dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状の件で教えてください。

知り合いの方(女性)が結婚してから
夫婦の連名で年賀状を頂きます。

私はその知り合いの方の旦那様を写真でしか拝見したことはなく、
知り合いの方とのみ交流しています。

そこで、私からいつも知り合いの方のみに宛てた年賀状を
出しているのですが、これは失礼にあたるのでしょうか?

私から出す年賀状の宛名には夫婦連名の名前が必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

そのままで十分



どうせ子供が産まれたら、家族写真や子供だけの写真に、家族全員の連名で届くようになりますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふと、来年の年賀状作りの際に
ちょっと悩んでしまいましたが、解決しました。
子供が生まれてからはと考えると、まさしく家族全員の連名で届くと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:52

最近はあて名も印刷が多いので都合上、連名が多く見られますね。



けれど見た事もない人の名を書き返信するのに、ためらいや違和感を感じるお気持ちは良く解かります。

自分の場合、奥様あるいはご主人の名は宛名は記せずに

あいさつ文に「奥様(ご主人様)にも宜しく。などと言った挨拶を入れるようにしています。

こうする事で受け取った方も自分宛てなのか家族宛てなのかが判りやすいと考えるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、受け取った側の気持ちになって
考えるのも大事ですね!
「奥様(ご主人様)にも宜しく」という文章は使えそうです!!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:58

友達の名前あてにして隣のご家族様でもいいですが・・・。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!です。
今はまだ夫婦のみの家庭なので、
旦那様の名前を省略しちゃうみたいになりますが…
今後子供が生まれてからは、
「ご家族様」と使ってみたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!