dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の春、アムステルダムに長期滞在(3ヶ月くらい)を予定しています。

格安のアコモデーションを見つける良い方法はありますか?

それから、オランダ人の国民性(性格)って、どうですか?

2回短期旅行で(3日間)行ったことがあるのですが、印象としては、フレンドリー、くったくがなくて
親切なイメージがあります。

今、オランダ人とオランダに移住したアメリカ人のメールフレンドがいるのですが、英語の使い方が
イギリス人と違うみたいで、いまいちどういう人なのか分かりません。
とにかく、シンプルなイギリス人と違って、抽象的、感情的な単語が多い。(ような気がします。)
ふたりとも男性ですが、オランダ人て友達としてはどうなんでしょうか。

ちなみに、イギリス人の親友がいますが、イギリス人は”皮肉屋、シャイ、正直、理性的、ケチ。。”
などなどありますが、すごく信用できて、友達付き合いも長く続きます。

オランダ人の男性ははどうですか?

A 回答 (1件)

 国民性という大きなククリでは語るだけの知識もありませんが、オランダの人といえば、のんびり屋さんでジョークや悪ふざけが大好きといった明るい一面がありながら、それでいて案外知的、学術に長け、努力家も多い。

そしてまた、意外なほど女性に対してシャイな若者が多いのにも驚かされます。

 夕食の席で、突然、中年層の方の口からノブナガやイエヤスが飛び出してくるのも彼らのスゴいところ。だって、私たちはオランダについてほとんど何も知らないのですから。

 話題は必然的に、長崎、蘭学、オランダ医学、ターヘル・アナトミアと解体新書、古伊万里、武士と武士階級などと当たり障りなく、しかも両国をつなぐものになりがち、このあたりがお勧めでしょうか。

 宗教にはどうやら消極的のようで、あえてエイヤッと「日曜日にはミサに行くの」と聞いてみたら、ばつの悪そうな顔で一同「行かない」と。

 また、彼ら、概してお風呂嫌い、良くてカラスのシャワー、いくら空気が乾燥しているからって、あれで清潔なんだろうかと、ちょっと心配なほど。

 高年齢層になると、いまだにドイツに反感を抱いている人も。そのくせ、オランダでは安いLPGガスでクルマを走らせているくせに、国境を超えてドイツに入ると、早速オランダよりもずっと安いガソリンをタンク一杯に詰め込み、運転席のコックを切り替えてガソリンで走るのがオランダ人。

 英語はわりによく通じるし、人柄はこだわらなくて気持ちがいい、金銭的にはダッチアカウントなどというほどにはケチでもない。どことなく田舎っぽい素朴さを感じるのは、たまたま地方都市の人たちだったせいかもしれませんが。

 チーズは美味しいし、食べ物はわりにバラエティーに富んでいるけれど、そのわりには、小麦粉で焼いたただのお団子、これがなんとも不思議。見かけはタコ焼きとそっくりなんだけれど、特別に何も入っていないし味もついていない、そんなものに、ただお砂糖をかけただけ、そんなクダラない?ものをお皿に山盛りで、副菜もなく、グラスビール一杯と一緒に出されてもねえ…。

 ちなみに、オランダで親しくなった方々、とても義理堅くクリスマスカードを送ってくれています。ただ、カードがみんなユニセフの寄付付きというところが彼らの善人ぶりを表しているのかもね。

 狭いオランダといえども、土地土地でなにもかもが違うのかもしれません。象の尻尾に触れただけで、象って細長い動物だと言うようなお答えなのかもしれませんが……。

 
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。私もオランダ人は知性的なイメージがあります。でも謙虚と言うか、2,3ヶ国語話せる人が多いのにそれをひけらかさないというか。。。とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/02 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!