
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1について。
まず認定されるなら書類を提出すれはすぐにでも認定されます。
2について。もちろん認定されなければ休業補償はもらえませんよね。。
もちろん認定まで半年1年とかかる場合がありますがその間は
収入は0と言うことになります。
でも普通の怪我なら認定されないなんてことはありませんけどね。あるとすれば椎間板ヘルニアや精神的病などの場合です。明らかに仕事が原因だという証拠がありませんし、提示もできないですからね。要は遺伝的要素のあるものは認定されるまでにものすごく時間がかかるか認定されないかのどちらかです。
ちなみに私の弟ですが明らかに仕事が原因で椎間板ヘルニアになりました。
もちろん労働基準監督署も仕事の内容を見にきて納得の上でしたが結局認定されるまでに1年かかりました、。
3について怪我して休んだ日からではなく「待機3日」をおいてからです。
例えば今日怪我して仕事を休めば今日、明日、明後日は含みません。
わかりやすい回答ありがとうございます。休業補償の申請は労災認定されてから行なったほうがいいのでしょうか?それとも労災認定される前でも申請はすることができるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
今回のお怪我なら間違いなく労災適応になるでしょう。
。しかし適応になってもまず1度目の書類を労働基準監督署に提出しからになりますから書類を提出して1ヶ月は降りてきません。そして会社への賠償責任追及についてはまずお住まいの地域の弁護士会にいき
労災に強い弁護士を見つけてください。
こちらも会社に対して勝ち目はあるとおもいますよ。。
何回も回答ありがとうございます(:_;)今回このような対応されてこんな上司の下では働けないです。弁護士に相談して会社には責任をとってもらいたいと思います。本当に何回もありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すみません。
。探してみたのですが前回の質問がどこに書かれているのか探せませんでした。。結局労災隠しをしている会社との裁判をしたとしても会社が負けるだけですよね。
そして用紙は労働基準監督署から直接もらう事もできますし、会社とそのようなトラブルが合って
印鑑がもらえないならばまたそれに対して労働基準監督署に相談すれば
監督署がその会社に連絡を取ってくれますよ。
この前質問した文章です。いろいろ話し聞いてくれてありがとうございます(泣)迷惑でしたらスルーしてください(T_T)
長くなりますが聞いてください。仕事中足を怪我してしまい労災にしてほしいと上司に伝えたところ『今回は使えないや病院に行かれると問題になるしめんどくさい、たいした怪我じゃないと思う』など言われ、結局病院には行かせてもらえず休むと伝えたところ『会社にきて座ってるだけでいいから仕事にきて』と言われしばらくは仕事にきても座ってるだけでした。早退して病院に行きたいと伝えても業務中になった怪我だから早退はできないとか言われ病院には行かせてもらえませんでした。一週間後に足の痛みが良くならないため病院にどうしても行きたいと伝えたところ課長クラスの上司から『仕事中なったとか言うなよ、医者には痛いって言うなよ、今回は労災にはできないから』など言われ、次の日に自費で健康保険で受信してきました。検査などありその日のうちに結果分からず上司に電話したところ『お前なんで今日分かんねーんだよ、痛いって言わなかったのか?』など意味もなくたくさん怒られました。前の日に痛いって言うなって言われたので…。そのあと労働基準監督署に連絡し今まであったことを全て話したらそれは労災隠しと言われ数日後会社に労災隠しですよね?労働基準監督署には連絡したと伝えたと言ったら慌てた様子で今度一緒に病院に行くからと言われなぜか一緒に病院に行きました。治るまで最低1ヶ月はかかりそうですし最悪手術の可能性もあります。会社はそのとき労災手続きすると言いはじめ怪我してから3週間以上たったあと手続きのほうをはじめました。すでに健康保険で3回診察受けてます。聞きたいことはここからです。
1・怪我してから時間がたってるため労災の審査には影響はあるでしょうか?
2・認定の結果はどのくらいで分かるでしょうか?
3・こんなことがあったため今の会社では働きたくても今後働けそうにないです。慰謝料や損害賠償など払ってもらえるでしょうか?次の仕事は決まってません。
会社は誰もが知ってる大手の会社です。すべてが許せません。会社は労災手続きしたからいいでしょ?みたいな感じで…。
長くなり分かりにくいと思いますがよろしくお願いします(__)
No.2
- 回答日時:
再度失礼します。
補足についてですが
>>休業補償の申請は労災認定されてから行なったほうがいいのでしょうか?それとも労災認定される前でも申請はすることができるのでしょうか?
まず労災認定は質問者さんが会社の印鑑と病院の医師の署名を指定の用紙にしてもらい
それを会社経由で労働基準監督署へ提出。
それを見て適応になるかどうか決まります。
その時に同時に労働不能となった期間を医師が用紙に記入してくれますから
もし認定となれば用紙が届いてから1ヶ月後あたりに口座に休業補償が振り込まれます。
そのために指定の用紙には質問者さんの口座番号を記入するところがありますよ。。
ですから上記質問の認定前に支給される事はありません。
まずは会社に連絡をして療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)をもらってください。
これを病院に提出しなければいつになつても話は進みませんから。
何回もありがとうございます。会社とのトラブルがありまして今は労災申請はしたんですが…この前他に質問しましたタイトル【労働災害、労災隠し、裁判、至急教えて下さい。】を見て意見もらえたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 労災の事で詳しい方教えて下さい。 主人が今、仕事中の怪我で労災休業補償を貰っています。怪我も思うよう 6 2022/10/07 19:42
- 損害保険 労災の場合 個人で加入ている保険はr使える? 1 2022/06/01 17:32
- 退職・失業・リストラ 介護職です。労災認定され休業補償を受ける事になりました。 休業補償には処遇改善手当や賞与は計算に入り 3 2023/03/06 22:09
- 損害保険 労災保険についての質問なんですが、わかる方お願いします。 先日、職場を移動するため次の職場の仕事が開 4 2022/07/19 22:33
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- 健康保険 傷病手当金支給申請書について 2 2022/08/21 16:31
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- その他(保険) 労災 通勤災害 の被害者の場合 休業補償に時間がかかるので労災から補償を受け取り完治したら相手の保険 1 2022/11/29 14:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 鬱病診断が出て(違法残業続きのせい)1ヶ月の休業と書かれました。会社を休むにはどうしたらスムーズにい 1 2022/07/24 20:58
今、見られている記事はコレ!
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「完全責任能力を認定」の意味
-
M の話:ことばは オノマトペか...
-
奨学金返還免除申請忘れ 大学院...
-
再就職手当を受給するため、認...
-
アクセス禁止されていますは連...
-
教育訓練給付に該当しない通信...
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
障害基礎年金2級の精神疾患で、...
-
最後の認定日に行けない時
-
雇用保険の認定日と義弟の結婚...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
私は今年で60歳ですが、国民年...
-
再就職は決まったが、就職活動...
-
ののかちゃんギネス ヒット 人物
-
認定日に行くのを忘れた場合
-
失業保険の件で、 9/14に受給資...
-
失業給付の認定日に行けない場...
-
認定日は求職活動になる?
-
扶養控除異動申告書について
-
失業保険受給中に就業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「任用」・「認定」・「任命」...
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
障害者控除について
-
Windows Media Playerの最初の...
-
ゆめぴりかの協議会認定マーク...
-
子供の病気で認定日に行けない...
-
再就職手当を受給するため、認...
-
教育訓練給付に該当しない通信...
-
雇用保険の説明会を忘れて行か...
-
失業手当の認定日と振込日について
-
プリカチューブとマシンフレキ...
-
アクセス禁止されていますは連...
-
宝塚歌劇団もジャニーズのよう...
-
失業認定日をまたいで海外旅行...
-
雇用保険の受給 最後の認定日...
-
引きこもり21歳中卒です。 7年...
-
失業保険をもらいたいんですが...
-
再就職は決まったが、就職活動...
-
障害年金の開示請求でどこまで...
-
失業保険の認定日の調べ方
おすすめ情報