

私のパートナーの病気についてお尋ねです。
現在53歳、糖尿病で食前に血糖値を緩やかにする錠剤を服用しています(薬名不詳)。
体重は昨年から一年で5kg減っているそうです。
最近、紅葉がりを兼ねて階段や緩やかなスロープを歩いたりしたのですが、数日後から歩けないぐらい股関節の奥が痛いと言っています。
横になっても、痛みの和らぐ感じはなく、整形外科では筋肉痛かもとのことで、湿布を処方され貼っています。
糖尿病の関連性を危惧していますが、向こうは罹患している事をあまり教えたがりません。
糖尿病と知ったのは、財布に食前服用の錠剤が入っていたのに気がついての事です。
糖尿病が悪化すると、足が痛くなったりすると聞いたことがありますが、これからに詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
※インシュリン投与などはしていません。
※現在は、165cm、55kgぐらいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に糖尿病による足の痛みは足先から来るといわれており、股関節が痛いのは糖尿病と直接の関係はないでしょう。
足の痛みは二種類あり、一つは神経から来るもの。もう一つは血管から来るものです。
神経から来るものは糖尿病性神経炎といって、足や手の指先から少しずつ進行し、だんだん、手袋・靴下のエリアに痛みや感覚傷害を伴います。
血管から来るものは閉塞性動脈硬化症といって、足の動脈がだんだん細くなり、次第につまってしまう病気です。
ですので、細い血管の方がつまりやすく、足先に近いところから悪くなってきます。
後は、糖尿病性壊疽といわれるものもありますが同様に足先からの進行です。
股関節の奥とのことですが、その場所は前立腺、直腸、股関節(骨盤と大腿骨)などが集まる場所であり、どの部位が問題になっているかは注意深く観察する必要があります。
どちらにせよ、糖尿病との関連はなさそうです。
詳しい回答ありがとうございます。
求めていた回答でしたので、BAとさせていただきます。
とりあえず、既往症と因果関係はなさそうですので、安心しました。
引き続き様子を見てみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
#2です
では糖尿病の場合自分に意思がないと何も出来ないので
完治できない病気ですから自分のコントロールしかないわけですし
痛みがどんな場所であれ(違和感がでもありますが)私は家族に
先生に必ず聞く様に、と言います
直接影響があるのかどうか
薬の副作用ではないのかどうか
これは必ず主治医でないとわかりませんので
足の痛みですが
しびれがないかどうか
足の指はどうなのか が重要になってくると思います
青くなっていたり感覚がないなど、これは重要な判断になることが多いですけど
それからどうするのかは先生しだいだと思います
まずは主治医に掛かっていただくこと(聞いていただく)のが一番間違いがないですね
ちなみによく家族とハイキングに行きますが
股関節の痛みとかは聞いた事がないですよ
症状の進行で違うと思いますけどね
普段から歩きなれていれば出にくいのかもしれませんけど
No.2
- 回答日時:
こんばんは
食欲はありますか?
食事制限はしているようですか?(カロリー)
定期的に医者に通っているようですか?
足の痛みが出ている時点で
糖尿の人なら行きつけの内科に行くと思います
ちなみに家族が糖尿の薬(インスリンを助ける薬)を飲んでいますが
食後ですよ
糖尿かどうかわかりにくいですよね
あとはごくごく初期で薬を出してもらっている人から
薬を出さないで様子を見ている人まで先生の判断でいろいろなので
糖尿かどうかと言うのもわかりにくいと思いますけど
この回答への補足
まず、食前服用の錠剤に『糖尿病何とかかんとか』と書いてあります。
食事制限は、炭水化物の摂取量をシビアに考えているようです。
飲料も、糖度を必ずチェックしています。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
糖尿病で足が痛くなったりするのは主に神経障害が合併症として発生するということが関連していると思います。神経障害ですので、それだけでは痛みとか熱さとかが感じにくくなったりする症状です。
しかし糖尿病のコントロールが悪く、高血糖状態が続くと、動脈硬化が進み、足の血管が閉塞(つまる)ことがあります。
初期の段階で発見・治療ができればいいですが、進行すると足に栄養分や酸素がいかなくなり、壊疽・壊死につながります(足が死んでしまう)。そうなると切断するしかなくなります。
質問者様の文章を読む限り、股関節の奥が痛いとのことで、筋肉、骨の異常や、疲労によるものは考えられます。糖尿病との関連性は肯定も否定もできません。
しかし、その方が糖尿病コントロールについて定期的に通院しており、それにあった薬が処方されている、また食後の血糖値を緩やかにするものでインシュリン療法までいってないのであれば、私個人としては疲労の可能性が高いかなぁと感じます。
糖尿病で通院している病院で整形外科はないですか?
同じ病院ならカルテも一緒に保存しているはずだし、カルテの記録から糖尿病との関連性を医師が判断してくれるかもしれませんよ。
質問者様は一緒に病院についていったのですか?
もし、付き添いでついていったのであれば、診察後などに、医師に相談してみてはどうでしょうか?パートナーのいないところで。
できれば本人の意思があるうちはそういうことはしたくないでしょうが、どうしても心配ならという意味で・・・。しかしそのあとその方とトラブルがあっても責任はとれませんが・・・。
あとは糖尿病を診てもらっている医師に相談し、関連性を聞くのもいいかもしれません。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糖尿病による足の指の壊死につ...
-
好きな人がED
-
精液から甘い匂いがします。
-
餓死って苦しいですか?
-
糖尿病でのインスリンに関して...
-
糖尿病に効く食べ物
-
糖尿病最前線治療GLP-1ダイエッ...
-
愛汁の味について質問です。
-
菊芋を食べると尿路結石になり...
-
最近尿がスイートポテトのよう...
-
オナニーをすると痩せるんですか?
-
フレーバーティーについて
-
糖尿病に良い健康食品を教えて...
-
ASMRやってる人って糖尿病とか...
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
尿糖プラス4は糖尿病でどの位悪...
-
糖尿病について質問です。 彼氏...
-
過食でも、ご飯系を爆食するの...
-
健康と税金
-
糖尿病
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糖尿病による足の指の壊死につ...
-
今日、右足の親指の先っちょに...
-
糖尿病で足が壊死しても放置し...
-
60歳未満の年齢で、糖尿病の...
-
左の親指の下側に血豆の模様が...
-
壊死を起こしている足が冷たい...
-
切断された腕や足を腐らないよ...
-
糖尿病で左右大腿動脈にバイパ...
-
足の親指に100キロくらいの...
-
足の親指の感覚がおかしい・・・
-
糖尿病と足の痛み
-
教えて下さい 足が凄く冷たいで...
-
糖尿病の足の痛みってずっと痛...
-
事故による足切断をしたくない
-
好きな人がED
-
精液から甘い匂いがします。
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスク...
-
糖尿病持ちの職場メシ
おすすめ情報