

一緒に住んで7年(付き合って8年)になる彼(婚約者)が転勤になりそうです。
当初、会社側が札幌(彼の実家がある)を指定してきたのですが
後から「もし札幌が嫌ならば、他の地方にも掛け合ってみるから」と色々な地名を
教えてくれたようです。
その中で色々相談し(私は現在仕事が出来ず、傷病手当をもらっています)
一つの候補地を決めたのですが(それでも今の住まいからは新幹線で行かないと
いけないような場所です)会社側から「正当な理由は?」と言われ
突っぱねられてしまったようです。
私の事など会社にも話したのですが「一緒に札幌に連れていけばいい」
「札幌に行かなければ異動願いは書けない」と…。
異動になるのは良いんです。
会社が決めた事ですので。
ただ、なぜこんなにも融通が利かないのから…。と。
会社とはそういうもの。と言われてしまえばそれまでですが、
いくら一生懸命仕事をしていても、結局最後は駒の様に扱われてしまう。
嫌なら辞めてくれて構わないと言われる…。
会社ってなんなんでしょうか?
彼は私がいるので色々悩んでしまっているようです。
私が居なければいやいやでも、すんなりと札幌に行っていたのかもしれません。
そう思うと申し訳なく思ってしまいます。
彼の家の事情があり、また私の方も通院中の身なのですぐには彼の元へは
いけません。
色々彼に申し訳なく、涙が出て止まりません…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が申し訳ない思いをそこまで背負う必要はないんだと思う。
既に7年も一緒に住んでる。
貴方という存在の重さは。
それは彼が当たり前の感じている重さであって、大切な重さなんだよ。
だからこそ、彼は彼なりに悩んでるんだと思う。
大切だから悩んでる。
悩ませているのとは違う。
そして二人だけの問題ではないじゃない?
実家の事情もあれば、貴方も通院中で不安定な状態になる。
単なる転勤以上の複雑さもあるんだよね。
それこそ貴方と彼の絆がまだまだの状態なら。
離れてしまう不安や別の悩みもある。
でも、貴方と彼には既に8年の付き合いという「圧倒的な」足元があるんだよ。
確かに変化を一気に受け止めて、前向きに進んでいくのは難しいけど。
二人の絆は変わらない。
その安定した足元をお互いに感じながら、多少時間差があっても、タイミングがズレても。
時間を掛けて二人にとってベストな環境を見つけていけば良いんじゃない?
二人で一緒に乗り越えていく。
変化も柔軟に受け止めていく。
彼にはその気持ちがあるんだと思う。
貴方はそういう彼を一番傍で感じている筈なんだよね。
会社の問題や自分たちではどうしようもない現実があるからこそ。
貴方は改めて彼との絆を大切にしていく事なんだと思う。
それは二人の力で、二人の努力でいくらでも確かなものにしていけるもの。
貴方もパートナーなんだよ。
申し訳ないとか、自分だけであれこれ背負わない。
貴方には貴方の必要な一日一日の積み重ねがあるじゃない?
彼も分かってる。
丁寧に彼と向き合って。お互いに理解し合って。
今出来る最良の選択をしていけば良いんだと思う。
今「だけ」の選択ではなくて、時間を掛けて調整していける部分も沢山あるんだからね。
焦らない事☆
ありがとうございます。
本当に温かい言葉に涙が出ます。
確かに色々一人で抱えていました。
彼が何より私を大事にしてくれているのは自分が一番感じています。
少し深呼吸して自分なりの答えを導きます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前の質問を見ると
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6309015.html
元々懲罰的な人事の様ですが
駒の様にというよりも
結果責任を問われて解雇しないというのが温情で
場所を選ぶような立場でもないと思います。
このご時勢で解雇されては次の職を見つけるのも困難なことと
なると思いますので
温情にすがって異動して
時期を待つというのが普通の考え方ではないのでしょうか。
もし異動するということになったら傷病手当は
今通院している間に次の病院を紹介してもらって
最終通院日の翌日に次の病院に行かないと継続されませんね。
かまどを分けると生活費もかさみますし
賃金の額が少なくてもお互い我慢して
一緒に暮らすのがいいと思いますよ。
異動を機会にして籍をいれれば今年の年末調整にも間に合いますし
配偶者控除も受けられるでしょう。
健康保険の被扶養者になれば使う費用も少なくなると思いますが。
ありがとうございます。
籍は今のところまだ考えておりません。
あちらの家庭の事情がありますので…
傷病手当の件はこれからどうするか考えてから決めます。
No.4
- 回答日時:
「なんて可哀想・・・!」「その会社はひどすぎる・・・!」等、擁護してもらいたのでしょうか・・・!?
甘ッ・・・!!!!
>異動になるのは良いんです。
会社が決めた事ですので。
ただ、なぜこんなにも融通が利かないのから…。と
いやいや・・・!
融通がきいてないのは、会社ではなく、あなたたちの方ですよ。
嫌ならやめればいいだけだと思いますが。
自分達だけのことしか考えてないのではないですか・・・!?
「あれはダメ」「これはイヤ」・・・??
そんな理屈が通るわけないと思いますけど。
会社の人からしたら「そんなこと知ったこっちゃねぇ!」ということだと思います。
そんな個人の意見をいちいち聞いていたら、会社はどうなるのですか・・・!?
社会とはそんなものです。
申し訳ないと思うんだったら、何か別の方法を考えましょうよ。子供じゃないんですから。
No.3
- 回答日時:
会社とは、そういうものです。
彼の会社はまだいろいろな候補地を探してくれたので、いい方ですよ。海外に行かされたり、社員の話も聞かずに決められたりはザラです。社員は歯車なので会社の言う事を聞かない歯車はいりません。それが嫌なら転勤のない小さな会社に勤めたり、自分で事業を起こしたりするしかありません。その代わり給料とか休暇とかもらえるわけです。私は自営業なので安定した給料もないし、開業資金の借金もあるし、売り上げが上がらないと毎日不安で、休暇も少ないです。
その転勤はないし、儲かれば全部自分の収入になります。
どちらがいいとは言えませんが、会社員を選んだ以上は転勤はやむを得ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 道民の民度低さ、九州移住について。 4 2023/02/13 06:13
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- その他(悩み相談・人生相談) おはようございます。 長文失礼致しますm(_ _)m 私は兵庫県出身で札幌に移住しました。 現在も札 5 2023/01/07 07:42
- 北海道 札幌でホテルを探しています。 5 2022/05/18 18:21
- 父親・母親 結婚のために地元を離れるときの、過ごし方に関してご相談があります。 現在遠方(新幹線で2時間ほど)に 4 2023/06/28 06:44
- オリンピック・パラリンピック 札幌では2030年北海道新幹線札幌開業に合わせて、2030年冬のオリンピック招致運動を札幌市を上げて 3 2022/09/04 17:51
- 会社設立・起業・開業 札幌市での音楽教室立ち上げに向けて、名古屋で創業相談を受けるには? 1 2022/07/09 12:20
- 哲学 少年よ大志を抱け(このおいぼれのように) なんとクラークさん。50歳だったとか。 2 2022/10/21 20:59
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を早退した次の日は会社に...
-
休みの日まで会社に来る人
-
会社にも”偉い人”と呼ばれる人...
-
お客様は神様扱いの会社… 化粧...
-
対物事故を隠蔽する社員
-
不安と後悔。
-
わけわかんねー派遣
-
彼氏と結婚すると私は会社をク...
-
「会社のために働きたい!」と...
-
上司の所見の書き方
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
就職して半年以内に休むとき。
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
肥満女子社員に痩せるように指...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不安と後悔。
-
会社を早退した次の日は会社に...
-
休みの日まで会社に来る人
-
借りた傘の返し方
-
昨晩社有車を運転中に、携帯電...
-
会社の合宿
-
昨日体調が悪く、会社を休みま...
-
50代なら今の会社にしがみつい...
-
自動車整備士をしています。入...
-
対物事故を隠蔽する社員
-
くだらない飲み会、イベントが...
-
うちの会社について質問です 勤...
-
会社に入社早々にコロナにかか...
-
会社でのお昼ご飯
-
「会社のために働きたい!」と...
-
去年の四月から新卒で社会人に...
-
会社を辞めようと思っています...
-
少人数の会社にて:社員が妊娠...
-
出向中に遠恋中の彼と入籍、そ...
-
会社のカギを無くしてしまった...
おすすめ情報