重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャンルは時代物、海外小説、ライトノベル以外ならなんでも構いません。

ワガママですみません…‥。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

時代小説ですが、高田郁さんの「みおつくし料理帖」シリーズ。

現在4作出ていたと思います。
・・・あ、時代小説は×でしたか・・・。でも、一応・・・。

梨木香穂(字が違うかも・・・?)さんの「西の魔女が死んだ」「家守綺譚」

赤川次郎さんの「不幸買います」←タイトルがこんな感じだったと・・・シリーズで2作目だったと思います。

すぐに思いつくのはこんなところでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


面白そうな本ばかりなので読むのが楽しみです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:26

「ぶたぶたと秘密のアップルパイ」(矢崎存美・光文社)喫茶店であたりくじをひいて招待されたのは、会員制の三号館。

そこで彼女が見たものは、動くぬいぐるみ?たべものおいしそう+しみじみエピソード集です。
    • good
    • 1

小川糸さんの「食堂かたつむり」


群ようこさんの「かもめ食堂」
山本甲士さんの「ひろいもの」「ひなた食堂」
小川洋子さんの「博士の愛した数式」(これはほっこりとは微妙に違うかも・・・でもいい本です)
とかいかがでしょうか。
なんか「食堂」が多いですね(笑)食いしん坊なもので。
    • good
    • 0

「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」万城目学



内容(「BOOK」データベースより)
かのこちゃんは小学一年生の元気な女の子。マドレーヌ夫人は外国語を話す優雅な猫。その毎日は、思いがけない出来事の連続で、不思議や驚きに充ち満ちている。
    • good
    • 0

宮部みゆきさんの時代物はおすすめです。



江戸時代のホラーミステリーのような話が多いのですが、
日常の描写などはほのぼのしていて好きです。

一番のおすすめは「あかんべえ」です。
私自身はこれで宮部みゆきさんにハマりました。

”ほっこり”できなかったらごめんなさい。。

他には、 小路幸也さんの「東京バンドワゴン」シリーズがおすすめです。
東京下町の古本屋一家?の話です。
    • good
    • 0

「小説」じゃないですが・・・。



パパラギ。
南の島の住民が、島に来た宣教師にお願いして白人の国に連れて行ってもらいます。
初めて触れた文明について、感じたことを本にしたものです。

一番印象に残っているのは、
「島に来た宣教師は、『最も素晴らしいものは、愛です。』と言った。
しかし、白人たちに、『愛がもっとも大切なものですね。』というと、皆、鼻で笑う。
彼らが最も大切にしているものは、愛なんかじゃない。
彼らはお金を崇拝していた。」
という内容です。
忘れていたものを思い出させてくれます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%91%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

聞いたことない本なので、一度読んでみます。

お礼日時:2010/11/30 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!