プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日 再婚をしたのですがなんとなく府に落ちないことがあります

私の職場では管理者が30名ほどパートが100名くらい働いています。

今まで管理者の誰かが結婚した場合 そんなに仲良くなくてもほぼ全員から少額ずつお金を強制的に集められて商品券など贈ったりしていました。

また退職したり他部署へ誰かが移動する時もいつもお金が集められて餞別が贈られます。

餞別についてはあんまりなんとも思わないのですが
結婚祝いは 『全然仲良くないのになんで強制されるのかな?結婚式だって呼ばれてないのに』と思いつつ その結婚する方の仲良しグループの人がお金を徴収しにきたので払わないわけにはいかないし、まあおめでたいことだし この部署はそういう風習なんだと思って従っていました。

私は他の部署にいた時に一度目の結婚をし、その後 離婚しました。
そして今の部署に移動してきて3年くらい経ちます。
そして先月結婚しました。
マネージャーにも報告し
仲のよい同僚やその他の方々にも結婚報告をしました。

私の時にもお祝いをしてくれるのかな~と思っていたのですが…
おめでとう の 言葉のみ。
何にもありませんでした …

図々しいかもしれないですが
『え?なんで私だけないの?』というのが正直な気持ちです。

嫌われてるのか、どうでもいいと思われてるのか、再婚だから必要ない
と思われてるのか…
うまく言えないのですが正直 納得がいかないです。
かと言って 誰かに『何故?』とも聞けずすごくモヤモヤしています。

こんな事を考える私はおかしいのでしょうか?
今まで私だっていろんな方にお祝いをしてきたのに!と思うのがめつい考えなのでしょうか?
どういう風に考えればいいのか教えていただきたいのです。
誰にも聞けません。
下らない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

まずはご結婚おめでとうございます!!

>どういう風に考えればいいのか教えていただきたいのです。

たぶん…なんですが、2回目だとひっそりやる方が多いので
遠慮されたのではないでしょうか…

なおご本人にとっては、せっかくのお祝い事なんですから、
あまり気にしない方がよいと思いますよ!


#補足
あくまで、私の会社の場合の規定ですが、2回目の場合、組合から出る祝い金は無し、
結婚休暇取得可能日数は半分になります。

それもあってか、2回目だと特に本人も周りの人もあまり言いません。

それと以前、同期が言っていたんですが
「いろんな人にお祝いして、自分の時にもやってもらえると思っていたけれど、
昨今は盛大にやらなくなってきたし、直近の計画も無いし、同期も居なくなってきたので、
費用回収出来そうにない…あれは【積立】ではなく【交際費】だと思うべきものだね~(^^;)」

と言うわけで、周りの事は気にせず、どうかお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

再婚だからなのですね。きっと。

1回目の時は、今とは全然違う部署にいたし、結婚式もパーティーも出来ないくらい貧乏だったので私としては 今回の方が気持ち的に ちゃんとした結婚のだなあ という感じなんですが 他人からみたら 2回目だしね と感じのは仕方ないですよね。

あきらめて 気にしないように努めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 12:10

今回のことで、貴方は堂々と親しくない人のお祝いの支払いを拒絶できます。


だって「私はもらってないもの!」と。

あと、断るときのテクとして、
「個人的にお祝いしたいから・・・」といって
みんなと一緒にしなければよいでしょう。

私は、個人的に親しい人の場合は、みんなと一律にはせず、
もっと沢山したり、祝い金にプレゼントを添えて贈ったりしますよ。

うちの職場では、任意の有志なので、渡さなくても何ら不思議がられません。
社員数が多いので、全部つきあってたら、切りがないので。
    • good
    • 0

「もらえないこと」がおかしいのではなく、


「お祝い金を『徴収』されたこと」がおかしいのですよ。
「徴収」されたお金なら、戻ってこなければ損したと感じて当然です。

仲の良い人へのお祝いであれば、戻って来なくても、元が取れなくても、
それでもお祝いをすると思います。これが本来のお祝いですよね。

仲の良くない人には、お祝い金など払う必要はないのですが、
会社の雰囲気によってはなかなか断れないこともあるでしょう。
断れずに払ってしまったのであれば、そのお金は捨てたも同然。
ただ、それは決して「お祝い」とは言えません。

以前勤めていた会社でも同じような風習があったのですが、
ある社員の「輪を乱す行為」が大問題になったことがありました。
彼は「付き合いがないから嫌」と平然と拒否したり、
逆に「お世話になった」と他人の10倍くらい出したり、
相手を選んで、お祝いの対応を平気で変えるのです。
ある時、同時に2人が退職する時、彼はお金を出してこう言いました。
「これはAさんの分だから、Bさんには1円も使わないでほしい。」
この発言が波紋を呼び、彼は強く批判されましたが、
彼の「お祝いってそういうものじゃないのか?」という言葉には
私も妙に納得させられたものです。

彼のように自分の考えを通して行動できる人は少ないでしょう。
私も自分だけ払わないなんてことは到底真似できません。
彼のようになれない以上、「徴収」に応じて払ったお金は
ドブに捨てたものだと思ってあきらめるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね
私も仲の良い人であれば個人的に何かあげるし、その時は率先して皆に呼びかけるかもしれません。今まではこの部署の要となる方々が結婚されお金を回収していました。お金は返して欲しいとは思いません。でも実際にお祝いをしてもらった本人はどうでしょうか

お祝いをしてもらった事をおほえていれば(つい最近ですし)あ~しなきゃなあ私もしてもらったしぐらいの気づきはあってもいいような気がします。

仲良い同僚もそれ以外の人も『ふーん、良かったね』と興味がないように感じられました。
残念なことですが どうでもいい位置付けにいるのだとわかりました。
あきらめて 今後のそのような行事には出さない事にします。多分 私が部署移動になった としても 私だけ 何もされずそのままだと思います

がっかりだけどしかたないです

お礼日時:2010/12/12 06:49

確かに、それは辛すぎる。

怒りが湧く経験ですね。もらうために与えるという、うす汚い見え見えの
手法がありますが、(子供騙し)、結局あなたは、もらうために与えたのでしょうか?祝うために
与えたのでしょうか?

求めるから当然、腹が立ちますね。身を置き換た場合、復讐心で仕事をやめるか、根本に怒りをぶつけるか、怒りを内部留保し、やり過ごすか、あつかましくも、やったんだからくれ!というべきか・・・・

はっきり言って、記帳してるなら、その額返せと言ってもいいのでは?それできれいさっぱりお別れ
・・結局やめるのか・・・出せと言って暴れるか・・・・

義理心をついた、嫌らしいプレゼントは正直貰うのも嫌ですね。
でもくれといって貰ってないのあれば、返す必要もないのが、通り。

こういう事くらいきっぱり、法を作ってもいいのではないかと思う。(堅苦しいが犠牲者がでない)

人生騙し合い?こんな事もくだらない騙し合いなのかな・・・そうとすれば、人生ってこういう部分腐ってますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仲良くはないので
はっきり言って 自分の時に返してもらえばいいか と 思っていました

これからは
はっきり 断ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!