ少なくてすみませんでした。補足します。ptは高齢者です。ベット上が生活の場になり環境が一辺し,入院後2・3日で見当識障害・せん妄見られ,DIV薬剤副作用により不穏・興奮状態見られるようになりました。栄養は経口摂取,粥です。尿はDIV施行中の為か多尿ですが混濁・浮遊物(-)です。肺炎の状態次第ですが,もしかしたらopeは中止になるかもしれないそうです。実習期間中に出来ることを目標にあげ援助していきたいと思います。とても参考になりました。ご返答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- ドイツ語 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○ 1 2023/03/09 23:08
- 医師・看護師・助産師 看護師や医者で働いている人に質問です。 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが 2 2023/03/10 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 放射線治療・リハビリテーション 骨折の治癒 2 2023/06/28 03:50
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高齢者の肺マック症と気管支鏡検査のリスクについて 3 2022/11/12 19:58
- 専門学校 准看学生です。 准看から正看の学校を受験しようと考えています。 志望動機についてアドバイスをいただき 4 2022/12/31 23:32
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 健康保険 交通事故で健保を使っての整形外科・整骨院の併用受診 2 2023/06/06 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
病院での「患者様」という呼称...
-
看護専門学校の入学志望動機の...
-
看護助手で質問です。 処方薬の...
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
全身麻酔で手術後の不眠について
-
患者さんとの人間関係で困った...
-
平均在院日数について
-
スローVTとは?CRT-DのATPとは?
-
リハビリ助手の面接についてお...
-
お医者さんって人を見て態度を...
-
平均在院日数の計算
-
精神科訪問看護を受けるのを辞...
-
精神疾患患者が超能力を持って...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
一患者一カルテの運用について
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
看護師の観察力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
看護学校の演習でやること
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
看護師や受付が患者に連絡先を...
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
看護大4年です。 病院面接での...
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
精神科では身体拘束中の患者さ...
-
平均在院日数の計算
-
体位によるサチュレーションの変化
-
患者さんとの人間関係で困った...
-
障害者手帳所持の人の薬代金に...
-
看護専門学校の入学志望動機の...
-
歯科衛生士と患者の関係
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
おすすめ情報