dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低い電圧で動作する現行真空管はありますか?

ギターエフェクタとかアンプ関連を自作したりしてますが、
やはり真空管関係のものをやりたいと考えています。
以下の条件に当てはまるものはありますでしょうか。

低電圧での動作を想定している。
現在生産しているか、入手が容易。

プリ管の一部は低電圧動作もできるのは知っていますが、
もともと低電圧動作を狙ったものを教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

AC電源利用なら特に低電圧駆動に拘る必要はありません。



趣味の一環としてなら話は別で、先述の電池管およびサブミニチュア管で楽しめます。
キーワードで検索して下さい、マニアックサイト、市場在庫等が出て来ます。
出て来た情報を元に(真空管型式その他)検索…、エンドレスで情報収集が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンドレスで検索するのも楽しいですが、そればっかり時間を使う訳にも行きませんので識者の情報を求めております。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2010/10/23 23:15

はじめまして♪



どの程度を「低い電圧」と想定しておりますでしょうか?

実際に「電池管」などと言われてポータブルラジオ用の真空管も過去には存在しました。

ちなみに、かなり昔のオーディオ雑誌でしたので、多少曖昧では有りますが、USBの供給電圧で作動する複合管単球アンプなんて記事を見た記憶があります。曖昧な点は通常のパソコンヘッドホン出力よりかなり出力が小さかったような、、(一桁小さい??)
まぁ、超高能率のヴィンテージ大型スピーカーならそれでも十分に鳴るんでしょう。


他に、通常は300Vを与える部分を12V程度で動作させて微小出力のパワーアンプと言う記事も見た事があります。


半導体が得意とする低電圧大電流領域では、すでに真空管が出る場所が無くてかなり昔に生産終了し再生産等も無いのが現状でしょう。(低電圧の超小型管、入手できそうに有りませんね。ニュービスタ管など)

お気持ちは察しますが、、、、
なにか参考にでもなりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおよそ予想してましたがやはり生産はないのでしょうね。
情報ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/23 23:17
    • good
    • 0

電池管、B電圧を67.5Vの積層乾電池でトランシーバー等を作りました。


更に小型、サブミニチュア管は22.5V。
いずれも市場ストックのみと思いますが流通しています。

現行品の使用方法に於いての低電圧駆動の一例:http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/yaha/yaha1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになる情報ありがとうございます。
やはりオーディオ、ギターアンプの定番のもの以外は生産はされてないのでしょうか。

安値の小型管を調べてみようと思います。

お礼日時:2010/10/23 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!