

寒川町の相模原茅ヶ崎線を通り1号線に入って小田原の早川あたりまで行く場合、道路から海は見えますか?
また 途中 1号線ぞいに道の駅のような無料で車がとめられ 海が見えて一休みできる場所や
近くに車をとめて砂浜に歩いて行ける場所
その近辺の街の庶民的値段の美味しいお店(例えば〇〇ソフトクリームが美味しいとか…)や、楽しそうな場所、景色が綺麗な場所とか個人的に好きな場所などありましたら教えてください。
それから 1号線の朝夕の通勤時間の混み具は(朝は寒川町→早川、夕は早川→寒川町)
昼と比べて時間で何分ぐらい多くかかりますでしょうか?
ごぞんじの方おりましたら教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般道の国道1号でも海を見ることができますが、今は無料化社会実験で隣接する西湘バイパスを全車両が無料で走行できますので、砂浜に出たりお店に寄るのでなければ片道だけでもそちらを通ることをお勧めします。
この道路はほぼ全線で海が見えますし、下り線(西行き)の西湘パーキングエリアには海を間近に見られるテラスもあります。また、規模は小さいですが売店に併設のレストランでは海産物の個性的な料理もあります。もっとも、小田原に立ち寄るのなら現地で豊富な海産物や料理が楽しめるとは思いますが。
西湘バイパス無料に引かれて小田原まで行って来ました。
今回は事情で時間がなくパーキングエリアには寄れなかったのですが、海が見えて凄く気持ち良かったです。
いったのは平日だったのですが、西湘バイパスに入る前の134号線が渋滞してたので少し心配でしたがバイパスに入るとすいてたのでまたドライブに行きたいと思います。
今度はパーキングエリアにも寄ってみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
国道1号線なら国府津駅付近は海が見えます。
海で休みたいなら、茅ヶ崎で1号線に入らずまっすぐ海にいきましょう。
134号線を小田原方面に進み、左手のコンビニに車をとめれば、
コンビニの裏手が海岸です。
コンビニですからアイスクリームはもちろんあります。
1号線の混み具合は、朝も昼も変わらず混みますが、
134号線+西湘バイパスなら快適です。
134号線+西湘バイパス快適に行ってきました。
西湘バイパスに入る前の134号線は平日なのに渋滞しててちょっと心配したのですが、バイパスに入るとすいていて眺めよく海もバッチリ見えるし凄く気持ち良かったです。
ただ 海に行く場合
茅ヶ崎から1号線に入らないで真っすぐ海に行くと言うのは寒川町の46号を真っすぐ突き当たりの柳島しおさい広場の裏の海のことでしょうか?
途中まで行ったのですが勝手に入っていいのかな?
と思ったので引き返してきちゃいました。
いろいろ教えて頂きまして有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬にイルミネーションが増えるのはなぜ?その魅力や流行、おすすめを専門家に聞いた
今や冬の定番となっているイルミネーション。最近では、大きな商業施設やレジャー施設だけでなく、駅や戸建て住宅など身近な場所でもよく見かけるようになった。そんなイルミネーションを目的に出かける人も多いので...
-
オープン間近のジブリパーク!一緒におさえておきたい周辺スポットを専門家に聞いた
11月、愛知県長久手市にジブリパークがオープンする。ジブリアニメの聖地となりそうなスポットだが、訪れた際はせっかくなので周辺のスポットにも立ち寄りたい。実際「教えて!goo」にも「ジブリパーク周辺のおすす...
-
新潟県立植物園スタッフに聞いた!藤の木の脅威の生命力
春に開花する美しい藤の花。「藤棚」に育てられた藤の花を鑑賞するのが王道だが、自宅でも育てられるのだろうか。「教えて!goo」にも、「藤の木の生態について」というタイトルで、藤棚以外でも育てられるのかと質...
-
両国駅のホームに飲み屋街出現!? こたつに入りながら熱燗とおでんを楽しんできた!
1月9日から12日までの4日間、JR両国駅の3番線ホームにて「おでんで熱燗ステーション」が開催中だ。会場では、ホーム内に飾り付けられた赤ちょうちんや電車の往来を眺めながら、全国燗酒コンテストに入賞した日本酒や...
-
究極の裏技から急なトラブル対応まで!旅行時に役立つ情報3選
年末年始を旅行先で過ごす方も多いのではないだろうか。筆者の友人は、年内ギリギリまでがんばって仕事をしたら、年始から韓国でのんびり1週間ぐらい過ごすのだと言っていた。おいしいものをたくさん食べて、自分へ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報