地球があるのは当たり前というのが通説でしたが、系外惑星の観測が始まってからは、地球のような惑星が地球のような軌道を公転している惑星系が1つも見つからないというジレンマが起こっていますよね。
惑星系が恒星に近過ぎるのが問題になっているようですが、木星や土星のような惑星がほぼ同じぐらいの軌道を公転している例があるのに、地球型惑星は恒星に異常に近過ぎて、熱で溶けている惑星がほとんどのようです。
地球軌道には木星しか出来ないというのが通説になりつつあるようですが、なぜ地球があるのでしょうか。ガスや氷が異常に少なかったからだと説明されていますが、原始太陽が変光星でない限りは、そんな現象は起こらないはずですし、太陽が変光星だったら、大昔に変光が続いていた証拠が隕石などに見つかっているはずですが、何も発見されていませんよね。
現在までに500に達する個数の系外惑星が見つかっていますが、地球そっくりの惑星は1つも見つかっていないようです。太陽のような恒星、木星や土星のような惑星は珍しいものではないのに、地球のような惑星となると極端に発見が難しくなるのは、なぜなのでしょうか。
もちろん、観測限界に近い大きさだという問題があるのはわかりますが、地球よりも少し大きい惑星だったら数多く見つかっていますから、地球軌道ぐらいの位置に地球よりも少し大きいぐらいの惑星があっても良いはずですが、1つも見つからないのは何か原因があるのでしょうか。
太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。
地球が出来る為に太陽系はずいぶん異常現象が多く起こっているように見えますが、地球があるのは、そんなに珍しい現象なのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見つからないが絶望的で無い。
これがアンサーなのです。
随分と熱心に勉強なされていますね。
中には、妄想(キ)とまで言われる質問者や回答者が登場してしまうカテゴリーです。
気を付けましょう。
ホットジュピター。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83% …
まあ、太陽系のような配列が珍しいと言われる時代が来るかもしれません。
スーパーアースは発見されていますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC% …
問題は技術力と
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOA-2007-BLG-192Lb
恒星の種族の問題(すなわち、若い銀河ではない。)の可能性があります。
後者の場合、種族Iだが全体的に中年~高齢ですので見つからない。
しかしこれが宇宙全体だとは限らない。と難しい局面に到達します。
この場合は絶望的に近い結果が得られます。
まあ、質量mでいくらでも解決出来るような理論を堂々と誇示する方よりはましだと思います。
回答ありがとうございます。
確かに、銀河系は若い巨星が多くある若い銀河ではなく、宇宙の年齢から見ると、やや古い銀河に属しますが、銀河系には90億年を過ぎるような恒星も多くあり、惑星系も同じぐらい古いものがあるようです。太陽系の46億年という年齢は他の恒星に比べて、それほど古くはないようですから、銀河系内に多数存在しても不思議ではないのですが、微妙な条件が揃わないと太陽系のような惑星系は出来ないようですね。
興味深いのは、惑星系の公転軸に対して恒星の自転軸が横倒しになっている例が非常に多くて、太陽系のように自転軸と公転軸がほぼ同じという惑星系は変光星に1例あるだけのようです。
質量が小さくても地球型惑星だとは限らないという話ですが、それは地球でも同じで、太陽系が系外惑星と同じ出来方をしたのであれば、地球が同じ質量であっても氷を大量に含んだ惑星になっていたはずで、木星衛星のエウロパのように深過ぎる海が出来て大陸が無かったと考えられるのですが、何らかの理由で氷が非常に少なかったので、陸地が出来たようです。
系外惑星では惑星系全体に氷が存在出来たと考えられるのに、太陽系では内惑星が出来た領域に氷が存在出来なかったのが、氷が少ない原因のようですが、従来の惑星形成理論では説明が難しいようですね。
赤色矮星にある惑星系にはスーパーアースのような地球ぐらいの大きさの惑星があるようですが、深過ぎる海か、大量の氷で埋まっている海王星のような惑星が多いのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
勘違いされているようですので補足しておきます。
お礼の前半の部分についてですが私は巨大ガス惑星ホットジュピターの存在に関して回答をしていません。それについて意見を私に向けられても困ります。
> 太陽系は木星以遠の軌道には特に異常は無いのですが、内惑星の軌道には異常な点が多い惑星系です。こういう惑星は500個近く見つかっている系外惑星のどれとも符合しません。太陽系は1000に2つとない惑星系であるのは、この事実からも明らかでしょう。
私は『「発見できない=存在しない」と思っていたら大間違いです。』と回答しました。もちろんこの回答をあなたが否定するのは自由です。
恒星の近くを回るホットジュピターの存在が発見しやすいのはご存じですよね。ホットジュピターが多く見つかるからそれが当たり前と決めるのはどうかと思っています。発見の難易度に大きな差がある事を考慮するべきと考えます。私はあなたの考えに賛同できませんが、ここは議論する場ではありませんのでこれ以上申し上げません。
> 太陽系に異常な点があれば、それを指摘して良いはずです。まだ発見されていないから異常ではないという論理の方がおかしいですね。
真意が伝わっていないと感じます。そう回答したつもりはありません。
おかしいと言ったのは質問の中の
> 太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。
この部分に向けて書きました。説明できないのは理論が間違っていると考えるのが普通だと思っています。それを太陽系に当てはめて当てはまらないからおかしいと言うのは違うという事を回答しました。
「異常ではない」なんて一言も言っていませんが。
No.3
- 回答日時:
最大の理由は恒星で惑星を伴う事が確認された事例が少ないとうい点。
地球があるのは当たり前というのが通説がどこから来たのかはわかりませんが、
巨大な地球型は見つかっているので、地球サイズの地球型惑星は発見される可能性はあります。
ただ、宇宙は広く、対象となる恒星も多く、発見に至るには自動観測が発達しなければ無理じゃないかと・v・;
銀河系全体では地球型惑星が460億個ぐらいあるのではないかという推測もあるそうですから、一概に少ないとは言えないのですが、太陽系がある領域は比較的惑星系が少ない領域にあるようです。
自動観測によって一晩に何百という数の惑星が発見出来るようになれば、1年ほどで結論が出せるのでしょうが、そこまでいかなくても、たとえば、外惑星が木星、土星、天王星、海王星に酷似した太陽系そっくりの惑星系が見つかれば、内側に地球が見つかる可能性が出て来ますよね。
昔は銀河系の恒星は惑星が無い星ばかりで、惑星がある珍しい星には地球のような惑星が必ずあるという楽観論が支配していたのですが、現在では、銀河系には惑星を持つ恒星がありふれて存在していて、地球のような惑星は珍しいものだという考え方に変わって来ているようです。
No.2
- 回答日時:
横レス失礼します。
>まだ発見されていないから異常ではないという論理
#1の方はそんな事を主張はされていません。
「見えないから分からない」
という事を主張されているだけです。
確かにご質問者のおっしゃる通り、重力のバランスなどの物理的な要請から恒星側から近い側から、
岩石型惑星、アステロイド、ガス型惑星の順に並ぶという過去の通説に反して、
見出されている惑星系では恒星から地球程度の距離にガス型惑星が存在しています。
また恒星のごく近くに巨大惑星が存在してもいます。まあ、こっちは連星系になり損ねたのかもしれませんが。
まとめると、太陽系と同じような惑星系は見出されていないので、現段階では太陽系は異常に見える。ということでしょう。
m(_ _)m
>まだ発見されていないから異常ではないという論理
>#1の方はそんな事を主張はされていません。
>「見えないから分からない」
>という事を主張されているだけです。
同じ意味の言葉を別の言葉で言い換えているだけのように聞こえますが、確かに、系外惑星は望遠鏡による観測で発見されているものは僅かであり、ほとんどは他の方法で観測されたもので、肉眼で見えない惑星ばかりですよね。
もっとも、木星のすぐ近くの軌道に地球のような惑星があると言ったら、科学的な矛盾を指摘する人が多いように、巨大ガス惑星が発見されているのに、近くにある地球型惑星が見えないだけだという論理は矛盾していると思います。
>また恒星のごく近くに巨大惑星が存在してもいます。まあ、こっちは連星系になり損ねたのかもしれま>せんが。
連星系の恒星は近くにあるものも、遠くにあるものもあります。水星軌道の遥かに内側の軌道を公転する連星もあれば、1光年以上も離れた軌道を公転する連星もあります。恒星の近くにあれば連星だというわけではありません。
系外惑星のほとんど全てに恒星の近くの軌道を公転する巨大ガス惑星が存在する以上、むしろ、標準的な惑星系と考えるべきでしょうし、惑星が恒星の近くを公転している惑星系は惑星の公転軸が大きく傾いたものがほとんどで、これが原因なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
一つ大きな勘違いをしています。
太陽系外でその恒星を太陽として地球の軌道付近にある地球程度の大きさの惑星は現在の科学力では検出が困難です。
「発見できない=存在しない」と思っていたら大間違いです。
太陽系の誕生に関しては未だに多くの謎があります。太陽系外惑星に関しても同様です。存在が説明できないという議論があるのは自然ですが、太陽系がそれに合わないからおかしいと言うのは違うと思います。
確かに、発見出来ないから存在しないわけではありませんが、それならば、太陽に近い軌道に巨大ガス惑星が存在しないのは、なぜでしょうか。他の恒星を公転している系外惑星は、ほとんどに巨大ガス惑星が恒星の近くの軌道を公転しているのですが、これは発見されていますから否定出来ませんよね。
系外惑星に地球と同じ惑星が発見されたとしても、恒星に近い軌道に巨大ガス惑星が同時に見つかったら、太陽の近くに巨大ガス惑星が存在しないのはなぜかという問題が残ります。
太陽系は木星以遠の軌道には特に異常は無いのですが、内惑星の軌道には異常な点が多い惑星系です。こういう惑星は500個近く見つかっている系外惑星のどれとも符合しません。太陽系は1000に2つとない惑星系であるのは、この事実からも明らかでしょう。
太陽系に異常な点があれば、それを指摘して良いはずです。まだ発見されていないから異常ではないという論理の方がおかしいですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 系外惑星の公転周期が数十日というのは、生命の発生に(地球の1年に比較し)都合がよいのでしょうか? 2 2022/04/08 12:56
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 140億年以内とか宇宙に終わりが来るまでに、地球や火星以外の太陽系惑星に生命は住めるようになるか? 7 2022/07/07 14:40
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星としての恒星はあり得る? 木星は質量不足から太陽(恒星)になりそこねたガス惑星ですが、では、もし 8 2022/07/20 10:25
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恒星の周りを回る恒星はあるのか
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
天動説の矛盾
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
望月の望は
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
フランス語かドイツ語で
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
人工衛星の回転方向は地球の自...
-
地球が砂粒くらい(直径1mm...
-
【天文学・宇宙】地球というか...
-
海から昇る月が見たいのです。
-
満ち欠けする惑星
-
水金地火木~ 「冥海」から「...
-
満月と日の出が同時に見えるの...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報